ホーム  >  BLOG  >  2021年09月

「2021年09月」の記事一覧(4件)

なぜ不動産会社の社員は賃貸審査が通りにくい?業界の裏話を解説
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:28

不動産会社に勤務する人は、賃貸の審査に通りにくいという「業界あるある」。その理由を説明します。

(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 賃貸契約は同業者(不動産会社)NGのケースがある

2. 不動産会社の社員が審査に通りにくい理由
     理由1.  大家さんを"抜かれる"可能性がある
     理由2.  大家さんに物件売却の交渉をされる可能性がある

3. まとめ









↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



1. 賃貸契約は同業者(不動産会社)NGのケースがある




賃貸の入居審査では、なぜか不動産業界に勤めている人が審査に落ちやすいという傾向にあります。

実は、かくいう筆者も、以前に審査を申し込んだ際、「大家さんの判断で審査落ちとなりました」とだけ連絡があり、はっきりとした理由を告げられないまま審査落ちになってしまった経験があります。

収入に対して家賃が高すぎるわけでもなく、過去に家賃滞納や金融事故を起こしているわけでもなかったので、当時は審査に落ちてしまった理由がよく分かりませんでしたが、おそらく同業者NGの不動産会社だったのだろうと思います。


これは、決して「なんとなく」というわけではなく、実は明確に理由があります。
情報と人脈で成り立っている不動産業界ならではの理由が存在します。




2. 不動産会社の社員が審査に通りにくい理由




理由1. 大家さんを"抜かれる"可能性がある

 
まず、"抜く"とは業界用語なのですが、大家さんから賃貸管理を任されている会社をはさまず、
直接その大家さんに交渉することを"抜く"といいます。

賃貸を借りられた方だと経験があると思いますが、契約書類には大家さんの情報が明確に記載されています。

例えば、重要事項説明書には登記簿(謄本)に記載された事項という欄に、大家さんの氏名と住所が記載されています。
また、大家さんの電話番号がはっきりと書面に記載されていることもあります。

つまり、賃貸契約をしてしまえば、その物件の大家さんの情報は簡単に手に入ることになります。


▼重要事項説明書 「登記簿に記載された事項」



借主が不動産業者の場合、賃貸の客付けや管理のノウハウを持っているため、大家さんに直接交渉されてしまうと、管理会社にとって大事なお客様(=物件の大家さん)を取られてしまう可能性があるため、同業NGであることが多いのです。


理由2. 大家さんに物件売却の交渉をされる可能性がある

これは、売買をやっている業者に言えることなのですが、大家さんに直接交渉して、売買仲介に入る目的や、中古物件を自社で仕入れる目的で「物件を売却しませんか?」と話を持ち掛けるのではと疑われることがあります。

管理会社にとってみれば、賃貸管理だけでなく、物件の売却時も仲介に入ることができなくなり、当然仲介手数料も入ってこなくなります。

賃貸管理手数料や賃貸借契約の仲介手数料に比べて、売買の手数料は額が大きいため、売買仲介は何としても他業者に取られたくないのが本音です。

そのため、売買をやっている業者に勤務する人は特に審査が厳しくなります。


↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓



3. まとめ


今回の記事では職業によって入居審査が通りづらい一例として不動産業者を取り上げました。
もし入居審査に不安がある、または審査に落ちてしまってお困りの方はぜひエース不動産へお気軽にご連絡ください。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




賃貸の入居審査に年齢制限はある?契約者、保証人の年齢の注意点とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:28

入居審査には年齢制限があります。55歳を超えると厳しい。契約者と連帯保証人の年齢の注意点とは

(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

目次

1. 一般的に22歳~55歳は比較的審査に通りやすい

2. 連帯保証人を立てる際の年齢の注意点
     2.1 高齢すぎる親
     2.2 若くて収入があまりない子供

3. まとめ







↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



1. 一般的に22歳~55歳は比較的審査に通りやすい




一般的に、賃貸の入居審査で通りやすい年齢層は22歳~55歳です。

この年齢層はいわゆる「現役世代」と呼ばれ、健康に働き続けることができ毎月安定した収入があるとみなされるからです。



だからといって21歳以下や56歳以上の人が賃貸契約できないかというと、そんなことはありません。
単独では審査に通りにくい傾向にあるので、連帯保証人を立てると審査を有利に進めることができます。


ただ、連帯保証人を立てる際は誰でもいい訳ではなく、こちらも年齢的にNGなケースがあります。
次の章で連帯保証人の年齢の注意点を説明していきます。



2. 連帯保証人を立てる際の年齢の注意点





まず、連帯保証人とは、賃貸の契約者本人が何らかの理由で家賃を支払えなくなった場合、代わりに家賃を支払う役割の人です。

基本的には親族であることが望ましいのですが、親族であるからといって誰でもなれるわけではなく、連帯保証人には契約者本人と同等の、またはそれ以上の支払い能力がもとめられます。

なぜなら、連帯保証人は自分自身の生計を立てる能力+もしもの際に他人の家賃をカバーできる能力が必要だからです。

以下に挙げたケースでは、いくら親族であっても連帯保証人としては承認されないことが多いので、注意しましょう。

 高齢すぎる親

親が既に定年を迎えており、年金暮らしをしている場合場合は、基本的には連帯保証人として申請しないほうがよいでしょう。

なぜなら、年金は自分の生活を営む最低限くらいの額しかもらえないのため、もし契約者本人が家賃を滞納した場合に肩代わりできる能力がないと判断される可能性が高いです。

また、あまりに高齢すぎると賃貸中に亡くなってしまうリスクもあり、他に連帯保証人が立てられなくなる恐れがあることも大きな理由です。


✓若くて収入があまりない子供

例えば、あなたに20歳の子供がいたとします。
そしてその子供はアルバイト収入のみ。

こういったケースも、子供を連帯保証人に立てることはできません。

なぜなら、上記でも説明したとおり、アルバイト収入では自分の生計を立てるのに精いっぱいで、他人の家賃の支払をカバーできる能力はないと判断されてしまうからです。


↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓



3. まとめ


今回の記事では年齢によって入居審査が通りづらい一例を取り上げました。
もし年齢的に入居審査に不安がある、連帯保証人がいないなどお困りの方はぜひエース不動産へお気軽にご連絡ください。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




入居申込書を書く際の注意点!文字の丁寧さや筆跡も審査対象になる
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:28

手書きであることが多い入居審査申込書。筆跡や文字のきれいさも見られています。

(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 入居申込書は手書きであることが多い

2. 文字のきれいさや筆跡を見られる理由

3. まとめ








↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



1. 入居申込書は手書きであることが多い




賃貸の入居申込書は一般的には手書きであることが多いです。

最近ではWEBからの予約や、店頭でタブレット等で申し込み内容を入力して審査を受け付けている不動産会社も出てきました。

しかし、まだまだそのようなシステムを導入している不動産会社は少数派で、「申込書は紙で書く」という文化が根強く残っています。

中には審査時には必ず筆跡を見たいという管理会社や大家さんもおり、あえて申込書を手書きで書かせているところも少なからず存在します。

では、申込書の筆跡から何を見ているのでしょうか?
審査の裏側でチェックされているポイントを次節で説明します。


2. 文字のきれいさや筆跡を見られる理由





まず第一の理由としては、文字の書き方からその人の人柄がうかがえるからです。

あまりにも文字が汚いと、人柄に問題があるのでは?と疑われることがあります。

例えば、近所トラブルを起こしたり、金銭管理がなっておらず、家賃を滞納するのではないかと疑われてしまいます。


次に上げられる理由として、自筆(申込者本人が書いている)かどうかチェックするためです。

申込書の代筆は、本人が意図しないことが記入されていたり、記入漏れや記入ミスがあった場合、後々トラブルの原因になりかねないからです。

以下のように注意書きとして明記されている場合もあります。


実際、どの程度筆跡が審査に影響を及ぼすかは不動産会社によってまちまちなので、字が汚いと必ず審査に落ちるというわけでもないですが、審査通過確率を1%でも上げるため、入居申込書は丁寧に、自筆で書くようにしましょう。


↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓



3. まとめ


今回の記事では筆跡がなぜ入居審査のポイントになるのかを取り上げました。
もし入居審査で分からないことや、審査に不安がある方はぜひエース不動産へお気軽にご連絡ください。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




賃貸審査時に身分証明書がない場合に、簡単に対処できる方法とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:28

身分証明書が手元にないけど、賃貸物件を借りたい。そんなときに最も簡単に対処できる方法をお伝えします。


(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 入居審査には身分証明書が必要

2. 最も簡単に入手できる「健康保険証」の作成方法

3. まとめ







↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



1. 入居審査には身分証明書が必要




賃貸の入居審査には必ず公的な身分証明書が必要になってきます。
本人確認の意味や、申込みの内容に虚偽がないかどうかをチェックするためです。

主な公的身分証明書は以下に挙げたものを指すことが一般的です。

・運転免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード
・パスポート

では、この中のどれも持っていない場合、
どうするのが審査をかけるための最短ルートになるのか、次節で説明します。


2.  最も簡単に入手できる「健康保険証」の作成方法




上記の身分証明書の中で誰でも最も簡単に、かつ低コストで作成できるのが
「(国民)健康保険証」です。



健康保険証で全ての物件をカバーできるというわけではありませんが、
審査の土台に乗る物件は少なからず存在します。

しかも、健康保険証は手続き開始から発行までの期間が短いというのもメリットです。

本来であれば物件探しの前に身分証を取得しておくのが理想ですが、
保険証であれば手続き自体は2週間程度で完了するため、物件探しと並行して作成手続きを行ったとしても十分間に合う期間です。

(例えばマイナンバーカードだと申請してから発行までに1か月程度かかってしまいます)

国民健康保険証の作成方法としては、ご自身の住民票が置いてある市区町村の役所の窓口、
または郵送で必要書類を送るだけです。
窓口だと即日で発行してもらえることもあります。

保険証を作成するためにも本人確認書類は必要になってくるのですが、自治体によっては「身体障害者手帳」、「在留カード」、「住民基本台帳カード」、「公共料金の領収書」などでも認められるケースがあるので、役所のHPや窓口で確認してみましょう。


↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓



3. まとめ


今回の記事では身分証が手元にないときの賃貸審査の対処法を取り上げました。
もし入居審査で分からないことや、
審査に不安がある方はぜひエース不動産へお気軽にご連絡ください。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。






⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




ページの上部へ