ホーム  >  BLOG  >  保証人、保証会社でお困りの方必読情報  >  【2023年最新版】ちゃおちゃおハウス の賃貸保証審査基準は?審査の裏側を一挙公開

【2023年最新版】ちゃおちゃおハウス の賃貸保証審査基準は?審査の裏側を一挙公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 更新日付:2023/01/15 20:28  / 投稿日付:2022/04/17 20:57

母体は老舗の不動産会社が基盤。賃貸保証「ちゃおちゃおハウス」の審査基準や特徴を大公開!
(この記事は約5分で読めます。)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1 ちゃおちゃおハウスの概要
2 ちゃおちゃおハウスは信販系保証会社
3 審査基準
4 保証料
5 審査期間
6 審査を突破する方法
7 審査に落ちてしまったときの対処方法
8 まとめ




ちゃおちゃおハウスの概要


会社名:ちゃおちゃおハウスファイナンス保証株式会社(ナミキグループ)
本社所在地:東京都板橋区成増2-15-19
創業:昭和12年3月

ちゃおちゃおハウスは、板橋区成増に拠点を置くナミキグループという老舗の建設・不動産会社を母体とする保証会社です。
JICC(個人信用情報保管機関)に加盟しており、審査時にネット銀行のカードローンやクレジットカードの滞納履歴をチェックされます。

ちゃおちゃおハウスは信販系保証会社


保証会社には3つのレベルがあります。

レベル高

↑ 信販系保証会社
↑ 信用系保証会社
↑ 独立系保証会社

レベル低
下から上に行くほど審査の難易度が上がります。
ちゃおちゃおハウスはこの「信販系保証会社」に該当し、審査難易度は高い部類に入ります。なお信販系保証会社にはほかにも以下のようなところがあります。

株式会社オリコフォレントインシュア
株式会社エポスカード
株式会社ジャックス
株式会社セゾン
株式会社セディナ
株式会社ライフ


このようにクレジットカード会社系の会社の顔ぶれがうかがえます。



審査基準


ちゃおちゃおハウスは、審査の基準をする際に、下記を重要視します。

過去にカードローンやクレカ支払いの遅延がないか
②審査要件(保証会社毎のチェック項目)をクリアしているか
③反社会勢力に該当しないか

この3要件です。

過去5年以内にクレジットの遅れや、カードローンの返済滞納などがある場合は審査を通してもらえない可能性がかなり高いと言えます。
与信に不安がある方は、審査をかけるか専門の不動産屋に相談しながら進めるのがベストでしょう。




保証料


2022年4月現在の情報です。


初回保証料:月額家賃の75%(最低保証料は3万円)
②更新料  :1万円/2年更新

(物件により変動することがあります)

初回保証料は通常家賃の75%と少し割高ですが、更新は2年に1回という特徴があります。
(一般的な保証会社の更新は1年に1回)



審査期間


通常:3-7日程度

審査落ち:即日




審査を突破する方法


まず前提として、過去に金融事故や自己破産歴があると審査には通らないと考えてください。
それがクリアされた上で審査に自信がない方は、下記を試してみてください。


①連帯保証人が付けれる方:申込=審査をする“前に”、連帯保証人を付けられるということをアピールする。
②預貯金がある方:申込=審査をする“前に”、家賃の1年半~2年分が貯まっている預金通帳を提出できることをアピールする。
③申込書は自筆で書くようにする。



③は、代筆が不可なことがあるためです。

最近ではシステム化され、スマホやPCから申し込みをできる場合がありますが、やはり書面に書くケースのほうがまだ多いため、自筆で書くようにしましょう。

不動産会社の人が代筆してくれることがありますが、審査が厳しい保証会社の場合は、代筆を見抜いて審査否決を出す場合があります。




審査に落ちてしまったときの対処方法



もし審査に落ちてしまったとしても、審査否決後にその他の保証会社で審査をすることが可能です。ですので、もし審査落ちしても安心してください。

たとえちゃおちゃおハウスがダメでも、信用系や独立系の保証会社といった審査難易度を落とした物件に再チャレンジをして審査を通せるチャンスはいくらでもあります。

ただし、管理会社の担当者に対して、悪評を受けるような対応はしないように心がけましょう。ここが重要です。

悪評を受けるポイントをいくつか挙げると以下の通りです。

①審査に必要な付随書類(収入証明書、所得証明書、身分証明書等)の提出が申込後3日経っても提出しない
②本人確認の電話時に、横柄な態度を取る
③管理会社立会いのもとで内見するときに、服装(派手or不清潔)・言動(タメ口、だらだら話など)・態度(横柄や不愛想)などをすること。


まとめ



保証会社でトラブルがあった方の多くが、審査について不安を感じるケースが多いと思います。

ですが、審査が通るかわからない物件で審査を通すから落ちるのです。最初から、審査が緩い物件へ申込をするのがベストです。
または、申込をする前に、審査が落ちそうな要因がご自身で心当たりがある場合は申込前に専門会社へ連絡いただくことがベストです。

1都3県の審査が緩い物件は、専門会社のエース不動産へお問合せください。

  このエントリーをはてなブックマークに追加




エース不動産ができること。





審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は弊社物件の一部です。
(登録は無料です)

審査なし物件一覧

ページの上部へ