カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 更新日付:2022/11/17 15:08 / 投稿日付:2021/02/27 16:48
派遣の場合、審査どうなの?勤務先はどっちを書くの?在籍確認はどっちに来る?よくある質問にお答えします
(この記事は、約4分で読めます)
Tweet

この記事の監修者![]() 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
目次
1. 派遣社員は正社員と比べて審査が厳しい?
2. 勤務先はどっちを書けばいいの?
3. 審査通過のためのポイント
3.1 実際に就業していること
3.2 可能であれば正社員の保証人を
3.3 身なりや対応は気を付けて
4. まとめ

1. 派遣社員は正社員と比べて審査が厳しい?
結論、派遣社員は正社員の審査に比べて大差ありません。
社会保険に加入していれば、明らかに条件がおかしい物件をチョイスしていない限り、職業がネックになる心配はありません。
「明らかにおかしい条件」とは例えば、
- ・収入に対して家賃があまりにも高すぎる
- ・明らかに勤務地から離れすぎている
・大人数で同居する
など。
少なくとも常識的な物件選びをすれば審査で失敗することはないでしょう。
(ただし過去に家賃滞納やクレジットの滞納がある場合は別です)
ちなみに、正社員も派遣社員も勤続年数は長いに越したことはありません。
2. 勤務先はどっちを書けばいいの?
賃貸契約時に自分一人で借りる場合、「勤務先」を記入する欄があります。
ここには派遣元会社の名前を書くことができます。
ということは、在籍確認の電話も派遣元の会社にいくことになります。
なので、入居審査の電話が来ることを予め登録した派遣会社に伝えておきましょう。
ちなみに誤って派遣先を勤務先に書いてしまうと、当然派遣先に在籍確認がいくことになります。派遣先には、正社員の在籍確認しかできないため、「そのような社員は在籍しておりません」と返答されることになるのでご注意を。
3. 審査通過のためのポイント
✓実際に就業していること
派遣会社に登録はしているものの、実際に就業していない方は賃貸物件を借りられません。就業している場合のみ、就業先の会社を勤務先の欄に記載することができます。
就業していなければ、派遣会社に登録していても「無職」と書くしかありません。
審査のために派遣会社へ連絡が入るため、ごまかすこともできません。実際に就業している方のほうが印象が良いのは間違いないでしょう。
✓可能であれば正社員の保証人を
派遣社員の場合は保証人を立てるように求められるケースがほとんどです。
そして、保証人がどんな人なのかもとても重要です。正社員としてある程度の勤続年数があり、それなりの収入が求められます。事前に親族にお願いしておきましょう。
もし保証人がいない場合は、保証会社を利用することになります。
弊社では、審査のゆるい保証会社と多数つながりがあるので、難易度も比較的低めの審査にかけることができます。
✓身なりや対応は気を付けて
服装や言葉づかい、電話対応なども軽く考えてはいけません。
実は不動産屋の営業マンは、お客さんが来店したときから一挙手一投足を細かくチェックしています。細かな行動、言動、服装などはすべて見られています。
家賃の滞納や、近隣トラブルを起こさないか、人間性に問題がないかも需要な審査基準になってきますので、常に気に留めておきましょう。
4.まとめ
お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。
私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。
この記事を書いた人![]() 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 プライベートではお酒を飲むのが大好きで、トレーニング成果も夜の会食で行ってこい状態。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。