カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2023/08/05 00:00
フォーシーズの審査について審査の期間や特徴など、審査落ちした時の対処法などを大公開!
(この記事は約3分で読めます)
目次
1 フォーシーズの概要
2 フォーシーズは信用系保証会社
3 緊急事態宣言後の、属性ごとの審査基準
4 審査期間はどれぐらいか?
5 本人確認の電話はいつくる?
6 フォーシーズの審査に落ちたときの対処法
7 まとめ
フォーシーズの概要
会社名称:フォーシーズ株式会社
本社所在地 :
【東京本社】
〒105-0004
東京都港区新橋5丁目13-7 4c's新橋ビル
【大阪本社】
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第1ビル5F
【営業時間】
10:00~17:00(土・日・祝休業)
資本金:3億3,200万円
フォーシーズは信用系保証会社
保証会社には3つのレベルがあります。
レベル【高】
↑ 信販系保証会社
↑ 信用系保証会社
↑ 独立系保証会社
レベル【低】
下から上に行くほど審査の難易度が上がります。フォーシーズはこの「信用系保証会社」の中でも審査が緩めです。なお信用系保証会社の中でもフォーシーズの審査難易度は以下の通りです。
審査の難易度【高】
↑ 全保連 株式会社
↑ 日本セーフティ 株式会社
↑ 日本賃貸保証 株式会社(JID)
↑ ジェイリース 株式会社
↑ 株式会社 Casa(カーサ)
↑ アーク賃貸保証
↑ エルズサポート 株式会社
↑ フォーシーズ 株式会社
↑ ニッポンインシュア 株式会社
↑ ナップ賃貸保証 株式会社
審査の難易度【低】
など他数十社
審査基準や特徴
審査ポイントは以下の通りです。
①LGO(一般社団法人 賃貸保証機構)で家賃滞納履歴が確認できるか
②審査要件(フォーシーズの審査部の最低基準)をクリアしているか
③反社会勢力に該当しないか
フォーシーズでは、「①」が該当していても、「②&③」がクリアしていれば審査が通る可能性はあります。他社で滞納履歴があってもウチの基準満たしていれば審査通すよ。という意味合いです。
※「②」の審査要件について細かく書いたブログを参照する
【2020年最新版】貯金なし、フリーター、無職でも賃貸を借りたい!入居 審査を通りやすくする方法
賃貸保証会社 の審査が通らない方必見 カードローン や 借金 をしている人の 審査 を通す 方法
また、保証会社各社の直近5年間の審査通過率の遷移です。(弊社実績)
過去に家賃滞納歴やクレジットカードの滞納歴がある方が、家賃8~10万(都内で標準的な一人暮らし用のワンルーム、1K)の物件で審査をかけた場合の通過率を表しています。
緊急事態宣言後の、属性ごとの審査基準
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が明けた後の、属性別の審査通過傾向を表にまとめました。
属性別審査通過傾向:高 ◎ > 〇 > △ > × 低
連帯保証人がいなくとも比較的審査通過率が高いという部分が大きなポイントです。また、
連帯保証人がいるが、支払い能力が低い方や要配慮者
という方はとても頼りになる保証会社であると位置づけてください。
緊急事態宣言の前後で、全保連の審査難易度の変化は特に見られていません。
審査期間はどれぐらいか?
審査通過時:2-3日
審査否決時:1-2日
申込者、緊急連絡人に本人確認の電話がつながらない場合は、1週間かかる場合があります。なお、本人確認が1週間以上取れない場合は、管理会社から申し込み自体を一旦棄却される可能性があります。
保証料
基本は下記2パターンです。
連帯保証人あり
初回総賃料の30%~ / 年間更新料 1万円
連帯保証人なし
初回総賃料の50%~ / 年間更新料 1万円
本人確認の電話はいつくる?
本人確認電話は、“必要書類が全て揃った後”です。
そのため、必要書類が揃わない段階だと電話はいつまでもきません。
-必要書類の例-
・身分証明書(両面)
・健康保険証(両面)
・収入証明書(源泉徴収票or給与明細or確定申告書など)
・在籍証明書
※他にも必要となるものは追加で不動産会社経由で連絡がきます。
なお、上記のような追加書類を求められた場合、審査が通る見込みは一気に高くなります。理由は、LGO情報やフォーシーズ規程で審査落ちする場合は、上記必要書類を求められる前に審査否決の連絡がくるためです。
私たちの業界ではこれを『審査に乗った』という風にも言います。
フォーシーズの審査に落ちたときの対処法
審査に落ちた時は、基本的に再審査は受け付けてもらえません。
そのため、審査に落ちないような事前準備が必要です。まずは、審査に落ちるパターンを理解しましょう。
審査に落ちる方は、5パターンあります。
(1)過去にフォーシーズで滞納履歴がある。
(2)申込書に虚偽記載がある。
(3)申込書の内容が不十分(収入証明が出せない、自営業開始時点で実績がない等)である。
(4)日本国内に住んでいない
(5)収入の3~4分の1に家賃が収まっていない(高額家賃物件除く)。
言わずもがな、(1)と(2)は何をしても通りません。(4)があることで、海外居住者(非居住者)は審査が通りません。本人確認ができないことと、固定住所がないためです。
(1)~(4)のいずれかに該当した場合は、一旦、フォーシーズの審査は諦めましょう。多くの管理会社が、フォーシーズに保証会社を設定している場合は、他の信用系保証会社(LGOやLICC)、独立系保証会社をもっている場合があるためです。同じ信用系保証会社(LGO)の保証会社でも、情報共有をせず自社審査のみで審査をしてくれる保証会社も多いです。
そのため、なるべく自分の希望の部屋に住める想いを諦めず、保証会社の仕組みに詳しい不動産会社へ足を運んでください。
まとめ
最後に、裏技をご説明します。
フォーシーズは公式HPで、提携している不動産管理会社が一覧で確認できます。サイト中央やや下に「お部屋探し」と書いてるボタンです。
この記事を見て、まだフォーシーズの審査にトライしたことがない方は不動産会社から物件を探してみることをオススメします。
※ただし、不動産会社から物件を探すことは一般の方には非常に困難です。その理由は、どの管理会社がどのエリアに物件を多く持っているか。また、どの管理会社が審査が緩いかなどが読み解けないためです。
わからない場合は、自ら動く前に弊社エース不動産までお問合せください。