カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2023/09/01 13:43
高いと思う不動産更新料。もし滞納すれば、保証会社のブラックリストに載り、物件探しが一気に難しくなります。

賃貸契約では慣習的になっている「更新料」。実はこの更新料、払わないと大変なことになります。
この記事の監修者![]() 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
◆保証会社の保証対象となるもの
1. 家賃滞納
2. 原状回復費用
3. 弁護士訴訟費用
4. 事故補償
5. 更新料等
◆保証会社のブラックリストに載ったらどうなる?
◆ブラックリスト入りを回避する方法とは
◆保証会社の保証対象となるもの
1. 家賃滞納
賃貸契約中に最もありがちな保証内容が、家賃滞納保証です。
入居者が家賃を滞納すれば保証会社が肩代わりして大家さんに家賃を支払い、その後に保証会社から入居者に支払を請求するというケースです。未払い家賃の督促まで保証会社の業務に含まれることが多いです。
2. 原状回復費用
「原状回復費用」とは、入居者が退去する際に、普段の生活によって生じた部屋の汚れとか損傷などを元に戻す費用のことです。
入居者が期日までに原状回復費用を支払わない場合、これも保証会社が肩代わりする対象になります。
あと、夜逃げみたいなケースもこれに当てはまります。
3. 弁護士訴訟費用
家賃滞納などのトラブルがあり、それが当事者間だけでは解決できそうにない場合、最終手段として弁護士が入って法的措置が取られるケースがあります。
当然、滞納は入居者に落ち度があるので裁判をすれば物件オーナー側が勝つのが一般的なのですが、弁護士費用もかなりかかるのも事実です。
そういった訴訟にかかる費用も保証会社は保証するサービスがあります。
4. 事故補償
室内で死亡事故が起こった場合の清掃費用も保証会社がカバーします。
(当然、入居者本人が支払うことはできないため)
後日、親族など入居者に縁のある人に請求が行くことになります。
5. 更新料等
そして、更新料も保証対象になります。
つまり保証会社は、契約者から管理会社(または大家さん)に支払うべきもものほとんどをカバーしていることになります。
◆保証会社のブラックリストに載ったらどうなる?
保証会社のブラックリストに一度載ると、その後新たに賃貸契約をしたいと思ってもまず審査が通ることはありません。
また、信販系や信用系保証会社など、保証会社間で情報共有をしていることも多いです。
直接契約している保証会社はもちろんのこと、契約者の情報が共有されている他の保証会社も一斉にブラックリストに載ることになります。
つまり、家賃や更新料など支払うべきものを滞納することは、将来にわたって自分の首を絞めることに他なりません。
◆ブラックリスト入りを回避する方法とは
更新料を払うタイミングは、たいていの場合2年に1回の頻度です。
なので、支払いを忘れてしまうことも珍しくありません。
その場合は、保証会社から催促が来てすぐに支払えばブラックリストに載ることはありません。
問題は、更新料を払えない場合です。
更新のタイミングでは普段の家賃+更新料(たいていは家賃1か月分)をまとめて支払うことが一般的です。
そのため、手元にまとまったお金がなくて払えない!、なんて事態になりかねません。
だからといってその状態を放置しておけばブラックリスト入り確定です。
そういうときは、事前に保証会社(と管理会社)に事情を説明して、分割払いにしてもらうなど対応をお願いしておきましょう。
保証会社も鬼ではないので、事前に事情を説明して相談しておけば、ある程度は考慮してくれます。
その代わり、いつまでにいくら払えるのか、きちんとした支払いスケジュールを伝え、その期日を守らなければいけません。
まとめ
お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。
私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。

Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。