ホーム  >  BLOG  >  2022年02月

「2022年02月」の記事一覧(10件)

水商売で職業柄、収入が不安定 家賃滞納時の対処法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:25

家賃滞納はどこまで大丈夫か。滞納後の対処法と解決策。

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 家賃滞納は許される?

2. 家賃滞納するとどうなる?

3. 家賃の支払いが間に合わないと分かった時点でとるべき行動

4. やってはいけないこと

5. まとめ








1.  家賃滞納は許される?



家賃滞納は原則NGです。

 

ただし、一般的にある話で例えると、安定した収入を得ている方でも

賃料引落し口座にお金が入っていなく、引落しがかからなかったケースも考えられます。

その場合は、どうなるかというと保証会社から賃料の引落しがかからなかった連絡が契約者へ入ります。

速やかに振込をすれば問題ないです。


2.  家賃滞納するとどうなる?



 これは滞納する期間にもよります。

賃貸借契約書にも記載があるので、要注意です。

解約の条件として、賃料を2ケ月以上怠ったときという文言が契約書に記載されております。

言葉の通り、2ケ月以上滞納してしまうと、強制解約されてしまう可能性が非常に高いです。

 

1ケ月の滞納であればどうなるかというと強制解約になるケースはほぼないです。

ただし、更新時に拒絶されたり、保証会社のリストには載ってしまう可能性もあるので、今後部屋を借りる際に不利になるケースがあるので注意して下さい。

滞納でリスト入りしてしまうと、保証会社同士も連携を取っており次回

引っ越し時に審査に通過しずらいので気を付けて下さい。

 

強制解約となれば、また新居を見つけなければなりません。

必然的に引越しとなれば、それなりに初期費用のご用意も必要となります。

相場としては、お探しの賃料の5カ月分が初期費用の相場となります。

家賃を滞納すると、毎月支払っている賃料よりも出費が大きくなる可能性が

非常に高いので支払いの重要性を考えて行動しましょう。

 

また、滞納したときの流れとしては、原則保証会社が契約書に代わり貸主さんへ代理で賃料を立替払いします。

 

その為、契約者様へは保証会社から連絡が入り賃料の請求があります。

その際、通常の賃料+遅延損害金の請求も一緒にされますので、無駄な出費が

出てきます。

 

他にも保証会社によっては、すぐに法的処置を取るところも御座います。

家賃の滞納1つで、面倒なことになるので支払いに関しては期日をしっかり守り、引落しがかかるように毎月心がけましょう。

 

 

3. 家賃の支払いが間に合わないと分かった時点でとるべき行動



まずは知人や友人、親、会社等に相談してお金を用意出来る事が出来れば

良いと思います。

 

毎月27日に引落しがかかるので、そこに間に合わないとわかった段階で

取るべき行動はまず、お部屋を借りている管理会社さんと賃料引落しの

保証会社へ電話連絡をしましょう。

 

連絡した際に、なぜ遅れてしまうのか。

いつになれば支払いが出来るのかは必ず伝えましょう。

 

また、連帯保証人をたてている契約内容であれば、保証人様への連絡も

管理会社や保証会社から入ります。

事前に伝えて対処しないと、今後保証人様との関係も悪くなってしまいます。


 

4. やってはいけないこと


 

賃料を滞納してしまうと、誰しも後ろめたい気持ちになってしまいます。

その為、保証会社や管理会社から連絡があった際に、絶対にNGなのは

連絡を無視することです。

 

無視することにより、何回も着信があったり、SMSが届いているのに放置

すると、連絡しているのに連絡不能という扱いになってしまい、より状況は

悪くなってしまいます。

 

出られないようであれば、必ず折り返す。

出られるときにしっかり出て、お話しする事が重要です。

連絡が取れているという事は、安心につながります。



連絡が取れない場合は、バックレているという判断になりより状況が悪く

なるため、絶対にNGです。

 



5. まとめ


家賃滞納は、滞納してしまった後よりも事前の対応が効果的です。

いつまでにしっかり払えるという確証があれば良いです。

ただし、毎月遅延するのは印象が良くないので避けましょう。

 

また、水商売の方がお部屋を借りる際は、一般的な会社員よりも

物件が非常に少ないです。

その為、家賃の滞納というのは誰よりも気をつけないといけません。

万が一、強制解約や更新が不可と言われてしまった場合は、また新しく

探さないといけない状況となってしまいます。

 

ただでさえOKが取れる物件が少ないのに、あえて自分の首を絞めるような

行動は絶対にやってはいけません。

滞納を多く繰り返している、退去や更新が迫っている方は、早めに

弊社へご相談下さい。

 

同じようなご相談でご来店されている方が多いので、その方にあった

お部屋のご提案をさせて頂きます。


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸物件の入居審査はどれくらいの期間がかかるのか。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:25

審査に不安な方、必見! 審査を早めるために準備すること

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 賃貸の入居審査はどれくらいの期間がかかるのか
 1.1 保証会社の審査
 1.2 管理会社の審査
 1.3 家主審査

2. 入居審査で時間がかかっている要因
 2.1 書類不備
 2.2 確認電話の対応
 2.3 管理会社や保証会社

3. 審査を早めるためにはどうすべきか

4. まとめ








1.  賃貸の入居審査はどれくらいの期間がかかるのか


保証会社の審査

審査に通す保証会社により審査の日数は異なります。

早い保証会社ですと、エポスやエルズサポートという会社は申込書や必要書類

に不足がない場合ですと、1時間以内に審査の結果が出てくる事が多いです。

これはかなり早い例で、一般的には2~3日ほどかかるケースが多いです。

 

保証会社は何を審査するかというと、申込人が入居後に家賃を払い続ける事が

出来るかどうかの判断をします。

 

申込人の年齢や勤務先、勤続年数や年収、過去の滞納歴やその他保証会社により

審査基準は異なります。

 

1番は、借りたい物件の家賃と年収が相違していないかが1番重要なポイントと

なります

 

給与の総支給額が25万円だった場合は、賃料・管理費の総額70,000円ほどが

審査基準となります。

 

参考例

一般的な審査の場合

70.000円×3(審査基準)×12(1年間)=2,520,000円(年収)

 

厳しめな審査の場合

70.000円×3.3(審査基準)×12(1年間)=2,772,000円(年収)


✓管理会社の審査

管理会社により期間や順番が異なります。

 

パターンはいくつかあります。

・申込書が届いた段階で事前にチェック後、保証会社に流す場合

・保証会社の承認を得てから社内審査がある場合

 

最近の傾向としては、保証会社の承認後に管理会社の審査が多い

イメージとなります。

 

管理会社の審査は、保証会社と異なり、申込人が入居後にトラブルを起こさ

ないか判断することが多いです。

なぜなら、入居後の対応は原則 管理会社が行うためです。

そのため、申込人のエゴサーチをするケースが増えております。

SNSやインターネットを利用し、名前で検索することが多いです。

また、最近は減りましたが、以前は申込人の保険証が国民健康保険で会社の

ホームページがない場合は、実際に会社が存在するか現地まで確認に行っていた

管理会社も多かったです。

 

細かい管理会社ですと、本人確認と緊急連絡先の方へ電話連絡を入れる事も多いです。


家主審査

家主審査は1日から5日くらいかかるケースがあります。

これは単純に貸主さんの問題です。

 

貸主さんと管理会社の関係性が出来ている場合は、貸主さんは管理会社

がOKなら良いという回答が多いです。

もしくは保証会社がOKなら良いよという回答です。

なぜなら、家主さんは入居者が賃料を滞納してしまっても、保証会社から代位弁済

といって、しっかり家賃が入ってくるからです。

 

家主審査が長い場合は何かというパターンをお伝えします。

・家主が電話になかなかつながらない

・家主が海外にいるので、メールのみでのやり取り

・家主が管理会社へ出向き、書面で確認する

・家主が法人のため、何人もの承認を得る

 

家主が法人の場合ですと、土日休みで審査が止まってしまったり、何人もの

審査をするのは、一般的な会社で例えると、担当者承認→課長の承認→部長の承認

のような流れがあり、だれか一人でも質問が出てくるとそこで審査が止まります。

 

審査が止まるとどうなるかというと、貸主から管理会社へ連絡、管理会社から仲介会社へ連絡、仲介会社からお客様へご連絡という流れで、すぐに連絡が取れれば良いですが、連絡がすぐに取れない場合ですと、その分時間がかかってしまいます。

 


2.  入居審査で時間がかかっている要因



書類不備

書類不備とは、まず申込書に未記入がないかどうか。

内容としては、ご本人の内容はしっかり埋まると思いますが、緊急連絡先の内容が

埋まらないケースが多いです。

緊急連絡先の必要情報とは・・・

名前・現住所・携帯電話番号・生年月日・現住居の賃料です。

生年月日が分からないだけで、審査は進みません。

また、審査にうるさい管理会社の場合ですと、緊急連絡先の勤務先情報を必要

とする場合もあります。

勤務先名・勤務先住所・勤務先電話番号・勤続年数・年収等が必要です。

 

記入はOKでも必要書類の不足も審査が止まるので要注意。

本人確認書類の免許証や保険証、パスポート

収入を証明する、源泉徴収や直近3カ月分の給与明細


確認電話の対応

証会社や管理会社からの確認の電話が入ります。

申込人・緊急連絡先・勤務先への在籍確認の電話が入るケースもありますので、

事前に緊急連絡先や勤務先に伝えておくとスムーズです。


管理会社や保証会社

審査がスムーズな方は、会社員で社会保険加入、勤続年数が長く、年収も安定

している場合です。

身分証・源泉徴収・本人確認もスムーズに取れれば1~2日で審査結果は出てく

ると思います。

 

審査に時間がかかってしまうケースは、雇用形態がアルバイトや日雇いの派遣

で社会保険加入でない場合は+で日数がかかる事が多いです。

 

また、12月から4月くらいは繁忙期となっており、申込件数が通常の3~5倍

くらいになります。

その為、審査も順番待ちとなり通常月よりも審査が長くなるケースも多いです。

通常2日で審査が上がるのに、繁忙期は1週間かかるという事もあります。

急ぎで入居したい方は、早めに動きましょう。

 

3. 審査を早めるためにはどうすべきか



入居審査を早めるためには、事前準備が必須です。

ご本人は身分証と収入証明書、緊急連絡先の設定も必要となるため

身内でご連絡が取れる方の、現住所や生年月日。

このご用意があるだけで、審査はスムーズに行えます

 

単純に、申込書の未記入があったり、提出書類が足りないだけで1日

プラスで時間がかかります。

 

不足書類でいうならば、源泉徴収のご用意がなく家にもない場合は

会社に再発行依頼をかけないといけなくなります。

再発行に何日もかかってしまえば、審査どころか物件を申込したが

不足書類が揃わず、キャンセルされてしまいます。

なぜなら、書類が全部揃い審査に進める方が優先となる可能性もあるからです。

貸主さんや管理会社さんは早く入居できる方を優先したいのが本音です。

 

せっかく気に入った物件があっても、他の方に取られてしまっては

全く意味がなくなってしまうので、予め準備はしておきましょう。

 

また、審査での電話連絡が入るので、出られなければ即折り返す事も

重要となります。

 

 

4. まとめ


 入居審査の一般的な審査期間は3日ほどとなります。

ただし、管理会社の定休日を挟むと+2日ほどみて頂くのが良いかと思います。

 

また、申込から2週間以内に家賃発生となるケースが7割くらいです。

段取りよく進めることが重要なポイントです。

 

入居申込みの準備をして来店すること。

次に申込した後は、電話連絡が入るのでお忘れなく。

申込した日に、審査通過後にイメージをしてください。

 

段取り良い営業マンは、申込時に確認します。

確認事項とは、契約時に何が必要か。住民票は必須?

家賃引き落とし用の口座情報や印鑑も必須?

物件により、実印契約の場合もあります。

その際は、実印持参で、印鑑証明書も取得が必要です。

 

これが、申込時にわかっていれば、数少ない休みの中でも慌てる事なく

事前に準備が出来ます。

 

また、契約は管理会社で行うのか、仲介会社で行うのか。

次の休みはいつだから、契約は何日に行えるのか。

 

ここまで気の利く営業マンがいれば最高です。

入居審査で何日かかり、審査後に何が必要で、契約日時まで申込時に

分かっていれば、そこに合わせて動くだけです。

 

段取りが悪い営業マンは、申込して、審査がOK出てから入居日を決め

たり、契約日や必要書類を聞くので時間がかかってしまいます。

 

審査に不安、早く入居したい方は弊社エース不動産の管理物件のご入居をお勧めしております。

 

審査は数時間で、即入居可能物件であれば、最短翌日入居も可能です

ただし、どんな物件でもあるわけではありません。

ご要望に沿う物件があった場合、あわせて頂けるかは是非お勧めです。

 

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸審査で保証会社の基準や特徴を公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:24

事前に知っておけば、審査突破率大幅アップ出来る方法

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 保証会社の種類と特徴
 1.1 信販系保証会社(CIC)
 1.2 全国賃貸保証業協会(LICC)
 1.3 賃貸保証機構(LGO)
 1.4 独立系保証会社

2. 保証会社の審査基準

3. 審査を通過するためにすること

4. まとめ







1.  保証会社の種類と特徴


信販系保証会社(CIC)

信販系保証会社はクレジットカード会社が多く、クレジットカードの事故歴・
自己破産・債務整理・消費者金融の借り入れを見て判断することが多いです。

以下が、一般的な信販系保証会社となります。
エポス・オリコ・ジャックス・セゾン・セディナ・アプラス・ライフ



全国賃貸保証業協会(LICC)

全国賃貸保証業協会(LICC)の会員間でデータ共有しており、その中での滞納歴を見ることも出来るため、
どこかの加盟店で審査落ちしてしまっている場合や滞納してしまっている場合は
同じ加盟会員の保証会社の審査は通らない可能性が非常に高いです。

情報としては、
契約者名・住所・電話番号・生年月日・免許証番号・契約物件
の内容が共有されます。

支払いが遅れていた場合は、完済してから5年間はデータが残るとされております。
ただし、信販系でLICC加盟店が少ないため、カードの事故歴等は見ないことが多いです。

下記がLICC加盟店一覧です。

アーク株式会社         岩手県
株式会社アルファー       鹿児島県
株式会社エイト賃貸保証     大阪府
エルズサポート株式会社     東京都
株式会社近畿保証サービス    兵庫県
興和アシスト株式会社      大阪府
ジェイリース株式会社      東京都
全保連株式会社         沖縄県
株式会社宅建ブレインズ     東京都
賃住保証サービス株式会社    千葉県
ナップ賃貸保証株式会社     東京都
ニッポンインシュア株式会社   福岡県
ホームネット株式会社      東京都
株式会社ランドインシュア    東京都
株式会社ルームバンクインシュア 東京都

 

賃貸保証機構(LGO)

LICCと違い加盟店が非常に少ないです。
その為、独自の審査基準をもとに審査するので、そこまで厳しい審査ではないイメージです。

一般的に利用頻度の高いLGO系の保証会社は下記の保証会社となります。

日本セーフティ
CASA
フォーシーズ

があげられます。



独立系保証会社

ここの審査が一番緩いとされている保証会社です。
独立系という名前の通り、自社独自の審査基準を設けており
他社さんとの情報共有を行っていませんので、審査が通りやすいイメージです。
ただし、そこの保証会社ともめていたり、過去に滞納歴があれば通りません。

 


2.  保証会社の審査基準



審査基準としては、まず借りたい物件の賃料や管理費、駐車場代など月額支払う
総合計の1/3の年収があるかどうかが問題となります。

(例)賃料70.000円 管理費5.000円 合計75.000円の物件を借りる場合
*一般的な場合
75.000円×3(審査基準)×12(1年間)=2.700.000円(年収)

*審査が厳しめな場合
75.000円×3.3(審査基準)×12(1年間)=2.970.000円(年収)となります。


基準としては、入居後に賃料の支払いが滞りなく出来るかどうかの判断
をするためです。

雇用形態も重要なチェックポイントとなり、
正社員>代表者>契約社員>
派遣社員>アルバイト>パート>無職

上記のように正社員で年収がクリアしている事、勤続年数が1年以上であれば、
ほぼ審査は問題ないと思います。

 

3. 審査を通過するためにすること

まずは、ご自身のご状況を知ることが審査通過への近道となります。

カードトラブルがある方が、信販系保証会社の物件に申込しても通らないように、
LICCやLGO等、保証会社を知ることが一番の近道です。

ただし、インターネットで物件を調べても保証会社がどこなのか、それほど細かい部分まで
公開していないケースが多いです。

また、不動産屋へ問い合わせをする際、保証会社はどこですか?
これはあまりよくない質問です。

なぜなら、審査に不安がない方は聞かないためです。
要するに、「審査に不安だよ。前に滞納しているよ。今後家賃を遅延するかも。」
という事をご自身で発しているのと同じです。

まずは、ご自身の内容をまとめて詳しい不動産屋へしっかり伝えましょう。

 

 

4. まとめ

 弊社エース不動産は、審査に特化した不動産業者です。

いらっしゃる方の多くは審査に不安や何かしらの問題を抱えている方が9割です。

他社さんで審査に落ちたので来店される方も多く、話を伺えば絶対に通らない
物件を申込みしている方が多いです。

詳しくない不動産屋さんへ行ってもお時間の無駄です。
貴重なお時間を有意義にお使い頂くためにも、他社さんへ行く前に弊社へお越し
頂ければよりスムーズですし、ご自身の情報を傷つける事もないです。
また、弊社が管理している物件であれば、審査はより柔軟です。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)


この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。






⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸物件の入居審査で落ちた人はどのような理由が多いか
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:24

賃貸の入居審査を通すためにやるべきこと


(この記事は、約4分で読めます)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 審査落ちの理由はどのような理由が多いか 
 1.1 家賃の滞納履歴がある
 1.2 信用情報の問題がある
 1.3 犯罪歴がある

2. 審査を通すためにはどうするべきか
 2.1 保証会社の選択
 2.2 物件の選択
 2.3 詳しい不動産会社へ相談する

3. まとめ







1.  審査落ちの理由はどのような理由が多いか 



✓家賃の滞納履歴がある

まず多いのは、現住居や過去に住んでいたところの賃料の滞納です。

滞納をしてしまう事により、保証会社のデータに残ってしまいます。
データが残ってしまう事により、保証会社同士も情報共有をしており、次に借りようとした場合に、履歴が出てくるので審査に通らないという事になってしまう原因があります。

信用情報の問題がある

いくつかのパターンがありますが、多いのはクレジットカードを持っていたが
すでに返済の遅延や滞納をしており、カードがとめられてしまったり、
最悪は強制解約となってしまっている場合です。

いわゆるカードブラックという事です。

同様に、消費者金融で借り入れがあり返済が滞っている場合や債務整理されている方も信用情報に傷がついてしまっており、審査に落ちてしまう原因となります。



犯罪歴がある

保証会社もそうですが、管理会社さんが調べることが多いです。
インターネットやSNSで申込者の名前を検索し、過去に犯罪歴があるかどうかをエゴサーチします。

その際に、名前がヒットしてしまうと原則審査はNGとなるケースがほとんどです。

どちらかというと保証会社よりも管理会社が細かくチェックするケースが多いです。

理由としては、保証会社は過去の家賃滞納や現在の職業や年収といった部分を見て判断し、入居後に家賃がしっかり支払いできるかを判断するためです。

管理会社がなぜするかというと、入居後の対応は管理会社さんが行うためです。
入居後のクレームや入居者間トラブルを回避するために、事前にチェックを行います。


2.  審査を通すためにはどうするべきか



✓保証会社の選択

現状家賃を滞納している保証会社の物件に申込みをしても審査は通過しないです。

違う保証会社を選択しなければなりません。

また、保証会社同士も連携しております。
同じグループの保証会社へ申込しても審査が通らないケースが高いです。

他にもカードトラブルがある方がカード系審査の物件に申込しても審査は通過しません。


いくら物件が気に入っても審査が通過しなければ入居は出来ないので、まずは
審査が通る保証会社なのかの判断が必須です。
その点については、審査に強く詳しい不動産業者でないと判断が出来ないと思います。



✓物件の選択

まずはご希望のエリアと家賃や初期費用の希望があると思います。
お探しの条件が、賃料相場より安すぎなければ、物件は出てきます。

次に、その物件の審査です。
一番はここが問題です。その物件の審査はどこの保証会社を通すのか
また、管理会社は厳しいのかどうかです。

ご自身の審査に引っかかってしまう部分はどこなのか、まずは自己分析し
その後、詳しい不動産屋さんへ相談しましょう。

弊社へいらっしゃるお客様でよく聞く声は、他社さんで審査に落ちました。という言葉です。
詳しくない不動産屋さんへ相談するとこうなってしまいます。

カードトラブルがあるのにカード系審査に申込していたりと無駄が多いです。
せっかく貴重なお時間を使っているので、より詳しく、無駄なくスピーディーに対応してくれる不動産屋さんを選びましょう。



✓詳しい不動産会社へ相談する

上記でも書かせて頂きましたが、詳しくない不動産屋さんへ行っても時間の無駄です。
まずは、審査の通し方に特化した不動産屋さんを調べましょう。

なぜなら、気に入った物件があって申込しても審査は通らなければ意味がありません。
そして、審査に通らなかった事も情報は残ります。
ご自身の内容を無駄に傷つける必要はないです。

 

3. まとめ

我々エース不動産では、審査に詳しいスタッフがご対応させて頂きます。

これまでの経験や情報を活かし、審査落ちという事をなくす最大限のご提案をさせて頂きます。


それが他社さんの管理している物件でも大丈夫です。

また、自社で管理している物件であればほぼ審査は問題ないと言えます。
他の不動産屋さんで情報に傷をつける前に、是非一度ご来店頂き、ご相談下さいませ。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸を強制退去になる家賃滞納の期間は?退去前に新居の審査を通過する方法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:24

家賃滞納はどれくらいで強制退去の対象になるのか。次の入居先を探す際に注意すべき点も解説します。

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 家賃滞納の限界は原則3か月

2. なぜ次の審査に響くのか?
 2.1 保証会社は入居者の情報共有している
 2.2 信用情報が登録され公開されている

3. 保証会社ブラックリストでも、短期で審査に通話する方法
 3.1 短期で審査が終わる甘い保証会社に審査をかける
 3.2 自社管理物件・保有物件で申し込みする
 
4. まとめ








1.  家賃滞納の限界は原則3か月




家賃の滞納をしてしまった場合、即座に退去になるかというと、そういうわけでもありません。
昨今の新型コロナによる雇用事情や、突発的な予期せぬ出費などで支払いが厳しくなるケースがあるからです。

1回遅延があったからといって退去させるのはかわいそうだろうというお情けがあります。

ただし、保証会社を利用している場合、家賃の支払いを待ってもらえるのは原則3か月が限界です。



契約書にはそれ以上の期間保証しますとうたわれている場合もありますが、そこまで待つ保証会社はありません。2ヶ月目で督促が厳しくなり、それでも支払いが滞ると弁護士事務所から「内容証明郵便」が送られてきたり、裁判所を介した法的措置が取られるケースに発展することもあります。


2.  なぜ次の審査に響くのか?





✓保証会社は入居者の情報共有している
滞納退去を言い渡された場合、十中八九あなたは保証会社にブラックリスト認定されています。

ここで何が怖いかというと、保証会社というものは、独自のネットワークを形成しており、問題があった入居者の情報をネットワーク内に存在する保証会社全社で共有しているのです。

つまり、いま契約している保証会社にマークされたら、他の保証会社みんなからマークされるのと同義になります。

そのため次の住まいを探す際に使える保証会社が一気に減ることで、物件探しが困難になるというわけです。


✓信用情報が登録され公開されている

信販系保証会社の場合、滞納すれば信用情報(CIC)に履歴が載ることになります。
これがクレジットカードやカードローンでの審査にも見られるため、当然その審査にも通らなくなります。


賃貸契約の初期費用などクレジットで分割払いが可能なところが増えていますが、クレジットを止められてしまったらそれさえもできなくなってしまうでしょう。



3. 保証会社ブラックリストでも、短期で審査に通話する方法




✓短期で審査が終わる甘い保証会社に審査をかける

既に滞納退去が決定している場合、一日でも早く次の入居先を決めなければならないと思います。

審査が甘い保証会社というものは、だいたいすぐに審査が終わります。

かかって1日や、即日で終わるところもあります。

専門の不動産会社では、各保証会社の審査難易度を把握していますので、滞納退去者でも審査が通過する保証会社を選んで審査をかけてもらうことが最短ルートです。

一人で保証会社の審査の難易度を調べるのはほぼ不可能なので、さっさと不動産屋に頼ってしまいましょう。


✓自社管理物件・保有物件で申し込みする
大家さんと直接つながりのある物件です。

その不動産会社と密なつながりがあるため、ある程度審査の裁量が任されている物件なので、
審査も緩めになります。

また自前で物件を保有している不動産屋もあります。
つまり、不動産屋さん自身が大家さんである物件です。

不動産屋さん自身が大家さんですから、そこがOKを出せば余計な審査をかけることなく入居可能なわけです。


4. まとめ

強制退去になってしまったということは、少なくとも今契約中の管理会社や保証会社がNGであることは間違いありません。次の物件を探すハードルは高いはずです。
ただ、選ばなければ必ず契約できる物件は見つかります。

一度審査に落ちたからといって諦めず、専門会社に相談してみるのが、
次の入居先を探す最短ルートです。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

フリーターや無職、貯金なしでも賃貸審査は通るのか、審査を通しやすくする方法とは。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:24

審査を通すために、やれるべきこと。これで審査通過の近道です。

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. フリーターでも審査は通るのか

2. 無職でも賃貸物件を借りられるのか

3. 貯金がなくても大丈夫か

4. まとめ






1.  フリーターでも審査は通るのか


結論、フリーターでも審査は通ります。
必要なものとして、ご本人確認の免許証かパスポート、保険証、収入証明
書があれば良いです。


ただし、お部屋のグレードや管理している業者により審査基準は大きく変
わります。

厳しい管理会社ですと、正社員で社会保険加入が必須という場合もありま
すが、そこまで審査に厳しくない場合ですと社会保険の有無や収入証明書
の提出が不要の場合もあります。

その為、ある程度審査の緩い物件探しがお部屋を借りる際のポイントとな
ります。

原則は借りたい家賃総額の1/3が月収で必要となります。
例として、年収200万円くらいの場合は、毎月の総賃料が55.000円くらい
のお部屋探しが良いとされております。


2.  無職でも賃貸物件を借りられるのか



 

無職の方のお部屋探しは最難関です。
なぜなら管理会社や保証会社の審査で引っかかってしまう可能性が非常に
高いからです。

審査でみられる基準として、定職に就いているか、年収が安定しているか、
勤続年数が長いか、どのような職業か、容姿など色々とみられる事があり
ます。

では、どのように審査を通過させるかがポイントです。

・定職に就けるように面接をして採用通知書か内定通知書を取得する。
これが一番審査通過の近道です。

・派遣会社やアルバイト等の登録をして働く。
審査に通過しやすいのは3か月以上勤務して、給与明細3カ月分を用意する。

・親や兄弟に代理で契約してもらう。
身内で定職に就いている方に保証人になってもらう。
これは物件によりますが、OKしてくれる管理会社もあるので、そういった
物件を選ぶことも重要です。

・ご自身の預貯金がある場合は、それでも審査の土台にのる場合もあります。
ただし、借りたい家賃総額の24カ月分の預貯金が必要とされるケースが多い
です。
60.000円の賃料であれば、1.440.000円預貯金があることが望ましいです。
全ての物件がこの基準ではありません。
12カ月分の預貯金でもOKが取れるケースもありますので、そういった審査
が緩い物件選びも必要です。

・最後に貸主が無職でもOKを出してくる物件を選ぶ。

かなり難しい条件ですが、500件に1件くらいの確率でOKを出してくれる
オーナーさんもいるので、希望条件を問わなければ可能性は広がります。

 

3. 貯金がなくても大丈夫か

 

原則、正社員で働いていれば預貯金の提出は不要となるので、貯金がなくて
も何ら問題御座いません。

また、アルバイトや派遣でもあまりにも高額家賃でない限りは預貯金の提出
は不要ですので、問題ありません。

無職の方は賃貸物件を借りる際の入居審査で提出を求められるケースが多い
です。
なぜなら、一般的には働いていて月収がこれくらいあるよと証明が出来ます
が、無職の方ですとそういった証明書の提出が出来ないからです。

その代わりに、私はこれくらい貯金があるから借りてもちゃんと家賃を払え
るという証明をするためにも提出を求められるケースがほとんどです。

 

 

4. まとめ


我々、エース不動産では無職の方でもOKが取れる物件のご用意があります。

お探しのエリアや賃料にもよりますが、数に限りはあるので是非お早めにご
相談頂ければ幸いです。

他社で安易に審査にかけて審査で落ちて、ご自身の情報を傷つける前にご来
店頂ければ、より審査の通過率は高まります。


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

自己破産や任意整理、債務整理をしていても賃貸審査は通るのか
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:24

自己破産や任意整理、債務整理をしていても審査を突破できる方法を公開

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 審査が通らない保証会社

2. 審査が通りやすい保証会社

3. 審査でやってはいけない事

4. 賃貸審査って何するの

5. まとめ






1.  審査が通らない保証会社


自己破産や任意整理、債務整理をするといわゆるブラックリストに登録
されてしまいます。

現状、賃貸物件を借りる際に個人契約であれば9割以上の物件は保証会
社の加入が必須となるため、ブラックリストに登録されると審査は厳し
くなってしまいます。

原則、信販系保証会社と言われる所の審査は通過しません。
信販系保証会社の審査はCICの情報を閲覧できるため、現在のご自身
の情報が出てくれば、間違いなく審査に通ることはないでしょう。

では、信販系保証会社とはどこか
・ジャックス
・オリコフォレントインシュア
・アプラス
・セディナ
・エポス
ここが信販系審査となりますので、避けると良いです。


2. 審査が通りやすい保証会社



上記の信販系以外の保証会社の選択がベストです。

信用系や独立系といった保証会社が存在します。
実際に住みたい物件の保証会社はどこなのか。ここが一番のポイント
となりますので注意しましょう。

ただし、一般の方が物件を調べていて、この物件は保証会社がどこと
分かるケースは少ないです。

しかし、不動産屋へ足を運んだり問い合わせをするときに保証会社は
どこですか?という質問は原則NGです。

なぜなら、審査に不安がない方なら保証会社はどこですか?という質
問はしないからです。

審査に不安な方しかしない質問となるため、管理会社は怪しむので、
その質問はNGワードとなります。

 

3. 審査でやってはいけない事

 信販系保証会社を除けば、審査は問題ないケースがほとんどです。

例外としては、信用系保証会社で過去に滞納していたり、揉めたり
してしまっていると、審査が通らないケースもあります。

また、この発言はNGというのが以下の内容です。

審査で本人確認の電話が入った際に聞かれてもいないのに、自己破産
や任意整理、債務整理中ですけど大丈夫ですか。という発言です。

もし聞かれてもないと回答しても問題はないです。

補足として、売買の場合は借金やローンの件はしっかり伝える事が重要です。

保証会社や管理会社の電話対応は丁寧に話しましょう。
対応が悪ければ、それで審査に落ちてしまう事あります。

 

 

 

4. 賃貸審査って何するの


一般的な賃貸物件の審査としては、保証会社・管理会社・オーナー
さんの3つの審査があるイメージです。

ただし、オーナーさんに関しては保証会社や管理会社がOKを出せ
ば了承してくれる方が多いです。
なぜなら、以前と違い保証人をたてるわけではなく保証会社を利用
するからです。

保証会社を利用することにより、入居者が家賃や退去時費用を支払
いしなかったとしても、保証会社からオーナーさんへ代位弁済して
家賃収入を得ることが出来るからです。

その為、問題となるのは保証会社と管理会社さんの審査を通過させ
ることがポイントとなります。

保証会社は上記で記載した通り、選ぶ保証会社を間違わなければ原
則、審査は通ります。

管理会社は、その方が入居してトラブルを起こさないかを判断する
事がメインとなります。
入居後のトラブルの対応は管理会社が対応するためです。


管理会社は、入居申込みがあった際の申込書や身分証の写真、SNS

やインターネットでその方がどういう方か調べることが多いです。
内見時、管理会社が立ち会う場合は身だしなみや言葉遣いも注意する
必要があります。



5. まとめ


自己破産や任意整理、債務整理をしていたからといって審査が全く
通らない訳ではありません。

ただし、物件選びは非常に重要です。
弊社へお越しいただいた方の声を聞くと、他で審査に落ちたので来店
する方もいらっしゃいます。

なぜ落ちるかは簡単な事で、審査に詳しくない不動産屋に行ってしま
った事、またはご自身の状況を把握せずに審査に通らない保証会社の
物件に申込んでしまったことです。

まずは、審査やしっかり話せて相談できる不動産屋へ足を運ぶ事が重
要です。

エース不動産は、審査に詳しいスタッフが揃っております。
また、自社で管理している物件であれば審査通過率は9割以上です。

自己破産や任意整理、債務整理をされていても諦めないで下さい。


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

保証会社の審査に落ちてしまった方、カードローンや借金をしていても、賃貸の保証会社審査は通るの?
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:23

賃貸保証会社の審査でカードローンや借金があっても審査を通すためのテクニック

(この記事は、約4分で読めます)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 保証会社の審査で借金の有無はわかるの?

2. 借金があることを告げた方が良い?

3. 選ぶべき保証会社とは?

4. 審査は通るの?

5. まとめ








1.  保証会社の審査で借金の有無はわかるの? 


借金にも種類があり、消費者金融からの借入・車のローン・携帯電話機本体の分割・

クレジットカードのローン等、他にも色々とあります。

では、保証会社は借金の有無が分かるのでしょうか。

答えとしては、多くの保証会社は借金の有無はわかりません。
その為、審査も問題なく通過するケースがほとんどです。


2.  借金があることを告げた方が良い?



保証会社は申込人に借金はありますか?と質問するケースはほぼないです。
しかし、注意すべき点はお部屋を管理している管理会社です。

管理会社はローンや借入があるかどうかを聞いてくるケースがあります。
賃貸物件においては聞かれても『ない』と回答するのが良いです。

また、保証会社や管理会社から聞かれてもいないのに、借金があるけど
大丈夫ですか?とご自身から言ってしまう事は完全にNGワードとなります。



3. 選ぶべき保証会社とは?





原則、保証会社は借金問題に関してわからないケースがほとんどです。

独立系や信用系保証会社を選択すれば、ほぼ審査通過は問題ないと予測
されます。

しかし、お部屋探しをしていて、ここの物件はどこの保証会社を使うのか。
また、保証会社をお客様で選択することは不可能です。

まずは、審査に詳しい不動産屋に足を運ぶことが最も重要となります。

家から近いから、物件から近いからと言って安易に不動産屋へ行くのは原則NGです。

詳しくない不動産屋は、とりあえず申込してみましょうと言います。
審査に通らない可能性が高い物件に申込みしても、ご自身の情報を傷つけるので避けましょう。




4. 審査は通るの?


注意すべき保証会社は信販系の保証会社です。

信販系保証会社とはCICやJICCなどローンやクレジットカードの
審査で利用される個人信用情報を正式に照会できるからです。
その為、個人信用情報も審査に影響するケースが高くなります。

下記、信販系保証会社となります。
アプラス
エポスカード
オリエントコーポレーション
ジャックス
セゾン
セディナ
ライフ

信販系保証会社を避ければ、審査の通過率は格段に上がります。



 

5. まとめ

借金があるからと言って、保証会社の審査が通らないという事は

ないのでご心配しなくて大丈夫です。

ただし、注意すべき信販系保証会社は避けた方がより審査通過率は高くなります。

また、審査に詳しい不動産屋へ足を運ぶ事が前提となります。
多少遠くても、より信頼性が高い不動産屋へご自身の状況を詳しく
伝えることが、結果として最短ルートとなります。

 

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸物件の契約で保証人は必要か保証会社や代理契約の仕組みを公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:23

保証人が必要な場合と保証人の役割とはどのような事かを知っておこう

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 保証人と連帯保証人は違うの?

2. 保証人になれる人の条件

3. 保証人の役割や責任とは

4. 保証人が準備すべきものは

5. 保証会社を利用でも保証人は必要?

6. 代理契約とは







1.  保証人と連帯保証人は違うの?


同じだと思っている方も多くいらっしゃると思いますが、違いがいくつか
あります。

これは法律的なお話となるので、ここでは不動産契約に必要な内容だけを
抜粋して説明させて頂きます。

万が一、申込人が家賃を滞納してしまったり、退去時費用を支払いせず
連絡が取れなくなってしまったり、解約もせず退去してしまったり、居室
に荷物を残したまま退去してしまった場合は、連帯保証人に責任が生じます。

管理会社や保証会社、または貸主さんから連帯保証人へ連絡が入り契約者
の替わりに支払い義務が生じます。

不動産賃貸の契約に関しては保証人ではなく連帯保証人が必要な
場合があります。


2.  保証人になれる人の条件



 

保証人になれる方の条件としては原則ご両親のどちらかが望ましいです。
ただし、借りる物件の賃料にもよりますが、正社員で勤務している事と
申込人よりも年収が多いことが一般的な条件となります。

日本社会においては高齢化が進んでいる事もあり、ご両親がお仕事を引退
していたり、年金暮らしという事も多くなっております。

ご両親が連帯保証人になれない場合の選択肢としては、ご兄弟や従兄弟等
の3親等以内の血縁者が連帯保証人の対象となります。

他にも、日本国内在住、60歳未満、定職に就かれている方、賃料の3.5倍
くらいの年収がある方がふさわしいです。

ただし、例外があり借りたい物件の賃料が高いタワーマンション等の場合、
申込人の年収が高いので、ご両親や3親等以内の方では年収が足りないと
いうケースも多いです。
そういった場合は、ご友人でもOKが取れるケースが多いです。

 

3. 保証人の役割や責任とは

連帯保証人の役割とは、万が一、賃借人が家賃を滞納してしまった、退去時
費用の支払いを怠った、荷物を残したまま退去してしまった、このような
場合は、賃借人に連絡をしますが連絡が取れないままですと、連帯保証人に
連絡が入ります。

連帯保証人は賃借人に代わり、賃料を支払う義務があり、退去時費用や
荷物の搬出の金額も負担する責任があります。

連帯保証人は契約書と同じ責任義務がありますので、お願いする方やお願い
された方は、先の事まで考えて保証人になるかを判断された方が良いかと
思います。

 

 


4.保証人が準備すべきものは


連帯保証人になる場合は、物件により異なりますが、多い例をご紹介致します。

必ず用意すべきもの

・印鑑証明書
・実印

この2点は、契約時に契約書に実印を押印するため、また実印であって
いるかを照合するために必要となります。

必要とされるケースが多いもの

申込時

身分証(免許証かパスポートと保険証)
収入証明書(源泉徴収、確定申告の写し)

契約時は上記書類のコピーの提出を求められるケースもあります。
また、契約時に住民票の原本の提出を求められるケースもありますが
物件により異なりますので、都度確認が必要となります。




5.保証会社を利用でも保証人は必要?


原則は不要です。

20年近く前は保証人をたてるのが当たり前だった時代ですが、近年は
高齢化に伴い、保証人が仕事を引退している、年金暮らし、既に亡く
なっているという事も多くなり、保証会社の加入が9割と言ってよい
くらい増えております。

では、保証人をたてるケースはどのような時かを説明します。
・契約者が未成年であった場合は、親権者が保証人になる。
保証人ではなく、親権者の同意書でOKな場合もあります。
・契約者が外国籍だった場合は、日本人の保証人をたてる。
日本人の緊急連絡先と母国の緊急連絡先でOKな場合もあります。
・法人契約の場合、代表者が保証人になる。
もしくは、代表者の身内が保証人となる。
・住居ではなく、事務所を借りる場合は保証人をたてる。

上記が今まで多かった例です。
他にも状況次第で変動するので、物件ごとにご相談が必要です。




6.代理契約とは


一般的には、入居者本人が契約名義になることが前提です。
ただし、入居者が未成年の場合は、契約名義になれない物件も
あります。

その時は親御様の代理契約となる場合も出てきます。
例でいうと、お父様が契約者になり、身分証や収入証明書を提出
して審査する。

入居者は娘様で未成年。
身分証と住民票をご用意する。

緊急連絡先として、お母様の設定をする。
特に必要書類は不要のケースが多いです。

あくまでも一例の為、物件によりいくつかのパターンが御座います。







↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

母子家庭の子供が一人暮らしをしたい場合、賃貸審査は厳しいの?
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/03/08 15:23

母子家庭の子供でも審査を通過させるためのテクニックを公開

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1.審査基準や通過率はどれくらいか

2. 審査に必要なものとは

3. 本人や親の仕事内容は関係するか

4. 審査を通過させるために選ぶべき物件とは

5. 
まとめ






1.  保証人と連帯保証人は違うの?


まず重要となるのは入居者の年齢となります。
母子家庭の子供だからと言って、一概に審査が厳しいわけでは
ないです。

いくつかの例があるので、参考にまとめます。

入居者が未成年の場合ですと、物件により異なりますが親権者
が契約者になる場合と入居者が契約者になり、親権者の同意書
を提出する場合、または親権者が保証人となる3つのパターン
があります。

この場合ですと、未成年でも学生の場合は親の仕事内容や雇用
形態により審査の難易度が変動致します。
正社員で勤務している場合は、審査はほぼ問題ないと言えるで
しょう。
約9割は審査通過が見込めます。


しかし、アルバイトやパートをしている場合ですと審査通過率
はぐんと下がり4割弱となります。
比べてしまうと正社員の方が安定しているという見方をされて
しまうからです。

同様に、入居者が未成年で学生の場合ですと収入源がないとみ
なされ審査通過率は親権者の仕事内容が大きく関係してきます。

しかし、入居者が未成年でも正社員で勤務している、または仕
事をしていて安定して収入を得ている場合、審査通過率は上が
ります。


2.  審査に必要なものとは



 

審査で必要とされるものは、入居者と親権者の身分証明書です。
顔写真付きの身分証(免許証かパスポート)と保険証をご用意下さ
い。

学生の場合は学生証のご用意もあると良いでしょう。

働いている場合は、会社の社員証や名刺、給与明細3カ月分や
源泉徴収票も事前にご用意があると良いです。

また、審査時には不要ですが契約時に必要となる書類も今回は
お伝え致します。

物件により異なるので注意が必要となります。

入居者が未成年の場合で契約者も未成年の場合

ご本人は住民票、親権者が保証人となっていれば印鑑証明書の
提出を求められるケースが多いです。

その為、実印登録されていない方は早めに役所で実印登録をし

なくてはなりません。

また、保証人ではなく、親権者の同意書のみでOKな場合でも
3割ぐらいは親権者の印鑑証明書の提出を求められるケースが
ありますので注意が必要です。

次に、入居者が未成年で親権者が契約者の場合

印鑑証明書の提出が不要となるケースがほとんどです。

契約者と入居者の住民票は必要となりますので、こちらも
早めに役所で取得をすると良いでしょう。
原則、契約時に住民票を提出するのですが、提出時に求めら
れるのは3ヵ月以内の原本です。

申込するタイミングが決まっていれば、事前に取得をお勧め致し
ます。

 

3. 本人や親の仕事内容は関係するか

仕事内容により大きく変動するので、おさえておきたい部分です。
一般の賃貸物件にも言える事ですが、審査が厳しい順にいうと
1. 無職
2. 風俗
3. 水商売となります。

これは入居者と親権者両方に共通致します。

アルバイトやパートでも収入や勤続年数により異なるので、申込
前にしっかり不動産屋と打ち合わせをすると良いです。

断トツに審査通過率が高いのは社会保険に入っている事です。

逆に審査通過率が低いのは、未成年で学生、親権者は無職の場合
となります。

理由としては、収入源はどこからあるのか、家賃はどうやって支払
っていくのか。
これは、オーナーさんや保証会社が必ず考える事です。

 

 

4.審査を通過させるために選ぶべき物件とは





一番重要なのが物件選びです。
ご自身がいくら気に入っても審査が通らなければ住むことは出来
ません。

もちろんご要望をおっしゃって頂き、探すことは可能です。
エリアや予算により、出てくるかどうかの相場の問題もあります。
まずは不動産屋の担当者としっかり話しましょう。

相場のズレや少しエリアを変えるだけで、可能性も広がるかもし
れません。

また審査に詳しくない不動産屋へ行ってはいけません。
無駄に審査が落ちてしまい、ご自身の内容に傷をつけてしまうか
らです。

一度でも審査に落ちると、情報は共有されてしまいより審査に厳
しくなりますので注意しましょう。



5. まとめ


母子家庭の子供だからと言って、審査が非常に厳しくなる訳では

ありません。

ただし、審査に詳しくない不動産屋に相談すると審査に落ちてし
まう可能性もあるので注意しましょう。

また、保証人の有無や仕事内容、もしくは元旦那さんからの養育費
等により審査基準も変わりますので、諦めないでご相談下さい。

我々、エース不動産はどのようなお客様にも対応しております。
審査に不安、既に審査に落ちてしまった等 お困りの方はお問い
合わせ頂き、ご来店下さいませ。

弊社が管理している物件であれば、オーナー様と直接やり取り
出来るので、より融通が利きます。




↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

ページの上部へ