ホーム  >  BLOG  >  2020年09月

「2020年09月」の記事一覧(10件)

水商売のキャバ嬢や風俗嬢の 賃貸 物件の探し方と審査が通る方法
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2024/07/08 00:19

水商売にお勤めの方を対象にした、お部屋探し方法、相場、必要な書類、審査のノウハウなど。
今さら聞けない
基本から、お水業界歴10年目の人でも知らなかった審査通過術などを“順次”公開!(今回は第一回目)

(この記事は約4分でよめます)



  このエントリーをはてなブックマークに追加



目次

1. 水商売が審査に通りにくい理由
 1.1 審査の大前提は収入の安定性
 1.2 トラブルを避けたい心理
 1.3 反社会的勢力の排除

2. 水商売入居可能な物件を探すには?
 2.1 水商売許可の物件をネットで探す
 2.2 繁華街にある物件を探す
 2.3 外国人専門の不動産会社で探す
 2.4 大家=不動産会社の物件を探す
 2.5 条件を絞りすぎない

3. 水商売でも賃貸の審査に受かるためには?
 3.1 所属している店舗が法人であるかどうか
 3.2 親族の連帯保証人を利用する
 3.3 在籍会社を利用する
 3.4 連帯保証人を立てる
 3.5 身分証明書や内見時は質素な格好で
 3.6 専門会社経由で申し込む
 3.7 保証会社=不動産会社で申し込む

4. 不動産屋でこんなこと言われたら要注意!
    4.1 「キャンセルしても申込金は返還できない」
    4.2 「申込は取り消せない(契約キャンセルできない)」
    4.3 「契約日より前に契約金の払込みが必要」


5. まとめ







水商売が審査に通りにくい理由




賃貸物件を借りる場合、『審査』があります。
審査をするのは、①-③の関係者でそれぞれ審査項目が異なります。

①保証会社:収入面と支払い能力を審査
②管理会社:人柄、家族構成、今までの経歴を審査
③大家さん:なんとなくの雰囲気を確認

一般的には①>②>③という順で審査が厳しいです。


  • 審査の大前提は収入の安定性
    あなたが入りたい物件を所有している大家さんの気持ちになって考えてみましょう。大家さんは、賃貸の家賃収入を得て生活しています。そうすると、どういう人に入居して欲しいか?と言えば、「毎月必ず家賃を納めてくれる人」ですよね。つまり、収入が安定している職業の人です。

    一般的には会社勤めのサラリーマンや、OLを指します。なぜなら勤務している会社が倒産しないか給与不払いが起きない限りは給料(収入)が入ってくるからです。また、審査をする関係者の頭の中は、水商売の収入面について以下の考えを持っています。

    ・水商売は固定給でないことが多いため、収入が不安定
    ・すぐに勤務先を変えてしまうので、収入が途切れることがある
    ・水商売をしている→一般の人より支出が多い→お金遣いが荒い
     →家賃滞納するかも


    ✔トラブルを避けたい心理
    さらに大家さんが気にするポイントは、「他の住人とトラブルを起こさず住んでくれるか」という点です。クレームやトラブルが少ない方がいいと思うのは普通ですよね。

    水商売の場合、夜遅くや早朝に帰宅することがほとんどです。帰宅後に発生する生活音がトラブルになるケースが多いのです。(逆に自分が寝ているときに周りの人が生活音出していたらイヤですよね。自分は割り切れるけど、昼食の人は割り切れないということが多いです)

    とはいえ中には親切な大家さんがいるも、「前に住んでいた水商売の人がトラブルメーカーだったから」という理由で、水商売お断りを掲げているケースもありました。前の住人と、新しく入ろうとしている人とはまったく別人格なので、理不尽なようですが、残念ながら、こうした実態があるのも事実です。


    ✔反社会的勢力の排除
    昔から、水商売と反社の関連は深いとされています。さらに、民法上での規制がとても厳しくなり、反社関連との契約をした場合、知らなくても罰せられることがあります。
    契約に関わった、大家さん、不動産会社、保証会社までもが罪に問われることがあります。
    そのため、水商売の方への賃貸審査が厳しくなった、というよりも借りること自体ができなくなったというのが実態です。


水商売入居可能な物件を探すには?




✔水商売入居許可の物件をネットで探す
最もセオリー通りとしてSUUMOやHOME'Sなどの物件サイトで、探す方法です。ですが、残念ながら一般の方が、物件サイトから探し当てるのは至難の業です。

具体的には、市場に物件が100部屋あってもせいぜい20-30部屋程度しか見つけることはできません

理由は、水商売用の☑(チェックボックス)がないからです。条件ピッタリな物件があっても住めないものが多いのです。もし周りの仲間で住んでいる方がいれば以下の方法で探した可能性が高いです。


✔繁華街にある物件を探す
繁華街には必ず風俗店やキャバクラ・ラウンジといったお店があります。当然、そこで働く人たちが住む場所なため、繁華街を中心に探すと、水商売の人でも借りやすい物件に当たる確率が高くなります

夜遅くまで賑わう場所だと、同じ生活サイクルに適した人たちが住んでいるので、昼夜が逆転しているからといって、トラブルになる可能性も低くなります。大家さんとしても、トラブルが起きにくければ、貸してもいいという判断になるわけですね。

条件さえ合えば、水商売であっても、入居OKの物件も少なくないはずです。夜のお店が集中している場所に的を絞って、その周辺で賃貸探しをすると、効率よくいい物件に巡り合えるかもしれません。


✔外国人専門の不動産会社で探す
これは裏技に近いのですが、前章であげた水商売を嫌がるのは「日本人の大家さん」です。つまり逆転の発想で、日本人の大家さんではなく、海外投資家大家さんの物件を探す手段です。
外国人大家さんは、『家賃さえ入れば入居者は誰でもいい』という考え方が強いです。より投資家目線というイメージです。そのため、入居審査に関してはドライな考えをもっているため、水商売をやっていて高収入の方でもウェルカムな姿勢です。

そういった物件を多く取り揃えているのが、外国人の人が経営している外国人専門の不動産会社です。
店内スタッフはほぼ外国人ですが、出てくる物件は海外オーナーの物件が豊富です。水商売の方でも許可をもらえることでしょう。

ただし、デメリットがあります

管理が行き届いていないため、汚い。トラブルが起きた時対応が雑。室内クリーニングが雑。その建物は日本人が少ない。などです。メリットの反面デメリットも認識しておきましょう。


✔大家=不動産会社の物件を探す
これも裏技の1つです。不動産会社が自社で購入したり建築したりした物件を探すことです。不動産会社が大家さんであれば、水商売であることや月収が高いことを打ち明けても相談に乗ってくれる可能性が高いです。

その代わりデメリットとしては、家賃を通常よりも高く設定されたり、家賃滞納時は問答無用で即時退去をするという内容の契約をすることになる場合があります。かつ、退去時費用も多額を請求されることも稀にあります。

とはいえ、不動産会社も銀行からお金を借りて物件を買っているため、リスク(家賃滞納や夜逃げ)を回避しなければいけないのも事実です。良くも悪くもお金で解決できるということですね。


✔条件を絞りすぎない
最後に、なかなか希望の物件に巡り会えない方は「条件を絞りすぎない」ということを心がけてみましょう。上記でも挙げたようにお金があれば物件の選択肢は広がります。広げるためにはお金が必要です。
条件を狭くする場合は広い選択肢から物件を探す必要があるわけです。

特に、水商売勤務だと、ただでさえ審査に受かりにくいというハンデがあるので、条件は「どうしても」というものを除いては、出来るだけつけないようにしましょう。 駅からはちょっと遠いけど、その他の条件が完璧だった!というような奇跡の賃貸物件に巡り合うチャンスもあるかもしれませんよ。


↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓




水商売でも賃貸の審査に受かるためには?




物件は見つけた!でも私でも審査は通るの?と不安に思う方もいるでしょう。
そんなあなたでも大丈夫。審査を通せるコツを伝授します。


✔所属している店舗が法人であるかどうか
これは、今働いているお店が会社(法人)として、キャバクラや風俗を経営しているかどうかです。会社がちゃんとあればそこに所属している(=社員や業務委託)という体にして審査を受けれます。

一昔前では、夜系のお店は脱税が横行していましたが、近年、若手経営者の多くはそのリスクは取らずにきちんと会社として経営しています。そういった会社であれば、自社のスタッフとして雇用or業務委託しているということにしてくれるため審査が通りやすいのです。


✔親族の連帯保証人を利用する
水商売をしていることを親にはなかなか言えないものです。

それでも、大家さんや保証会社からすると、「何かあった時は親に出てきてもらいたい」と思うのが本音です。そのため、もし、親が連帯保証人として契約書に署名してくれるのであれば、水商売でも審査を通すという事例はあります。


✔在籍会社を利用する
水商売であること自体を伏せて、一般企業で働いている社員という体で審査を通す方法です。審査に強くない不動産会社で水商売の方が物件を借りるときの8割ぐらいがこの方法で審査を通します

注意点として、中小企業クラスの在籍会社であれば、審査の通る家賃帯は~17万程度です。家賃50万や100万といった物件の審査を通すためには、上場会社での在籍や、中小企業でも有力なポストに就いていることを証明する必要があります。

在籍会社については別コラムで記載します。


✔身分証明書や内見時は質素な格好で
これは不動産営業マンではあるあるネタなのですが、「その恰好、明らかに水商売ですよね」という恰好で、内見や契約に来たりする方がいますが、これはNGです。それをすると、そもそもの審査の土台にすら乗らないし、契約直前で大家さんからちゃぶ台返されることにもなりかねません。

さらに、以前とある保証会社の営業担当から聞いた話で、女性では髪の毛盛っている写真や、男性では睨みをきかせた免許証が提出されたら高確率で審査をお通すらしいです。物件探し、契約時、鍵引き取り時にやめたほうがいい具体例を下記に箇条書きにします。

◆女性
・髪型:
 (NG)金髪、盛り髪、巻き髪
 (OK)帽子で対応。BALENCIAGAの黒キャップはギリOK
・メイク:
 (NG)激盛り付けまつ毛、くっきりアイライン、真っ赤な口紅
 (OK)その日だけ落ち着いたナチュラルメイク
・ネイル:
 (NG)PCが打ちにくくなるほどのギラギラネイル
 (OK)元に戻しましょう
・アクセサリー:
 (NG)ハイブランドのネックレス、カルティエのダブルリング
 (OK)外しましょう。
・バッグ:
 (NG)誰が見ても20-30万しそうな革製ハイブランド
 (OK)お家でお留守番してもらいましょう。
・靴:
 (NG)ピンヒール
 (OK)スニーカー
・洋服:
 (NG)胸元開き、超タイトミニスカート
 (OK)マルイで店員さんに選んでもらいましょう。上下スウェットはNG

◆男性
・髪型:
 (NG)金髪
 (OK)帽子で対応。
・アクセサリー:
 (NG)金のネックレス、時計
 (OK)外しましょう。
タトゥー
 (NG)腕全体
 (OK)サポーターか長袖で隠す
・洋服:
 (NG)胸元開き、派手なスーツ
 (OK)無地のロンT、ジーンズ
座り方:
 (NG)ポケットに手、大股で浅く座る
 (OK)手は膝、椅子に深く腰掛ける


人は見た目が9割と言われる世界なので、致し方のない事であるかと思います。謙虚にしたほうが幅広く生きやすいのであれば、そうするに越したことはないということです。


✔専門会社経由で申し込む
専門会社=審査を通してくれることに特化した不動産会社が都内には弊社含め5社あります。街の不動産会社とどこが違うのかというと、やること(賃貸営業)に違いはないのですが、やってきたこと(審査が通りにくい人"だけ”を賃貸営業)に違いがあります。

そのため、各営業担当の個々人の経験値や知識の次元が違います。
『この物件は審査が通りやすい』『どうすれば審査が通せる』『入居中の注意点』『退去時の注意点』を事細かく丁寧に教えてくれます。
東京には弊社含めて約5社の専門会社様があります。
セカンドオピニオンとして、何社か回って比較することをオススメします。


✔保証会社=不動産会社で申し込む
最後に、審査の最難関である保証会社の機能を備えた不動産会社が都内には3社あります。(武器を2つも持っているなんてまるで「2刀流」ですね。)
どういうことかというと、大家さんに対して、不動産会社である私たちが入居者の保証をするから信じて入居の許可をください。というイメージです。

これができるのは全国で国交省が登録を受けた、72社の保証会社しかありません。その中で不動産業(宅建業)を行っているのがわずか「3社」という訳です。

◆株式会社A-S(エース)=エース不動産が保証会社である証拠






不動産屋でこんなこと言われたら要注意!





✓「キャンセルしても申込金は返還できない」

大嘘です。

申込金とは、審査をかける際に物件をキープしておくためのものであって、法律上はただの「預り金」という位置づけなのです。

つまり、仲介業者が契約成立前に「預り金」を受け取っているからといって賃貸借契約が成立したとは言えません。

契約になれば申込金が必要な費用に充てられますが、もし契約に至らなかった場合は当然返還しなければいけません。


✓ 「申込はキャンセルできない」

大嘘です。

たとえ申込をしていたからと言って、契約が成立しているわけではありません。
審査が通ったとしても、まだ契約に至っていない段階では契約するかしないかを決めるのはあくまでお客様です


✓ 「契約日より前に契約金の払込みが必要」

大嘘です。

「契約金を契約の日よりも前に振り込まなければ契約ができない」と不動産業者から言われることがありますが、借主に初期費用を事前に支払う義務はありません。

契約金は契約内容に従って支払う性格のものなので、契約する当日に持参すれば問題ありません。




まとめ


本来、水商売でも準備や対策をしておけば審査に通る方も多くいらっしゃいます。もし不安な方は、「この物件を審査通せるか確認して欲しい」や「こんな自分でも審査が通るか相談したい」というご依頼があればなんなりとエース不動産へお申し付けください。

今回は、第1回目ということで、概要部分の説明のみです。次回から、職種ごと(キャバ嬢Ver,ホストVer)や、オススメの在籍会社などを徹底リサーチしていきます。

随時(週1程度)水商売ブログはアップしていきます。
ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加





⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー










エース不動産ができること。






審査なし物件はこちら↴※公開物件はほんの一部です。

(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


【2024年版】賃貸保証 日本賃貸住宅保証機構(JRAG) の審査基準と 審査が通らない方の通過方法を公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/07/05 23:50

独立系保証会社の「日本賃貸住宅保証機構(通称JRAG)」実際審査は厳しい?ゆるい?
審査基準や、審査に落ちた後の対策を大公開!


(この記事は約5分で読めます)






目次

1. 日本賃貸住宅保証機構の概要
2. 日本賃貸住宅保証機構は独立系保証会社
3. 審査基準や特徴
4. 審査に必要な書類

5. 属性ごとの審査基準
6. 審査期間はどれくらいか?
7. 保証料

8. 本人確認の電話はいつくる?
9. 日本賃貸住宅保証機構の審査に落ちたときの対処法
10. まとめ







1.日本賃貸住宅保証機構の概要


2007年に創業した家賃保証会社です。都心部の管理会社がサブで使っているケースが多く、日本賃貸住宅保証機構をメインで使っているところはほぼありません。

特徴として、関西に本社を構え、今は東京にも支社がある資本金1億円の保証会社です。宅建業や管理業の免許なども取得しており、物件の所有、仲介、管理事業なども盛んに行っています。

会社名:日本賃貸住宅保証機構株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区城見2-2-22  マルイトOBPビル3F

創立:2007年6月
資本金:1億2,500万円
加盟機関:ー






2.日本賃貸住宅保証機構は独立系保証会社(審査難易度:)


保証会社には3つのレベルがあります。

※(カッコ)は加盟している保証協会の略称です。

レベル【高】

↑ 信販系保証会社(CIC)
↑ 信用系保証会社(LICC or CGO)
↑ 独立系保証会社(-)

レベル【低】

下から上に行くほど審査の難易度が上がります。
なお、「独立系保証会社」は、保証会社レベルでは最下位と言えます。なお、独立系保証会社は他にも以下のような会社があります。
=審査難易度


 日本賃貸保証(JID)★★★★★
 ジェイリース★★★★☆
 ダ・カーポ★★★★☆
 宅建ブレインズ★★★☆☆
 ナップ賃貸保証★★★☆☆
 アイ・シンクレント★★★☆☆

 P-Rent★★☆☆☆
 いえらぶパートナーズ★★

  クレデンス★☆☆☆☆
 アドヴェント★☆☆☆☆
 日本賃貸住宅保証★☆☆☆☆
 

など、他数十社

は「独立系保証会社」内比較での難易度




3.審査基準や特徴


審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(日本賃貸住宅保証機構の審査部の最低基準)をクリアしているか。
②所有者(大家さん)がNGを出している職業かどうか。
③反社会的勢力に該当しないか。
④本人確認連絡の際に、申込の内容通りに対応しているか。

⑤エゴサーチで名前が表示されないか。※
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。


「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・過去、日本賃貸住宅保証機構の物件でトラブル(家賃滞納や入居時の過剰クレーム)をしてないか。
・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける
・(無職or留学生)外国人ではない
※外国人であっても、流ちょうな日本語&大手日系企業であれば審査の土台に乗ります。








また、保証会社各社の直近5年間の審査通過率の遷移です。(弊社実績)
過去に家賃滞納歴やクレジットカードの滞納歴がある方が、家賃8~10万(都内で標準的な一人暮らし用のワンルーム、1K)の物件で審査をかけた場合の通過率を表しています。


 

4.審査に必要な書類


 

- 基本的な必要書類の事例 -

・身分証明書(両面)
・健康保険証(両面)
・収入証明書(源泉徴収票or給与明細or確定申告書など)
・在籍証明書(必須ではありません)
・内定通知書(採用証明書)


 

- (審査状況によって)追加必要書類の事例 -

・学生:学生証または合格証
・新社会人、転職者:内定通知書・採用通知書のコピー
・外国人:パスポートまたは在留カード、日本語検定終了証
・自営業、フリーランス:確定申告書のコピー、納税証明書
・預貯金審査をする人(無職・一定の収入がない):通帳のコピー
・駐車場を借りる人:車検証
・未成年:親権者同意書




なお、上記のような追加書類を求められた場合、審査が通る見込みは一気に高くなります。
理由は 日本賃貸住宅保証機構の社内審査で否決する場合は、上記必要書類を求められる前に審査落ちの連絡がくるためです。


私たちの業界ではこれを『審査に乗った』という風にも言います。
無職・夜職・アルバイトの場合、仕事をしているしていないに問わず審査が非常に通りずらいです。そのため、一般的な不動産会社の営業担当からは「在籍会社を利用する手法」を提案されます。
当社としては、在籍会社はリスクと費用がかかるため推奨しません

ですが、在籍会社を利用する場合も一定の技術や経験が必要です。
1つ例をあげるとすると、
現職と前職の在籍会社に業種や職種で関連性が全くないと審査が通らない可能性が高くなります

理由や改善方法は、別コラム(コチラ)にて掲載します。



5.属性ごとの審査基準


属性別審査通過傾向:高 ◎ > 〇 > △ > × 低


全体的には、独立系保証会社の中でも審査が下位と言われています。
普通に申込みをした場合、属性が弱めだと審査は通りにくいです。

また、将来的な視点で収入が低い、もしくは収入が不安定預貯金が少ないなどの方は審査が通りにくい傾向があります。

反対に「安定して家賃を払ってもらえる」と判断されれば、審査に通る可能性が高くなります。

『収入が不安定』とされる属性は、例えば、

 

  • ・無職
  • ・就職予定のない学生
  • ・水商売や夜職
  • ・派遣社員、契約社員
  • ・個人事業主、フリーランス
  •  
  • などが挙げられます。


また収入に対して家賃が高ければ高いほど審査通過の可能性は下がります。
目安としては『収入の3分の1』までに家賃がおさまるようにすると審査通過の可能性が高まるイメージです

【家賃の対する収入の目安一覧】
年収目安月収目安
家賃5.0万円
180万円以上
15万円以上
家賃5.5万円192万円以上16万円以上
家賃6.0万円216万円以上18万円以上
家賃6.5万円228万円以上19万円以上
家賃7.0万円252万円以上21万円以上
家賃7.5万円
264万円以上22万円以上
家賃8.0万円288万円以上24万円以上
家賃8.5万円300万円以上25万円以上
家賃9.0万円
 324万円以上 27万円以上
家賃9.5万円336万円以上28万円以上
家賃10.0万円 360万円以上 30万円以上
家賃10.5万円 372万円以上 31万円以上
家賃11.0万円396万円以上33万円以上
家賃11.5万円420万円以上35万円以上
家賃12.0万円432万円以上36万円以上
家賃12.5万円456万円以上38万円以上


※上記はあくまで一般的な審査基準です。保証会社各社でさらに属性毎のルールが異なる場合があります。

そして、上記は社会保険料、雇用保険、所得税、住民税、が控除される前の総収入です。

手取り額は上記表内の収入だと通常総収入の70-75%程度であることから、固定費比率(総収入に占める固定費の割合)を少なくしたい方は、家賃予算を1-2段階ほど下げることをオススメします。

理由は、固定費は精神衛生上日々の生活にマイナスに働くことが多いからです。
(一部の方は、気を引き締めて仕事に転換し結果へ繋げてさらに向上しようという方がいますが、少数派意見は度外視します)

家賃予算を下げることで、審査基準も下がりより入居審査が通りやすくなることもあります。

是非参考にしてみてください。


6.審査期間はどれくらいか?


審査通過時:3-4日

審査否決時:1-2日

一般的な保証会社と同程度の審査期間です。
なお、上記日程は目安であり、申込者、緊急連絡人に本人確認の電話がつながらない場合は、1週間以上かかる場合があります。注意点として、本人確認が1週間以上取れない場合は、管理会社から申し込み自体を一旦棄却される可能性があります。

審査期間が長引く場合は、以下の要因が考えられます。

・本人確認の連絡がつながらない。
・収入証明書などの追加書類が日本賃貸住宅保証機構に未着(仲介会社に渡してもそこから先が怠慢で日本賃貸住宅保証機構に提出していないこともあります)
・申込書の未記入欄が埋まっていない

などです。





7.保証料


初回保証料:総家賃の50%(最低額は20,000円)

更新料  :1万円/年





8.本人確認の電話はいつくる?


本人確認電話は、
身分証明書+収入証明+申込書未記入欄が全て揃った(埋まった)後”です。
通常、2-3日以内に来ます。

そのため、必要書類が揃わない段階だと電話はいつまでも連絡はきません。

夜職の方は在籍会社を利用するケースが多いですが、現職と前職それぞれの在籍会社+収入証明書が必要となります。その場合、在籍料の費用は通常の倍かかります。

 



9.日本賃貸住宅保証機構の審査に落ちたときの対処法


審査に落ちた時は、基本的に再審査は受け付けてもらえません。

そもそも、独立系の中でも難易度が低いため、ほぼ審査落ちすることがないとされています。

万が一審査に落ちた場合は、

①申込内容を見直す←ココが最重要!!
②他の独立系保証会社で再審査をしてもらい
③「②」が断られた場合、諦めて他の物件を選定する
④他の物件は、大家さん直接で審査なしか、審査通過率99%の保証会社(非公開)を利用するしか道は残されていません。


①が最重要である理由は、「なぜ」審査が落ちたのかを分析する必要があるからです。理論上は、独立系は審査が通ることを前提に行うからです。審査が通らなかった理由を解明しないと再度審査落ちという結果になります。

分析方法は、知識と経験が必要です。不安な方は再申し込み前に一度、エース不動産へご連絡ください。




10.まとめ


保証会社でトラブルがあった方の多くが、審査について不安を感じるケースが多いと思います。

それゆえに対象物件を見つけた場合は、審査前にご相談いただけると幸いです。最悪、日本賃貸住宅保証機構の審査が落ちた場合は、一旦申込を取り下げ、“なぜ”審査が通らなかったかを分析し、独立系保証会社へ申込をします。

審査が落ちそうな要因がご自身で心当たりがある場合は申込前に弊社や最寄りの専門会社へ連絡いただくことがベストです。

もし最寄りに専門会社がない場合や、1都3県の審査に困った方は、専門会社のエース不動産へお問合せください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。




⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


エース不動産ができること。







審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は一部です。
(会員登録は無料です)
審査なし物件一覧






エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。

だから、選ばれる。


【2024年版】賃貸保証会社 アース賃貸保証の審査基準と 審査通過をするための方法を公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/07/05 23:49

独立系保証会社の「アース賃貸保証」実際審査は厳しい?ゆるい?
審査基準や、審査に落ちた後の対策を大公開!


(この記事は約5分で読めます)



目次
1. アース賃貸保証の概要
2. 日本賃貸住宅保証機構は独立系保証会社
3. 審査基準や特徴
4. 審査に必要な書類
5. 属性ごとの審査基準
6. 審査期間はどれくらいか?
7. 保証料
8. 本人確認の電話はいつくる?
9. アース賃貸保証の審査に落ちたときの対処法
10. まとめ







1.アース賃貸保証の概要


2007年に創業した家賃保証会社です。
都心部の管理会社がサブで使っているケースが多く、
アース賃貸保証をメインで使っているところはほぼありません。

特徴として、事務所・店舗に特化した家賃債務保証を事業の軸として、サブリース事業、レンタルオフィス事業を行っている会社です。

会社名:株式会社アース賃貸保証
所在地:東京都中央区新川1-7-3 ウィンド新川ビル 3階

創立:2007年5月
資本金:6,003万円
加盟機関:ー






2.アース賃貸保証は独立系保証会社(審査難易度:)


保証会社には3つのレベルがあります。

※(カッコ)は加盟している保証協会の略称です。

レベル【高】

↑ 信販系保証会社(CIC)
↑ 信用系保証会社(LICC or CGO)
↑ 独立系保証会社(-)

レベル【低】

下から上に行くほど審査の難易度が上がります。
なお、「独立系保証会社」は、保証会社レベルでは最下位と言えます。なお、独立系保証会社は他にも以下のような会社があります。
=審査難易度


 日本賃貸保証(JID)★★★★★
 ジェイリース★★★★☆
 ダ・カーポ★★★★☆
 宅建ブレインズ★★★☆☆
 ナップ賃貸保証★★★☆☆
 アイ・シンクレント★★★☆☆

 P-Rent★★☆☆☆
 いえらぶパートナーズ★★
☆☆
  クレデンス★☆☆☆☆
 アドヴェント★☆☆☆☆
 アース賃貸保証★☆☆☆☆
 

など、他数十社

は「独立系保証会社」内比較での難易度

 


3.審査基準や特徴


審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(アース賃貸保証の審査部の最低基準)をクリアしているか。
②所有者(大家さん)がNGを出している職業かどうか。
③反社会的勢力に該当しないか。
④本人確認連絡の際に、申込の内容通りに対応しているか。

⑤エゴサーチで名前が表示されないか。※
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。


「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・過去、アース賃貸保証の物件でトラブル(家賃滞納や入居時の過剰クレーム)をしてないか。
・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける
・(無職or留学生)外国人ではない
※外国人であっても、流ちょうな日本語&大手日系企業であれば審査の土台に乗ります。








また、保証会社各社の直近5年間の審査通過率の遷移です。(弊社実績)
過去に家賃滞納歴やクレジットカードの滞納歴がある方が、家賃8~10万(都内で標準的な一人暮らし用のワンルーム、1K)の物件で審査をかけた場合の通過率を表しています。



 

4.審査に必要な書類


 

- 基本的な必要書類の事例 -

・身分証明書(両面)
・健康保険証(両面)
・収入証明書(源泉徴収票or給与明細or確定申告書など)
・在籍証明書(必須ではありません)
・内定通知書(採用証明書)


 

- (審査状況によって)追加必要書類の事例 -

・学生:学生証または合格証
・新社会人、転職者:内定通知書・採用通知書のコピー
・外国人:パスポートまたは在留カード、日本語検定終了証
・自営業、フリーランス:確定申告書のコピー、納税証明書
・預貯金審査をする人(無職・一定の収入がない):通帳のコピー
・駐車場を借りる人:車検証
・未成年:親権者同意書


なお、上記のような追加書類を求められた場合、審査が通る見込みは一気に高くなります。
理由はアース賃貸保証の社内審査で否決する場合は、追加書類を求められる前に審査落ちの連絡がくるためです。


私たちの業界ではこれを『審査に乗った』という風にも言います。
無職・夜職・アルバイトの場合、仕事をしているしていないに問わず審査が非常に通りずらいです。そのため、一般的な不動産会社の営業担当からは「在籍会社を利用する手法」を提案されます。
当社としては、在籍会社はリスクと費用がかかるため推奨しません

ですが、在籍会社を利用する場合も一定の技術や経験が必要です。
1つ例をあげるとすると、
現職と前職の在籍会社に業種や職種で関連性が全くないと審査が通らない可能性が高くなります

理由や改善方法は、別コラム(コチラ)にて掲載します。




5.属性ごとの審査基準


属性別審査通過傾向:高 ◎ > 〇 > △ > × 低



全体的には、独立系保証会社の中でも審査が下位と言われています。
普通に申込みをした場合、属性が弱めだと審査は通りにくいです。
また、将来的な視点で収入が低い、もしくは収入が不安定預貯金が少ないなどの方は審査が通りにくい傾向があります。

反対に「安定して家賃を払ってもらえる」と判断されれば、審査に通る可能性が高くなります。

『収入が不安定』とされる属性は、例えば、

 

  • ・無職
  • ・就職予定のない学生
  • ・水商売や夜職
  • ・派遣社員、契約社員
  • ・個人事業主、フリーランス
  •  
  • などが挙げられます。



また収入に対して家賃が高ければ高いほど審査通過の可能性は下がります。
目安としては『収入の3分の1』までに家賃がおさまるようにすると審査通過の可能性が高まるイメージです

【家賃の対する収入の目安一覧】

年収目安月収目安
家賃5.0万円
180万円以上
15万円以上
家賃5.5万円192万円以上16万円以上
家賃6.0万円216万円以上18万円以上
家賃6.5万円228万円以上19万円以上
家賃7.0万円252万円以上21万円以上
家賃7.5万円
264万円以上22万円以上
家賃8.0万円288万円以上24万円以上
家賃8.5万円300万円以上25万円以上
家賃9.0万円
 324万円以上 27万円以上
家賃9.5万円336万円以上28万円以上
家賃10.0万円 360万円以上 30万円以上
家賃10.5万円 372万円以上 31万円以上
家賃11.0万円396万円以上33万円以上
家賃11.5万円420万円以上35万円以上
家賃12.0万円432万円以上36万円以上
家賃12.5万円456万円以上38万円以上

 

※上記はあくまで一般的な審査基準です。保証会社各社でさらに属性毎のルールが異なる場合があります。

そして、上記は社会保険料、雇用保険、所得税、住民税、が控除される前の総収入です。

手取り額は上記表内の収入だと通常総収入の70-75%程度であることから
固定費比率(総収入に占める固定費の割合)を少なくしたい方は、
家賃予算を1-2段階ほど下げることをオススメします。


理由は、固定費は精神衛生上日々の生活にマイナスに働くことが多いからです。
(一部の方は、気を引き締めて仕事に転換し結果へ繋げてさらに向上しようという方がいますが、少数派意見は度外視します)

家賃予算を下げることで、審査基準も下がりより入居審査が通りやすくなることもあります。

是非参考にしてみてください。

6.審査期間はどれくらいか?


審査通過時:3-4日

審査否決時:1-2日

一般的な保証会社と同程度の審査期間です。
なお、上記日程は目安であり、申込者、緊急連絡人に本人確認の電話がつながらない場合は、1週間以上かかる場合があります。注意点として、本人確認が1週間以上取れない場合は、管理会社から申し込み自体を一旦棄却される可能性があります。

審査期間が長引く場合は、以下の要因が考えられます。

・本人確認の連絡がつながらない。
・収入証明書などの追加書類がアース賃貸保証に未着(仲介会社に渡してもそこから先が怠慢でアース賃貸保証に提出していないこともあります)
・申込書の未記入欄が埋まっていない

などです。





7.保証料


初回保証料:総家賃の50%(最低額は20,000円)

更新料  :1万円/年



8.本人確認の電話はいつくる?


本人確認電話は、
身分証明書+収入証明+申込書未記入欄が全て揃った(埋まった)後”です。
通常、2-3日以内に来ます。

そのため、必要書類が揃わない段階だと電話はいつまでも連絡はきません。

夜職の方は在籍会社を利用するケースが多いですが、現職と前職それぞれの在籍会社+収入証明書が必要となります。その場合、在籍料の費用は通常の倍かかります。

 



9.アース賃貸保証の審査に落ちたときの対処法


審査に落ちた時は、基本的に再審査は受け付けてもらえません。

そもそも、独立系の中でも難易度が低いため、ほぼ審査落ちすることがないとされています。

万が一審査に落ちた場合は、

①申込内容を見直す←ココが最重要!!
②他の独立系保証会社で再審査をしてもらい
③「②」が断られた場合、諦めて他の物件を選定する
④他の物件は、大家さん直接で審査なしか、審査通過率99%の保証会社(非公開)を利用するしか道は残されていません。


①が最重要である理由は、「なぜ」審査が落ちたのかを分析する必要があるからです。理論上は、独立系は審査が通ることを前提に行うからです。審査が通らなかった理由を解明しないと再度審査落ちという結果になります。

分析方法は、知識と経験が必要です。不安な方は再申し込み前に一度、エース不動産へご連絡ください。




10.まとめ


保証会社でトラブルがあった方の多くが、審査について不安を感じるケースが多いと思います。

それゆえに対象物件を見つけた場合は、審査前にご相談いただけると幸いです。
最悪、アース賃貸保証構の審査が落ちた場合は、一旦申込を取り下げ、“なぜ”審査が通らなかったかを分析し、独立系保証会社へ申込をします。

審査が落ちそうな要因がご自身で心当たりがある場合は申込前に弊社や最寄りの専門会社へ連絡いただくことがベストです。

もし最寄りに専門会社がない場合や、1都3県の審査に困った方は、専門会社のエース不動産へお問合せください。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

 

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。





⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


エース不動産ができること。







審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧






エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。

だから、選ばれる。


【2024年版】賃貸 保証会社 アドヴェント の審査基準と 審査が通らない方が通過をするための方法を公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/07/05 23:48

独立系保証会社の「アドヴェント」実際審査は厳しい?ゆるい?
審査基準や、審査に落ちた後の対策を大公開!


(この記事は約5分で読めます)




目次
1. アドヴェントの概要
2. アドヴェントは独立系保証会社
3. 審査基準や特徴
4. 審査に必要な書類
5. 属性ごとの審査基準
6. 審査期間はどれくらいか?
7. 保証料
8. 本人確認の電話はいつくる?
9. アドヴェントの審査に落ちたときの対処法
10. まとめ







1.アドヴェントの概要


2015年に創業した家賃保証会社です。都心部の管理会社がサブで使っているケースが多く、アドヴェントをメインで使っているところはほぼありません。

特徴として、承認率97%とホームページに書いてあるように高い承認率が売りの保証会社です。外国籍でも保証人なしで受け入れ可能と書いてあるので、幅のある審査をしているという事になります。

会社名:株式会社アドヴェント
所在地:東京都豊島区池袋2-45-2  高﨑ビル5F

創立:2015年12月
資本金:3,000万円
加盟機関:ー






2.アドヴェントは独立系保証会社(審査難易度:)


保証会社には3つのレベルがあります。

※(カッコ)は加盟している保証協会の略称です。

レベル【高】

↑ 信販系保証会社(CIC)
↑ 信用系保証会社(LICC or CGO)
↑ 独立系保証会社(-)

レベル【低】

下から上に行くほど審査の難易度が上がります。
なお、「独立系保証会社」は、保証会社レベルでは最下位と言えます。なお、独立系保証会社は他にも以下のような会社があります。
=審査難易度


 日本賃貸保証(JID)★★★★★
 ジェイリース★★★★☆
 ダ・カーポ★★★★☆
 宅建ブレインズ★★★☆☆
 ナップ賃貸保証★★★☆☆
 アイ・シンクレント★★★☆☆

 P-Rent★★☆☆☆
 いえらぶパートナーズ★★☆☆
 クレデンス★☆☆☆☆
 アドヴェント★☆☆☆☆
 日本賃貸住宅保証★☆☆☆☆
 

など、他数十社

は「独立系保証会社」内比較での難易度




3.審査基準や特徴


審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(アドヴェントの審査部の最低基準)をクリアしているか。
②所有者(大家さん)がNGを出している職業かどうか。
③反社会的勢力に該当しないか。
④本人確認連絡の際に、申込の内容通りに対応しているか。

⑤エゴサーチで名前が表示されないか。※
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。


「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・過去、アドヴェントの物件でトラブル(家賃滞納や入居時の過剰クレーム)をしてないか。
・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける
・(無職or留学生)外国人ではない
※外国人であっても、流ちょうな日本語&大手日系企業であれば審査の土台に乗ります。






また、保証会社各社の直近5年間の審査通過率の遷移です。(弊社実績)
過去に家賃滞納歴やクレジットカードの滞納歴がある方が、家賃8~10万(都内で標準的な一人暮らし用のワンルーム、1K)の物件で審査をかけた場合の通過率を表しています。





4.審査に必要な書類


 

- 必要書類の事例 -

・身分証明書(両面)
・健康保険証(両面)
・収入証明書(源泉徴収票or給与明細or確定申告書など)
・在籍証明書(必須ではありません)
・内定通知書(採用証明書)


- (審査状況によって)追加必要書類の事例 -

・学生:学生証または合格証
・新社会人、転職者:内定通知書・採用通知書のコピー
・外国人:パスポートまたは在留カード、日本語検定終了証
・自営業、フリーランス:確定申告書のコピー、納税証明書
・預貯金審査をする人(無職・一定の収入がない):通帳のコピー
・駐車場を借りる人:車検証
・未成年:親権者同意書


※他にも必要となるものは追加で不動産会社経由で連絡がきます。


なお、上記のような追加書類を求められた場合、審査が通る見込みは一気に高くなります。
理由アドヴェントの社内審査で否決する場合は、上記必要書類を求められる前に審査落ちの連絡がくるためです。


私たちの業界ではこれを『審査に乗った』という風にも言います。
無職・夜職・アルバイトの場合、仕事をしているしていないに問わず審査が非常に通りずらいです。そのため、一般的な不動産会社の営業担当からは「在籍会社を利用する手法」を提案されます。当社としては、在籍会社はリスクと費用がかかるため推奨しません

ですが、在籍会社を利用する場合も一定の技術や経験が必要です。1つ例をあげるとすると、
現職と前職の在籍会社に業種や職種で関連性が全くないと審査が通らない可能性が高くなります

理由や改善方法は、別コラムにて掲載します。

 

 

 



5.属性ごとの審査基準


属性別審査通過傾向:高 ◎ > 〇 > △ > × 低


全体的には、独立系保証会社の中でも審査が下位と言われています。
普通に申込みをした場合、属性が弱めだと審査は通りにくいです。

また、将来的な視点で収入が低い、もしくは収入が不安定預貯金が少ないなどの方は審査が通りにくい傾向があります。

反対に「安定して家賃を払ってもらえる」と判断されれば、審査に通る可能性が高くなります。

収入が不安定になりがちなと判断される属性としては

例えば、

 

  • ・無職
  • ・就職予定のない学生
  • ・水商売や夜職
  • ・派遣社員、契約社員
  • ・個人事業主、フリーランス
  •  
  • などが挙げられます。



また収入に対して家賃が高ければ高いほど審査通過の可能性は下がります。
目安としては『収入の3分の1』までに家賃がおさまるようにすると審査通過の可能性が高まるイメージです

【家賃の対する収入の目安一覧】

年収目安月収目安
家賃5.0万円
180万円以上
15万円以上
家賃5.5万円192万円以上16万円以上
家賃6.0万円216万円以上18万円以上
家賃6.5万円228万円以上19万円以上
家賃7.0万円252万円以上21万円以上
家賃7.5万円
264万円以上22万円以上
家賃8.0万円288万円以上24万円以上
家賃8.5万円300万円以上25万円以上
家賃9.0万円
 324万円以上 27万円以上
家賃9.5万円336万円以上28万円以上
家賃10.0万円 360万円以上 30万円以上
家賃10.5万円 372万円以上 31万円以上
家賃11.0万円396万円以上33万円以上
家賃11.5万円420万円以上35万円以上
家賃12.0万円432万円以上36万円以上
家賃12.5万円456万円以上38万円以上


※上記はあくまで一般的な審査基準です。保証会社各社でさらに属性毎のルールが異なる場合があります。

そして、上記は社会保険料、雇用保険、所得税、住民税、が控除される前の総収入です。

手取り額は上記表内の収入だと通常総収入の70-75%程度であることから、固定費比率(総収入に占める固定費の割合)を少なくしたい方は、家賃予算を1-2段階ほど下げることをオススメします。

理由は、固定費は精神衛生上日々の生活にマイナスに働くことが多いからです。
(一部の方は、気を引き締めて仕事に転換し結果へ繋げてさらに向上しようという方がいますが、少数派意見は度外視します)

家賃予算を下げることで、審査基準も下がりより入居審査が通りやすくなることもあります。

是非参考にしてみてください。


6.審査期間はどれくらいか?


審査通過時:3-4日

審査否決時:1-2日

一般的な保証会社と同程度の審査期間です。
なお、上記日程は目安であり、申込者、緊急連絡人に本人確認の電話がつながらない場合は、1週間以上かかる場合があります。

注意点として、本人確認が1週間以上取れない場合は、管理会社から申し込み自体を一旦棄却される可能性があります。

審査期間が長引く場合は、以下の要因が考えられます。

・本人確認の連絡がつながらない。
・収入証明書などの追加書類がアドヴェントに未着(仲介会社に渡してもそこから先が怠慢でアドヴェントに提出していないこともあります)
・申込書の未記入欄が埋まっていない

などです。





7.保証料


初回保証料:総家賃の50%(最低額は20,000円)

更新料  :1万円/年





8.本人確認の電話はいつくる?


本人確認電話は、
身分証明書+収入証明+申込書未記入欄が全て揃った(埋まった)後”です。
通常、2-3日以内に来ます。

そのため、必要書類が揃わない段階だと電話はいつまでも連絡はきません。

夜職の方は在籍会社を利用するケースが多いですが、現職と前職それぞれの在籍会社+収入証明書が必要となります。その場合、在籍料の費用は通常の倍かかります。

 



9.アドヴェントの審査に落ちたときの対処法


審査に落ちた時は、基本的に再審査は受け付けてもらえません。

そもそも、独立系の中でも難易度が低いため、ほぼ審査落ちすることがないとされています。

万が一審査に落ちた場合は、

①申込内容を見直す←ココが最重要!!
②他の独立系保証会社で再審査をしてもらい
③「②」が断られた場合、諦めて他の物件を選定する
④他の物件は、大家さん直接で審査なしか、審査通過率99%の保証会社(非公開)を利用するしか道は残されていません。


①が最重要である理由は、「なぜ」審査が落ちたのかを分析する必要があるからです。理論上は、独立系は審査が通ることを前提に行うからです。審査が通らなかった理由を解明しないと再度審査落ちという結果になります。

分析方法は、知識と経験が必要です。不安な方は再申し込み前に一度、エース不動産へご連絡ください。




10.まとめ


保証会社でトラブルがあった方の多くが、審査について不安を感じるケースが多いと思います。

それゆえに対象物件を見つけた場合は、審査前にご相談いただけると幸いです。最悪、アドヴェントの審査が落ちた場合は、一旦申込を取り下げ、“なぜ”審査が通らなかったかを分析し、独立系保証会社へ申込をします。

審査が落ちそうな要因がご自身で心当たりがある場合は申込前に弊社や最寄りの専門会社へ連絡いただくことがベストです。

もし最寄りに専門会社がない場合や、1都3県の審査に困った方は、専門会社のエース不動産へお問合せください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


 

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

 




⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



エース不動産ができること。






審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は一部です。
(会員登録は無料です)
審査なし物件一覧






エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。

だから、選ばれる。


【2024年版】賃貸審査の在籍会社(アリバイ会社)とは?費用、成功報酬やおすすめの会社について
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2024/01/07 12:56

無職の方や水商売をしている方が利用する方法。費用相場やおすすめの会社を紹介します。


(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 在籍会社(アリバイ会社)とは
 1.1 概要
 1.2 こんなときに使う
 1.3 何をしてくれるの?

2. 在籍会社(アリバイ会社)を利用する理由
 2.1 部屋を借りるには入居審査が必須
 2.2 無職の審査通過率は10%
 
2.3 入居審査に通るためにアリバイ会社を使う

3. 費用相場はどれぐらい?
 3.1 最安:2万
 3.2 相場:家賃の50%~100%

4. 危なくない?リスクが知りたい!
 4.1 良くて、保証会社ブラックリスト入り
 4.2 基本は、契約強制解除
 4.3 最悪は、詐欺罪で提訴も

5.まとめ







今回は、「在籍会社」の利用について説明しますね。審査を通すための手法として昔からあるポピュラーな方法ですが、良いことばかりじゃないということを押さえましょう。

わかりました!確かに知ってるようでよくわからずにお客様に説明していたかもしれません。



1.在籍会社(アリバイ会社)とは



概要

  • 在籍会社(アリバイ会社)とは、社会的地位(収入、勤務先、雇用形態など)を偽装してくれる会社です。

    アリバイ会社は、利用者のために会社を用意し、あたかもその会社に勤務しているor将来、勤務を予定しているかのように対応してくれます。
    一昔前までは、(法人登記がされている)架空会社(ペーパーカンパニー)が多かったのですが、
    最近では、帝国データバンク・東京商工リサーチに登録されていたり、実際に営業している会社も存在しています。

    例えば、一般的な飲食店が再度ビジネスで、在籍受託業務を請け負ったりもします。実際に会社や店舗の住所に行くと実在する場合、もはや在籍会社であるかわからないこともあります。


    ✔こんなときに使う

    代表的な利用用途は以下の通りです。

    ・賃貸物件の契約:
    ・金融関係の審査:
     クレジットカード、自動車ローン、住宅ローンを利用するとき
    ・保育園の入園:
     入園申請書(届出書)に勤務先記載欄を書くとき。実際、勤務歴はなくてもいいのですが、どこからか情報が漏れた時、園児がいじめを受ける原因にもなるそうです。
    ・家族・恋人に本当の職業を隠したい:

     家族や恋人への偽装工作をるとき


    ✔何をしてくれるの?

    主なサービス内容としては、

    •  
    • ・偽物の証明書を発行する
    • (給与明細・源泉徴収票、在籍証明書、内定通知書など)
    • ・在籍確認の電話対応

    です。

    どちらも入居審査の際に求められる可能性が高いものです。在籍確認の電話対応では、「只今、外出しております。ご用件をお伺いします。」といった具合の対応をしてくれます。希望であれば、本人の携帯電話に転送してもらうことも可能です。

    ただし、近年、在籍確認の電話は審査の過程で省略されることが多くあります
    。理由は2つあり、

    ①個人情報の問題:在籍確認で「〇〇がいるorいない」ということ自体が個人情報なためです。大手の会社では、在籍確認電話が来ても「〇〇という者がいるかどうかはお答えできかねます」という返しが決ます。
    ②社会保険加入会社であれば、健康保険証の表面に会社名の記載があるため。

    という理由から、電話での在籍確認を取らないようになっています。



2.在籍会社(アリバイ会社)を利用する理由



✔部屋を借りるには入居審査が必須
物件を借りるには、審査を通過しなければいけません。審査には、収入面、人柄、家族との繋がり、これらの現在状態と将来性がチェックされます。
この中で、収入面の審査時に勤務先を書かなければいけない項目があるわけです。
なお、100回審査をするとき、99回勤務先を書くことになります。書かないで良いという例外はありません。


✔無職の審査通過率は10%
審査要件の最も重要なこととしては、『安定した家賃支払い能力があるかどうか』という点です。この「安定した」というのがポイントです。
日本人は昔から、安定=定職(会社員)という概念が植え付けられています。それに基づき大家さんや保証会社も審査をするため、審査項目には、会社員であるかどうかというのが大きなポイントです。

以下早見表です。

(審査通過率:職業)
~10%:無職、水商売
~30%:アルバイト、パートのみ
~50%:非正規(勤務歴なし)、自営業
~70%:非正規(3カ月以上勤務あり)
~80%:契約社員
~90%:正社員

つまり、逆に言えば、「定職者」であれば、審査が簡単に取るということです。これが在籍会社(アリバイ会社)を使う最大のメリットです。

 



✔入居審査に通るためにアリバイ会社を使う

前述の通り、審査を通す手段としてアリバイ会社を使います。しかし、なんの会社でもいいうという訳ではありません。なぜならば架空会社(ペーパーカンパニー)やその類の会社は信用性がない=在籍会社(アリバイ会社)と見抜かれるためです。在籍会社と類推される可能性がある法人の特徴を以下にまとめました。

☑ 公式ホームページがない。

☑ 資本金が~100万円である。

☑ 夜職ビジネス"のみ”で事業展開している法人。

☑ 公式ホームページはあるが、RSS(更新)が止まっている。

☑ 謄本上記載の住所に行っても本店がない。

☑ 社会保険未加入法人。

上記に1つでも該当事項がある場合は、在籍会社(アリバイ会社)と判断される可能性が非常に高いです。
そのため、勤務先に情報などを書いてもまず審査は通りません。そのため、お客様で「私が働いているお店で在籍してるようにしてくれるらしい」という言葉を聞きますが、眉唾ものと考えたほうが無難です。

キチンとした会社に所属するか、選ぶようにしましょう。





3.費用相場はどれぐらい?



結論からいうと費用はピンキリです。ですが、ある程度の目安はあります。
いい在籍会社は相場通り、悪い在籍会社は安いです。


✔最安:2万
これは、前述した「あきらかに在籍会社(アリバイ会社)」と見破られるような会社です。賃貸用ではない、恋人や家族、保育園の入園などで利用する在籍会社を賃貸審査でも利用したケースです。

広義の意味で在籍会社と言われることが多いですが、審査に通らなければなんの意味もありません。この手の在籍会社は、費用は後払いの成功報酬系が多いです。
要は、うまく言ったら後で払ってね。その代わりうまくいかないことの方が多いよ。という訳です。安物買いの銭失いにはなりませんが、安物買いの信用失いとなり、保証会社審査に落ちすぎて信用をどんどん失います。


✔相場:家賃の50%~100%
これがおおよその相場です。このレベル感であれば、賃貸審査時に十分通用するような会社です。

例えば、実店舗があったり、会社としてきちんとビジネスをしていて、ネットで調べると会社概要の情報も充実しているという点です。%に幅があるのは、低家賃のものであったり、逆に難易度の高い物件であると金額に差が出るようです。


4.危なくない?リスクが知りたい!



これだけ使い勝手のいい魔法の手段。当然リスクはあります。
なぜかというと、申込書に嘘を書くのです。これは偽証罪(刑法169条)という犯罪行為です。
軽いか重いかという多寡はありますが、大家さんや保証会社を騙すという行為には変わりありません。

ではもし、在籍会社を利用しているのがバレたらどうなるのか。を軽いものから重いものまで簡単に説明します。


✔良くて、保証会社ブラックリスト入り
前述ではなにやら罪深き行為という書き方をしましたが、賃貸市場において、在籍会社を利用しているのは割とポピュラーな手法です。
そのため、その事を良しとはしませんが、保証会社も大家さんも割と認知しています。

例えば、前職を退職して、転職活動中に引っ越しを余技なくされたとします。管理会社のポリシー上無職だと審査を通せないと言われます。その人は、前職では役職もついていてすぐに次の仕事場も見つかるような人だとした場合、繋ぎとして体裁を整えるために在籍会社を利用し申込書に書きました。
当然、入居後すぐに転職先が見つかり家賃の滞りなどはありません。

こういったことは非常に多くあります。

別の例を挙げると、
遠方から東京に水商売をしに上京した方がいます。
その方は地元ではナンバー1をキープし、勤勉で貯蓄も数百万単位で有るとします。
当然、歌舞伎町で働くことを希望しお店に面接すればすぐに受かり、
翌日から仕事開始で1週間単位で数十万の収入が入る。
当然、入居後家賃滞納はありません。

これだけ聞くと、大家さんとしてはあまりリスクはありません。
おそらく入居後1年ぐらいして、たまたまどこかで会ってその話をしても、家賃滞納のない借主に怒る必要もなく「いいんじゃない?これからも頑張ってよ」というでしょう。

ただし、どこかのタイミングで管理会社にその事情が漏れて、管理会社から保証会社にその情報が流れた時は、次回更新や再契約、となった場合はブラックリストに入るため入居審査が通らなくなります。

本人としては、家賃滞納も過去になく、当然審査が通るものと思っていてもブラックリストは公表されているわけではないため長い将来審査が通らなくなることもあります。


✔基本は、契約強制解除
在籍会社の利用が発覚した場合、基本的には契約書類の内容(勤務先情報)が相違しているため、契約取消で強制解除になります。
つまり強制退去です。しかも待ったなしで荷物を捨てられても文句は言えません。

ただし、それは大家さんや管理会社も面倒事を起こすことはないため、違約金やらなんやらの費用を払って期日を決めて引っ越せば音沙汰無しです。


✔最悪は、詐欺罪で提訴も
ここまでいくケースは稀ですが、前述した契約強制解除をいつまでも無視したり、居座ったりすると訴えられることもあります。その際はほぼ間違いなく裁判で負けます。

互いに、裁判費用と弁護士費用を支払い、さらに入居者は違約金やら損害賠償などを支払う羽目になるため賢い選択とは言えません。


こういった面倒事が嫌であれば、1つ前向きなアドバイスをお伝えします。

それは、入居後に、「在籍会社(とは言わずに)を退社して、今は収入を整えるために転職活動をしている」や「一時的に水商売を始めた。ただし昼職への転職活動中」ということを大家さんと管理会社へ伝えることが賢明です。

実際に、就職しても「肌に合わない」「聞いてた仕事と違う」「給与が提示されてたものより低い」など雇用契約と合わないということがあると思います。そんな会社すぐ辞めてやるというケースは世の中にあると思います。そのストーリーを作って、報告をするというイメージです。


5.まとめ


弊社では、在籍会社(アリバイ会社)の利用は推奨していません。
理由としては、在籍会社は、身の丈を超える物件を借りる魔法の手段だからです。
身の丈に合わせた物件を借りることがベストと考えています。

弊社管理物件※は、在籍会社の利用をせずとも入居できる物件はありますし、大家さんを説得することもできます。
※本ブログページの一番下にリンクがあります。
簡単事前登録をしていただければ随時100件以上の物件が登録されています。

そのうえで保証会社不要の物件や勤務欄に水商売の名前を書いても審査を通してくれる保証会社もあるため、その前提で物件を探すことを推奨します。あくまで在籍会社(アリバイ会社)の利用は自己責任でお願い致します。

ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー

 

エース不動産ができること。





審査なし物件はこちら↴※公開物件はほんの一部です。

(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


水商売、風俗の方が審査の通りやすい部屋を借りる方法とは
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2023/10/02 16:15

審査で悩んでいませんか?
賃貸審査を通過する方法や気を付ける4つのポイントをご紹介!

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 賃貸物件を借りるには審査がある
 1.1 家主、管理会社の審査
 1.2 保証人の有無、保証会社の審査

2. 審査の甘い物件を借りるには
 2.1 審査がやさしい物件
 2.2 初期費用を用意しておく
 2.3 勤続期間はどれくらい?
 2.4 専門会社経由で申し込む

3. こんな人は要注意!お部屋探しの失敗例
 3.1 希望条件が多い
 3.2 家賃の滞納履歴がある


4. 貯金がない場合、どうすればいい?


5. まとめ







風俗勤務やホストなど、水商売の方ってなかなか審査が通らないと聞きました。

そうですね。今回は、そんな水商売の方でもお部屋を借りられる方法をまとめました。それと、お部屋探しの失敗例も紹介しています。

 

賃貸物件を借りるには審査がある




✓家主、管理会社、保証会社の審査

どんなに収入があろうが、保証人がいようが、審査通過が厳しいのが水商売という職業。

家主や管理会社は決して審査が落ちた理由を申込者には教えてくれませんが、水商売の方が申し込みをしたときに審査落ちとなった場合、十中八九、職種で落とされてしまっているのは明らかです。

ただ、管理会社や保証会社の中には、水商売の方でも収入があって家賃滞納の心配がなさそうな方であれば審査を通してくれるところはあります。

 

✓保証人の有無や、保証会社を利用する場合

賃貸物件を借りるときには、保証人が求められます。申込者(入居者)だけでなく、保証人に対しても審査があります。申込者と同じく、収入や勤め先、勤続年数、年齢等を申込書に記入する必要があります。

 

保証人が審査基準を満たしていない場合でも、審査が否決されてしまいます。

多くの方はご両親のどちらかを保証人に立てられます。しかし、保証人を立てることができない、親と仲が良くないから審査が難しいと感じている方はいませんか?

 

保証人が立てられない、または保証人が審査基準を満たしていない場合は保証会社を利用することになります。

保証会社を利用するということは、保証会社の審査を受けなくてはいけません。この場合、利用する保証会社によって審査の難易度が異なります。

 

保証会社によっては、個人信用情報を確認する会社もあります。

過去に携帯料金やクレジットカード支払いの遅れや、家賃の支払いの遅れがあると、審査に引っかかってしまう可能性があるということです。


 

審査の甘い賃貸物件を借りるには




✓審査がやさしい物件を紹介してもらう

審査がやさしい物件とは、収入基準を満たしていれば仕事内容をそこまで問われない、給料明細などの提出が必要ない、家主や管理会社が水商売や夜職の方に理解があり通常より審査がゆるい、などの物件です。

こういう物件を一人で探すのは非常に困難です。審査がやさしい物件を紹介してもらいたい、知りたいという場合には、不動産屋に出向いて紹介してもらいましょう。

 



✓初期費用を用意しておく

初期費用の準備ができず、お部屋が借りられない方がいらっしゃいます。

せっかくお店に出向いて気に入った物件もあったのに、無駄足になってしまった…とならないためにも、初期費用の準備はしておきましょう。

初期費用は、家賃の約4.5~5倍が目安です。

 

代表的なものは、

 

・敷金

・礼金

・仲介手数料

・保証費用

・鍵交換代

・前家賃

 

です。

 

✓勤続期間はどれくらい?

勤続期間が1か月や2か月と短いと、入居審査に落ちやすいです。審査に通過するためにも、なるべく3か月以上は勤めてから申し込みをしたいところです。

家主や管理会社からしたら、お店に長く働いている人のほうが安心して物件を貸せます。

もしも、お店に入店したばかりや、東京に上京したばかりで、すぐにお部屋を借りなければいけない方を除き、お店を辞めることを考えている人は、物件を借りてからお店を変えたほうが良いです。

 


✓専門会社経由で申し込む

専門会社=審査を通してくれることに特化した不動産会社が都内には弊社含め5社あります。街の不動産会社とどこが違うのかというと、やること(賃貸営業)に違いはないのですが、やってきたこと(審査が通りにくい人"だけ”を賃貸営業)に違いがあります。

そのため、各営業担当の個々人の経験値や知識の次元が違います。
『この物件は審査が通りやすい』『どうすれば審査が通せる』『入居中の注意点』『退去時の注意点』を事細かく丁寧に教えてくれます。
東京には弊社含めて約5社の専門会社様があります。
セカンドオピニオンとして、何社か回って比較することをオススメします。

 



✓保証会社=不動産会社で申し込む

最後に、審査の最難関である保証会社の機能を備えた不動産会社が都内には3社あります。(武器を2つも持っているなんてまるで「2刀流」ですね。)
どういうことかというと、大家さんに対して、不動産会社である私たちが入居者の保証をするから信じて入居の許可をください。というイメージです。

これができるのは全国で国交省が登録を受けた、72社の保証会社しかありません。その中で不動産業(宅建業)を行っているのがわずか「3社」という訳です。

 


こんな人は要注意!お部屋探しの失敗例


✓希望条件が多い

お部屋の広さや、家賃、エリア、希望する設備(バストイレ別や独立洗面台など)といった条件を不動産会社に伝えても、希望通りの物件が紹介されないこともあるでしょう。

ある程度の条件を妥協することで、物件が見つかりやすくなります。

 



✓家賃の滞納履歴がある

家賃の滞納履歴は保証会社間で共有されることがあります。何度も延滞していると、保証会社が利用できないために借りられる物件は少なくなってしまいます。



貯金がない場合、どうすればいい?




本項目の説明前にまずはおさらいです。なぜ審査があるのかというと、審査がある理由は、大家さんが家賃を安定してもらえるかどうかを判断するためです。


そして、なぜ初期費用がかかるのかというと、多くの人が専門知識を使って(大家さんを守るための)審査をして、不動産のプロが(借主を守るための)契約書を作成します。そのときに発生する人件費があるから、賃貸を借りるときには初期費用がかかるのです。

なぜその費用を借りる人が全額借主が負担するかというと、東京では、転入者数が多く、大家さんが入居したい方を選べるからです。このとき時期は関係なく、立場が反転することは「東京ではない」ということです。逆に地方では大家さんのほうが立場低く、初期費用がほとんどかからずに入居ができます。


前説が長くなりましたが、それでも東京でも借り手が付きにくい物件があります。そういった物件を大家さんが直接インターネットや、不動産屋さんに委託をしている物件は初期費用が最安で借りれます

弊社、エース不動産では、こういった初期安物件を多く取り揃えております。大家さん自体を紹介したり、弊社が大家さんの物件を紹介すれば、初期費用も格安で入居できます。
(ただし、多くの妥協点が必要のため、借りる方のある程度の努力も必要です)

【注意】~ 初期安物件をご希望の方は必ずお店までご来店ください ~
実際の初期安物件がどこに何件あるかは、お店でヒアリングをして大家さんを説得するための材料を揃える必要があります。

また、私たちエース不動産が大家さんとして所有している物件についてであれば、なおのこと借主のことを知りたいと思います。


まとめ


お部屋探しにおいて、不動産会社選びが水商売の方にとって一番大事なことです。

弊社管理物件は、水商売の方でも借りられる物件が多数あります。直接大家さんと繋がっているため説得することもできます。

⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー




無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加





⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー










エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


収入が不安定な職業(水商売、肉体労働など)の方必見!家賃滞納をしてしまったときの対処法
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2023/10/02 16:14

家賃滞納をしたら即退去?その際のリスクと取るべき行動をご紹介!

(この記事は、約5分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 家賃滞納、いつまでなら許される?

2. 家賃滞納をするリスクは?

3.家賃滞納しそうになった場合、どうすればいい?
    3.1 家賃支払いをしっかりと行う意思を伝える
    3.2 親族からの支援金や一時的な借入も検討
    3.3 連帯保証人を立てている場合は、連帯保証人にも連絡 
    3.4 お住まいの行政サービスや法テラスへの相談を活用する

4. 無断で家賃滞納をしてしまったらどうなる?

5. 住み替えを検討する場合に知っておきたいこと

6. まとめ







もし家賃滞納をしてしまったら、すぐにお部屋を出ていかなくてはいけないのでしょうか?

結論から言うと、答えはNOです。ただ、そういう状況が長引いてしまうと退去になってしまう可能性が高いです。今日は、家賃を滞納しそう or してしまった方が取るべき行動を紹介しています。

 

1.家賃滞納、いつまでなら許される?




家賃滞納は、どのくらいの期間にわたっての滞納なら許されるのでしょうか。
本来であれば、仮に家賃滞納が1ヶ月といった短い期間であったとしても許されるべきものではありません。

この理由は、アパートや貸家を賃借する際に借主(ご自身)と貸主(大家さん)が締結した、賃貸借契約に違反しているからです。

ただし、家賃滞納をしてしまう理由には、さまざまな事情が考えられることから、1ヶ月分の家賃滞納をしてしまったからといって、即退去といったことは、法律上でも認められていないため、この部分に関しては安心して良いでしょう。

その一方で、家賃滞納が1ヶ月を超え、2ヶ月、3ヶ月などのように積み重なってくると、当然のことながら、貸主である大家さんや賃借物件を管理している管理会社などから物件を明け渡すように迫られることにつながってきます。



 

2. 家賃滞納をするリスクは?


 

家賃滞納をすることによって、主に考えられるリスクを紹介します。


●貸主との信頼関係が崩れる

●契約解除・強制退去の原因となるため、住む場所がなくなる恐れがある
●貸主から裁判など訴訟を起こされる恐れがある
●連帯保証人を立てている場合は、連帯保証人に迷惑をかけることになる
●保証会社に保証を依頼している場合は、保証会社が代わりに家賃滞納を弁済することによって、個人信用情報がブラックリスト入りとなる
●遅延損害金が発生する


上記は、あくまでも賃貸借契約の内容や貸主の判断などによって左右されることではありますが、一般的に考えられるリスクをまとめています。

とくに貸主が以下のタイプだと将来的に2度とそのシリーズものの物件やエリアには住めなくなります。

・大手ハウスメーカー法人:
都心部の綺麗なタワーマンションを造っている会社。
(例:住友不動産、三菱地所、長谷工、FJネクストなど)
こういった大手は都内に100棟以上の大きなマンションを持っています。その大家法人のブラックリストに入ると、生涯その物件に住むことができなくなります。



・地元の大地主
特定エリアの土地を牛耳っている大家さん。
こういった大家さんへ滞納をすると、そのエリアでは生涯物件を借りれなくなります。
とくに中野近郊エリアや、広尾などの港区エリアに多い傾向があります。



通常、家賃滞納について、どこまで滞納し続けたら致命的な影響を与えるとは一概に言い切れるものではありませんが、2ヶ月や3ヶ月といった期間に渡って家賃滞納を継続している場合には、少なくとも連帯保証人に迷惑をかけることになります。



また、保証会社が滞納した家賃を代わりに弁済する、いわゆる代位弁済がなされた場合は、
保証会社間でその滞納情報が共有されたり、個人信用情報が異動(ブラックリスト入り)となります。



これによって、引っ越しの際に新しく保証会社を立てることになった場合、その滞納情報が残っているために、審査に落ちる可能性が高くなります。

個人信用情報がブラックリスト入りとなった場合は、将来住宅ローンを申し込む場合やその他のローンを申し込む場合に、おおむね5年間に渡って審査を通過することができないこともあります。



現実的に、保証会社が家賃を立替払いしてくれるのは、「3ヶ月」です。
保証会社と借主が契約する『保証委託契約書(私のことサポートしてくださいねという書面)』には24-36ヶ月という記載がありますが、そこまで待つ保証会社はありません。
2ヶ月目で督促がSMSやE-mailから、弁護士事務所印のある「内容証明郵便(法的効果はない)」に変わり送られてきます。



つまり、いよいよめんどくさくなるということです。



人によっては、この時点で初期安で替わりの住居を見つけるための部屋探しをしますが、この時点でそれをすると、現保証会社からは既にブラックリスト入りし、替わりの住居の審査も厳しいものになります。

そのため、できる限り未来の収支を計算した上で、資金ショートするであろう2-3カ月前から替わりの住居を探す方が選択肢を広げれるという意味で賢明です。




3. 家賃滞納しそうになった場合、どうすればいい?





家賃滞納をすることによるリスクを知ると、家賃滞納はできる限りしないようにしなければならないと思われたのではないでしょうか。

 

しかし、それでもなお家賃滞納しそうになった場合は、まずは、管理会社(または大家さん)にいち早く連絡することが何よりも重要です。

 

もちろん、家賃滞納してしまう理由や、いつまでに支払えるのかも明確に伝えなければなりませんし、何よりも正当な理由でなければ、お互いの信頼関係を引き続き構築していくことが難しくなります。

 

✓家賃支払いをしっかりと行う意思(誠意)を伝える

家賃を滞納するということは、賃貸借契約に違反しているわけですから、多少なりとも大家さんの心証が悪くなってしまう可能性は否めません。

 

ただし、家賃支払いをしっかりと行う意思(誠意)を伝えることは、大家さんも安心するきっかけになるのではないでしょうか。例えば、分割払いが可能かどうかを確認してみてもいいでしょう。

 

私自身も、以前に家賃の支払いが厳しくなったとき、管理会社に相談をして家賃を分割払いにしてもらったことがありました。

 

大家さんの側からすれば、家賃滞納を避けたいこともあり、少しでも家賃を支払ってもらえる方が安心するのは当然のことです。

 

✓親族からの資金援助や一時的な借入も検討

家賃滞納した場合の最悪なリスクを避けるためにも、事情を説明した上で親族からの資金援助や一時的な借入も対策方法として検討したいものです。

 

なお、家賃滞納を補填するために、消費者金融・銀行系カードローン・クレジットカードのキャッシングといったフリーローンを活用することは絶対に避けなければなりません。

 

これらの返済は、長い目で見ると、滞納した家賃に加えて高い利息を返済していかなければならず、かえって多くのお金を返済しなければならなくなることから、一時的に家賃滞納が楽になったとしてもかえって逆効果です。

 

また、このように一時的な対処を繰り返していきますと、当初1社からの借入が、2社、3社と増えていき、結局、複数社からの借入に対する返済を負われることも十分予測されます。

 

このようになってしまうと、借りては返す自転車操業の状態に陥ってしまうため、結果として、これまで抱えていた滞納家賃の支払いより大きな額の返済が迫られることが予測されます。

 

長い目で見ると、このような一連の流れは、結果として、多重債務や自己破産の第一歩になる恐れが高くなりますので、特に注意が必要です。

 

家賃滞納といった、ほんの些細なことが、このような大きな問題になることも十分考えられることから、親族からの資金援助や一時的な借入も検討するほか、後述する、行政サービスの利用や法テラスへの相談も検討したいものです。

 

✓連帯保証人を立てている場合は、連帯保証人にも連絡

賃貸借契約において、仮に、連帯保証人を立てている場合は、連帯保証人に対して家賃滞納している旨を連絡しておく必要があります。

 

連帯保証人は、そもそも建物などの賃貸借をしている方が、家賃の支払いができない場合に代わってお金を支払う人なので、当然のことながら、家賃滞納があった場合は、連帯保証人に対して滞納家賃の弁済が求められることになります。

 

✓お住まいの行政サービスや法テラスへの相談を活用する

もし、家賃滞納のことで悩むことがあったら、行政の無料相談サービスを活用して、専門家である弁護士へ家賃滞納における相談をされてみるのも一策です。

 

お住まいの市区町村といった行政では、弁護士・司法書士・税理士などの各種専門家による無料相談を予約することによってサービスを活用できる場合がほとんどです。

 

また、家賃滞納の相談は、全国各地にある法テラス(日本司法支援センター)へ相談してみるのも良いでしょう。

 

法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」とされており、経済的な理由で弁護士などの専門家へ個別に相談するのが難しい場合であっても、解決に役立つ法制度や相談窓口を無料で案内しています。

 

参考:日本司法支援センター 法テラス / かんたん解説「法テラス」

 

これら、お住まいの行政サービスや法テラスへの相談制度を活用することによって、1人で悩むことなく、効果的な対策方法や情報を提供してもらうことが期待できます。

 

 

 

  1. 無断で家賃滞納をしてしまったらどうなる?




家賃の支払いが遅れると、何かしらの連絡が必ず来ることになりますが、これらの連絡を無視することは、最も避けなければならないことになります。

 

仮に、何も連絡や対応をしないまま、無断で家賃滞納を続けた場合は、最終的に契約解除と強制退去といった結果につながりますが、ここでは、連帯保証人がいない場合や保証会社を利用していない場合における強制退去までの流れについて紹介しておきます。

 

1. 大家から家賃が入金されていない旨の連絡がある

2. 家賃滞納から1ヶ月程度で契約解除予告状が届く

3. 家賃滞納から早ければ2ヶ月、または、3ヶ月程度で契約解除になる

4. 大家から少額訴訟などの提起がなされる

5. 少額訴訟などの法的手続きの結果、強制退去となる

 

なお、アパートや貸家の賃貸借契約において、連帯保証人がいる場合には、連帯保証人に対しても、家賃が入金されていない旨の連絡が入ることになります。

 

ただし、借主本人に対して催促の連絡を行った結果、何度も連絡が取れないことや入金の対応がしっかりと行われなかった場合に、連帯保証人に対しても連絡されることが一般的です。

 

また、保証会社を利用している場合は、取り立てはさらに厳しくなるうえ、

上述したように、滞納情報が後々まで残ってしまいます。

 

 

  1. 住み替えを検討する場合に知っておきたいこと




家賃滞納が原因で、仮に住み替えを検討するのであれば、経済的な負担がかからないことが最優先されると思われるため、初期費用があまりかからない物件や家賃が安い物件などが選択肢として考えられます。

 

狙い目は、

● フリーレント物件

● ゼロゼロ物件 

 

などです。

 

フリーレント物件とは、入居してから1ヶ月から3ヶ月程度の期間にわたって家賃が無料の物件のことを言います。

 

また、ゼロゼロ物件とは、敷金や礼金が無い(ゼロ)物件のことを言いますが、フリーレント物件やゼロゼロ物件は、契約当初はメリットが得られるものの、退去する時などに不都合が生じる場合もあるので注意が必要です。

 

そのため、これらの物件を選ぶ際には、注意点をよく確認し、不動産会社などへ詳しく尋ねてから決めることを強くおすすめします。

 

上記は、お住まいの地域や築年数、相場によって家賃も変化するため、あくまでも参考情報となりますが、住み替えを検討する際の予備知識として押さえておくのも良いでしょう。



まとめ


家賃滞納の問題は、家賃滞納が実際に起こる前の事前対策がとても大切です。

 

そのため、家賃滞納しそうな場合の事前対策として、大家さんへの早急な連絡、親族からの協力、行政の無料相談サービスの活用や法テラスへの無料相談など、とにかく早く行動に移すことが重要になります。

 

また、すでに家賃滞納している方であったとしても、同じ対策方法が効果的ですので、早急に解決を図ることに努めるように心掛けるようにしたいものです。

 

もし、過去に家賃滞納などがあってお部屋探しにお困りであれば、

審査が厳しい方を専門に対象にしている、私たちエース不動産にぜひご相談ください。

 

 


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー










エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


収入が不安定な職業の方必見、家賃滞納時の遅延損害金を徹底解説!
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2023/10/02 16:14

本当は怖い遅延損害金!いったいいくらかかってくるのか、利率や計算方法をご紹介

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 遅延損害金とは?

2. どれくらいかかってくるの?

3. 要注意!契約書に遅延損害金の記載がない場合は、払わなくていい?
    3.1 契約書に記載のない場合の法定利率
    3.2 貸主が事業として賃貸業を行っている場合

4. まとめ








家賃滞納があっても、すぐには追い出されないことは前回の記事で分かりました。でも、家賃の支払いが遅れてしまったら遅延損害金が発生しますよね? それって、いくらくらいかかってくるんでしょうか…?

これもよく聞かれる質問ですね。契約の内容によっても違ってくるんですが、今回の記事では一般的なケースをまとめました。 

1. 遅延損害金とは?


「遅延損害金」とは、家賃の支払いが遅れてしまった場合にかかってくる損害金です。つまり、家賃を約束の期日までに払えなかったことに対するペナルティにあたります。

もちろん、延滞している家賃とは別途で支払う必要があります。

 

遅延損害金は、家賃だけではなく、カードローンや住宅ローン、消費者金融などの返済が遅れた場合にもかかってきます。



 

2. どれくらいかかってくるの


 

遅延損害金は、一体どれくらいかかってくるものなのでしょうか。これは、たいていの場合、契約書に年単位の利率(年利)が記載されています。

 

金額の計算方法としては、

家賃×年利×延滞日数÷365日

 

で計算できます。

 

遅延損害金の利率は最大でいくらまで設定できるかというと、年14.6%までと決まっています。クレジットカードの金利並みの高さですね。

 

例えば、家賃10万円1か月延滞してしまった場合、

10万円×14.6%×30日÷365日=1,200円

 

の遅延損害金がかかってきます。

 

そもそもの家賃のだけでも支払いが厳しい人にとって、遅延損害金が上乗せして課せられるわけなので、延滞すればするほど、さらに完済が厳しくなってきます。

 




3. 契約書に遅延損害金の記載がない場合は、払わなくていい?




✓契約書に記載のない場合の法定利率

上述したように、遅延損害金の利率はたいていの場合契約書に記載されています。しかし、万が一契約書に記載がなかったとしても、決して遅延損害金が発生しないわけではありません。

 

この場合は、年5%の利率で遅延損害金が発生します。



✓貸主が事業として賃貸業を行っている場合

貸主が複数物件を所有して賃貸業をやっているなど、事業として大家さんをやっている場合、契約書に年利の記載がない場合の遅延損害金の利率は年5%でなく、年6%で請求できると定められています。

↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓



まとめ


家賃の支払いが遅れてしまうと、その分遅延損害金の額も大きくなってしまいます。家賃の支払いは期日通りに行うのが原則ですが、どうしても期日に支払えない場合は、事前に管理会社や大家さんに相談しましょう

また、遅延損害金がどれくらいかかってくるのかも契約書をよく確認しておくことが大切です。

 

 


⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー




無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加





⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー










エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。



【神回】無職で貯金無しでも賃貸物件を借りる、具体的な方法とは?
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2023/10/02 00:00

無職で貯金がほぼゼロに近い人必見です。物件を借りる具体的な手法をお伝えします。
※本章で紹介する物件について、文末に注意事項が記載されています。

(この記事は、約4分でよめます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加


目次

1. 無職は物件を借りれない?
 1.1 借りれるけど、審査が通りにくい
 1.2 審査は現在と将来性が重要

2. 貯金がないと物件は借りれない?
 2.1 借りれるけど、選択肢が少ない
 2.2 初期費用15万円で借りれる物件の特徴
 2.3 初期費用10万円で借りれる物件の特徴
 2.4 初期費用  5万円で借りれる物件の特徴

3. 無職だし、貯金もない場合はどうすればいい?
 3.1 大家さんから直接借りれる物件がある
 3.2 一般の不動産屋では情報が少ない


4. まとめ







今回は、「無職」「フリーター」の人かつ貯金がない人でもお部屋を借りれる方法をまとめました。どんな物件があるのか、また、審査の特徴も記載しています。

最近、多くなっている希望条件ですね、結構お客様から注文あります!

無職は物件を借りれない?




✔借りれるけど、審査が通りにくい

  • 無職でも賃貸物件を100%借りれないということはありません。ですが、非常に審査が通りずらく借りにくいです。

    ざっくりした割合でいうと、SUUMOやHOMESにあるような物件サイトから希望条件を指定して、100件ヒットしたらそのまま不動産屋さんに行って申込書を書いても借りれるのは1-2部屋あるかないかです。

    つまり、99%審査が通らないという理屈です。まずは、この現状を理解しましょう。現状の理解ができれば打つ手があるからです。




    ✔審査は現在と将来性が重要

    審査をするとき、審査をする保証会社や管理会社、大家さんは何をチェックしてくるのでしょうか。
    重要なのは、全体的なストーリー性将来性です。

    ストーリー性とは・・・
    物件を借りるまでに至った経緯と、どうしてその物件を借りたいのか。そして、今後その物件を借り続けるためにはどうしていくのか。
    わかりやすくいうと、引っ越し理由。無職である理由。なぜその物件なのか。どうして借りたいと思ったのか。どうやって家賃を払おうと考えているのか。
    という全体のストーリーを、辻褄が合うようにする必要があるということです。例に沿って説明するとさらにわかりやすいです。

    【例
    引越し理由:前職を退職して、家賃設定を下げたいから
    無職である理由:1年間、宅建の勉強をして資格を取りたいから
    なぜその物件なのか:狭いが勉強に集中できる防音性が整っている
    どうして借りたいのか:周辺エリアを探しても、該当物件がここだけだから
    どうやって家賃を払うか:3年間コツコツ貯めた貯金がある。親の支援がある。など

    誰が見ても、勤勉さや誠実性があり、計画に基づいての行動をしてるのが感じれますね。物語がつながっています、つまりストーリー性がありますよね。

    将来性とは・・・
    将来的にみて、客観的に誰が見てもその物件を借り続けることができるであろう可能性。
    無職でも家賃が払い続けられ可能性が、有職者と比較しても遜色ないということと、無職を脱することができる将来性があれば、審査は通ります。上記を例に説明すると、貯金は数年分の家賃支払いができる分がありかつ証明できる。そのため、家賃支払い能力は高い。そして試験は1年後。資格試験が受かれば転職も濃厚になりますし、もしダメでも、過去3年間頑張った仕事の強みに資格勉強で培った知識を生かして、再就職もできる。


    賃貸審査には法律がありません。だからルールは審査する関係者たちが決めています。
    保証会社、管理会社、大家さんも鬼じゃないですし、真面目な良い人に入ってもらいたいのです。だから、ストーリー性と将来性でアピールするポイントがあれば審査が通る確率はグッと高くなります。



     

貯金がないと物件は借りれない?




✔借りれるけど、選択肢が少ない
貯金がなくても物件は借りれます。ただし、初期費用を払うにはお金(貯金)が必要です。
とくに東京23区の駅徒歩15分圏内の物件は、初期費用が相場通り(家賃×5ヵ月分)の物件が大多数です。そのため、手元資金がないと、希望の物件に住めないことが多いです(というか実際かなりの妥協が必要です)。

とはいえ、今回は貯金がない方を対象としたブログですので、絶対数の少ない少数情報にはなりますが、初期費用毎の物件や審査の特徴を見てみましょう。

(※注意※)以下には、
時期限定のキャンペーン事故物件で特別安い
・また、ジモティのように初期安の代わりに「管理なし・入居者放置だから安い
というものは含みません。


✔初期費用15万円で借りれる物件の特徴

決して、広々ゆったり誰もが望む物件とはいきませんが、最低限家具が設置できる物件で、都心から電車で10分ほど離れた場所に多い。

◆物件の特徴
エリア:
都心部少なく、板橋、練馬、杉並、足立、荒川/埼玉・千葉エリアに多い
築年数:古い(築20-40年が多い)
駅距離:~15分圏内
広さ :~普通(~23㎡)
設備 :バストイレ一緒が基本(一部、別々もあり)

◆審査
難易度:普通

◆例外
フリーレント付き物件で敷金礼金なしなどの場合は、上記特徴でありますが、新宿エリアでも見つかります。


✔初期費用10万円で借りれる物件の特徴

決して、広々ゆったり誰もが望む物件とはいきませんが、最低限家具が設置できる物件で、都心から電車で25分ほど離れた場所に多い。都心部ではシェアハウスでも初期費用は15万程度はします。


◆物件の特徴
エリア:
都心部ほぼなし、板橋、練馬、杉並、足立、荒川/埼玉・千葉エリアに多い
築年数:古い(築25-45年が多い)

駅距離:~25分圏内
広さ :~普通(~20㎡)
設備 :バストイレ一緒が基本(一部、別々もあり)

◆審査
難易度:やや難しい

◆例外
都心部でも上記よりもさらに審査が厳しいですが、初期10万前後で入いれる部屋はあります。ただし、審査が厳しいため、無職や水商売の人は通常入居できません。



✔初期費用  5万円で借りれる物件の特徴

シェアハウスでは、外国人と同居でほぼ清掃がない物件。単身用物件だと、狭くて古く管理が行き届いていない物件が多いです。大家さんもほぼ投げ売り状態の物件が多いです。


◆物件の特徴
エリア:
都心部はなし、埼玉・千葉エリアに多い
築年数:古い(築25-45年が多い)

駅距離:~30分圏内
広さ :~狭い(~15㎡)
設備 :バストイレ一緒が基本

◆審査
難易度:やや難しい
※初期費用を安く設定している割に、審査は通常と変わらないことに加え「なぜ初期費用が安い物件を選んだのか」という謎な質問に対する具体的な回答を添える必要が出てきます

◆例外
都心部でも、フリーレント・敷金礼金なし・保証料大家負担・鍵交換代なし、退去時クリーニングは後払い・仲介手数料半額という物件があれば、5万以内には収まります。

※私は不動産賃貸業を8年やっていますが、この手の物件を過去見たのは2回だけです。4年に1度出る物件を可能性として「有る」認識はできますか?



無職だし、貯金もない場合はどうすればいい?






さぁ、総論です!無職でも貯金なしでも借りれる物件は『あります』。ただし、条件がいくつかあるため、ここでは内容を細かく説明していきます。

よかったです!そんな物件があるだけでもスゴイと思ってました^^


✔大家さんから直接借りれる物件がある
本項目の説明前にまずはおさらいです。なぜ審査があるのかというと、審査がある理由は、大家さんが家賃を安定してもらえるかどうかを判断するためです。

そして、なぜ初期費用がかかるのかというと、多くの人が専門知識を使って(大家さんを守るための)審査をして、不動産のプロが(借主を守るための)契約書を作成します。そのときに発生する人件費があるから、賃貸を借りるときには初期費用がかかるのです。

なぜその費用を借りる人が全額借主が負担するかというと、東京では、転入者数が多く、大家さんが入居したい方を選べるからです。このとき時期は関係なく、立場が反転することは「東京ではない」ということです。逆に地方では大家さんのほうが立場低く、初期費用がほとんどかからずに入居ができます。


前説が長くなりましたが、それでも東京でも借り手が付きにくい物件があります。そういった物件を大家さんが直接インターネットや、不動産屋さんに委託をしている物件は初期費用が最安で借りれます

弊社、エース不動産では、こういった初期安物件を多く取り揃えております。大家さん自体を紹介したり、弊社が大家さんの物件を紹介すれば、初期費用も格安で入居できます。
(ただし、多くの妥協点が必要のため、借りる方のある程度の努力も必要です)

【注意】~ 初期安物件をご希望の方は必ずお店までご来店ください ~
実際の初期安物件がどこに何件あるかは、お店でヒアリングをして大家さんを説得するための材料を揃える必要があります。

また、私たちエース不動産が大家さんとして所有している物件についてであれば、なおのこと借主のことを知りたいと思います。



✔一般の不動産屋では情報が少ない
一般の不動産会社では、これができない理由もあります。なぜかというと、不動産屋さんは2パターン(A,B)あって、それぞれお客様が別々だからです。

Aパターン:大家さんがお客様の不動産会社(管理会社と呼ぶ)
Bパターン:借りる方がお客様の不動産会社(仲介会社と呼ぶ)

お部屋を借りる方は、通常「Bパターン」の不動産会社に行きます。その不動産会社は大家さんがお客様じゃないため、初期費用を安くはできませんよね。ここまで説明すると、大家さんを見つければ簡単そうに思いますがそううまくはいかないから商売が成り立つのです。「Bパターン」の不動産会社は、

①そもそも大家さんを知らない、大家さんの探し方を知らない
②大家さんの所在がわかっても説得の仕方を知らない
③契約書の一からの作成方法や、諸官庁との確認事項が面倒
(慣れないと本当に面倒です。)
④仕事が倍に増える(大家さんと借りる方への連絡のやりとり)
⑤仕事が倍に増えるのに、収入は倍にならない。

ということが主に上げられます。そのため一般の不動産会社では扱いたくてもメリットがないから扱わないという例が多いのです。私たちはメリットのために仕事をしていないため、①~⑤を6年かけて学び、業務を効率化することでこの問題を解決しました。

私たち、エース不動産はお客様目線で物件を提案しています。ネットの口コミはその仕事に対する評価だと自負しています。

一般の不動産屋では、無職の方で貯金がない方を無下に扱うことがありますし、何より物件自体がないということがほとんどです。それらを解決するにはビジネス上の仕組みが不可欠です。

物件の数では決して多くはありませんが、無職&貯金なしでも借りれる物件は、一般の不動産会社の数十倍の物件数があります。


まとめ




弊社管理物件は、無職でも貯金なし(=初期安)で借りれる物件が多数あります。直接大家さんと繋がっているため説得することもできます。


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加





⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー









 



エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


入居審査に落ちやすい職業とは? どうすれば審査に通りやすくなるかを詳しく説明します
カテゴリ:水商売の方向けコラム  / 投稿日付:2023/10/02 00:00

当てはまったら要注意!? 審査に落ちやすい職業と、事前に行うべき対策を一挙ご紹介!!


(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 入居審査に落ちやすい職業とその理由
 1.1 水商売(キャバクラ、ホスト、風俗)
 
1.2 肉体労働(トラックの運転手、職人系)
 1.3 個人事業主・会社経営者
 1.4 無職

2. 入居審査に通過するための対策
 2.1 一時的に昼職を始める
 2.2 水商売に強い不動産会社に相談する
 2.3 親族名義で契約する
 2.4 安定した職業の人に連帯保証人になってもらう
 2.5 保証会社 兼 不動産会社で申し込む

3. 無職でも本当に物件を借りられるのか?


4. まとめ








賃貸の審査に通りにくい職業って、具体的にどんなものがあるんですか?

良い質問ですね。今回は、審査通過の可能性が下がってしまう職業をまとめました。それから、どういう対策をすれば審査が通りやすくなるかも紹介しています。

 

1.入居審査に落ちやすい職業とその理由



✓水商売(キャバクラ、ホスト、風俗)

水商売は基本的に夜の仕事のため、昼夜逆転の生活スタイルになってしまい、
夜に洗濯機を回したり、夜中に足音がしたりなどの騒音トラブルになる事例が多々あります。

貸主にとって住人トラブルはできるだけ避けたい問題です。

 

また、歩合給である事も理由の一つです。

水商売は時期によって収入に波があるため、会社員のように固定給で安定していません。

そのため家賃をしっかり払ってくれるのか、貸主としては心配なのです。

いくらナンバーワンで稼げているとしても、赤の他人である貸主を説得するのは難しいでしょう。

 

そして短い勤務期間で移籍することが多い点も、不安定なイメージをつくっているようです。

 

水商売の中でも、キャバ嬢はOKでもホストはNGといったケースもあります。

同じ夜職でも、男性のほうが、夜中に騒ぐ・喧嘩をする・どこでもタバコを吸い、
吸い殻をあちこち捨てる・注意するとすぐキレる、といったイメージが先行しているようです。

 


肉体労働(トラックの運転手、職人系)

トラックやタクシーの運転手、職人などはケガや事故に巻き込まれ、
働けなくなってしまう可能性が他の職業よりも高いです。

運転手は交通違反や交通事故を起こして免許停止になると、急に仕事がなくなってしまいます。
職人は日給月給であることが多いため、雨だと仕事が休みになってしまったりすることから、不安定なイメージを持たれています。



そうした事情から、借主が肉体労働者だと、家賃の滞納が発生するのではないかと心配する大家さんがいるのも事実です



✓ 個人事業主、会社経営者

一見稼いでいて信用がありそうですが、実は個人事業主や会社経営者は、収入が安定していないイメージを持たれていることが多いです。

 

また開業して2年目までは納税証明書が発行できず、収入の証明ができないため審査に通りにくいのです。

 

そして実際には家賃を払える十分な収入を得ていても、税金対策のために実収入より低く申告している人もいます。

貸主は申告した収入を見て判断するので、口で説明して納得させるのは難しいでしょう。

 

あとは、個人事業主や会社経営者にありがちなのが、
居住用として借りた物件を事務所として使用してしまうことです。
管理規約上禁止されている物件も多く、また、顧客など不特定多数の人の出入りは防犯上の不安があるため、貸主や管理会社の審査が厳しくなるケースがあります。

 



✓ 無職

家賃を払える見込みがないので、どの職業よりも一番審査に通りにくい状態です。

いくら頑張って就職活動をしているとしても、貸主が見るのは現状です。

 

 

2.入居審査に通過するための対策



✓一時的に昼職を始める

入居審査の時点で昼職が決まっていて、採用通知書だけでも提出できれば審査通過の確率は大きく上がります。採用担当者に「入居審査で必要なので」と言って発行してもらいましょう。

アルバイトでも発行してもらえますし、不動産屋によっては採用メールでも対応してくれる場合もあります。

そして入居後に仕事が変わっても、ほとんどの契約者が管理会社に報告していないのが現状です。





✓水商売に強い不動産会社に相談する

審査が厳しい職業に就いている方は、そもそも一人で物件を探すのは非常に困難です。審査がやさしい物件を紹介してもらいたい、知りたいという場合には、不動産屋に出向いて紹介してもらいましょう。

 

新宿、六本木、銀座など、キャストの方が多く集まるエリアは特に需要があるため、水商売専門の不動産会社などもたくさんあります。

 

審査に通過しやすい保証会社や、理解のある貸主と繋がっていることが多いため、普通の不動産会社よりも心強いでしょう。

 

しかし物件や相談する不動産屋によっては、礼金を上乗せするなど、初期費用が高くなるケースも珍しくありません。そこで、賢い不動産屋選びが重要になってきます。

 

 

✓親族名義で契約する

違う職種の会社員である兄弟や両親に協力してもらいましょう。

審査を通すために代理契約という形をとり、実際の家賃をあなたが払えばいいのです。

 

この方法は、あなたに相当信頼を置いてくれている身近な人がいる場合に有効です。

もし、あなたが家賃を払えなくなってしまうと、代理契約してくれている人の信用まで失うリスクを伴います。






✓安定した職業の人に連帯保証人になってもらう

安定した職業とは、公務員、大企業の社員、勤続年数が長い会社員などが挙げられます。

収入の不安定さが一番ネックとなる場合、身近にこのような職種の人がいて協力してくれれば、審査に通過する可能性はかなり高くなるでしょう。

 

ただし、上述した代理契約と同様、家賃滞納が頻繁に起きてしまうと、せっかく連帯保証人になってくれた人の信頼を失ってしまいますので、十分注意しましょう。


✓保証会社 兼 不動産会社で申し込む

最後に、審査の最難関である保証会社の機能を備えた不動産会社が都内には3社あります。
(武器を2つも持っているなんてまるで「2刀流」ですね。)

どういうことかというと、大家さんに対して、不動産会社である私たちが入居者の保証をするから信じて入居の許可をください。というイメージです。

これができるのは全国で国交省が登録を受けた、72社の保証会社しかありません。その中で不動産業(宅建業)を行っているのがわずか「3社」という訳です。

 

◆株式会社A-S(エース)=エース不動産が保証会社である証拠



3.無職でも本当に物件を借りられるのか?



無職の場合、ざっくりした割合でいうと、
SUUMOやHOMESにあるような物件サイトから選んだ物件が100件あったとしたら、
そのまま不動産屋さんに行って申込書を書いても借りられるのはそのうち1-2部屋あるかないかです。

つまり、99%審査が通らないという理屈です。
まずは、この現状を理解しましょう。現状の理解ができれば打つ手があるからです。

 

ただし、無職だからといって借りられる物件が完全にゼロかというと、決してそういうわけではありません

以下の記事では、無職の人でも賃貸物件を借りる具体的な方法を説明しています。


 

4.まとめ


今回は、賃貸の審査が通りにくい職業と、審査が通る確率を上げる対策を紹介しました。

 

お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。

無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧



ここで出会えたのもありますので以下、SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。 このエントリーをはてなブックマークに追加

 

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

 

 


⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー




エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。



ページの上部へ