ホーム  >  BLOG  >  保証人、保証会社でお困りの方必読情報

「保証人、保証会社でお困りの方必読情報」の記事一覧(260件)

LGBTの賃貸 入居審査は何がネック?審査のハードルと審査通過方法とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:37

LGBT、セクシャルマイノリティの方はそれだけで入居審査NGが出ることがあります。少しでも審査の通過確率を上げる方法とは

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. LGBTの方が入居審査をかけるときのハードル
    1.1 物件オーナーの同性愛者に対する偏見
    1.2 緊急連絡先を親族に頼みづらい

2. オーナー審査が通らない場合の解決法
    2.1 不動産会社が所有、直接管理する物件を選ぶ
    2.2 "ルームシェア"という体で審査をかける
 
3. 緊急連絡先が見つからない場合の解決法
     3.1 知人・友人に依頼する
     3.2  一人二役をする
     3.3 代行会社・不動産会社に依頼する


4. まとめ








1. LGBTの方が入居審査をかけるときのハードル


 

賃貸物件の入居審査では、同性カップルが婚姻関係にある夫婦や異性カップルにはない苦労を強いられることがあります。

 

男性同士、または女性同士といった同性同士の結婚は、一部の自治体では認められているものの、まだ日本では一般的に認められているものではありません。

そういった考え方は入居審査にも影響します。



✓物件オーナーの同性愛者に対する偏見
LGBTの方が入居審査を通過できない最大の理由は、オーナー(大家さん)審査NGです。

物件オーナーをやっているような個人の大家さんは、たいてい年配の方が多いのが現実です。

若い世代であれば、LGBTに対する偏見はだんだんとなくなりつつありますが、世代が上がるにつれて同性愛者に対する偏見は強くなる傾向があります。

家賃の支払い能力(収入面)では特に問題がなく、近隣トラブルを起こすような人柄でない限り保証会社や管理会社の審査は何の問題もなく通過するのに、そういった偏見のせいでオーナーNGが出てしまい、結果的に審査に落ちてしまったというケースがほとんどです。


✓緊急連絡先を親族に頼みづらい

緊急連絡先とは、契約者本人に連絡がつながらないときなど緊急で連絡をするときに使われる連絡先のことです。管理会社や保証会社から連絡する際に使われます。

そのため、契約者本人の三親等(両親、祖父母、兄弟姉妹、叔父、叔母など)に限定されることが一般的です。


お互いの親族に理解があり、ちゃんと事情を説明したうえで緊急連絡先になってほしいと頼めるような関係性があればよいのですが、同性の恋人がいることを親族に言えない、または理解が得られていない場合、緊急連絡先を頼めないことがあります。

 

緊急連絡先がいないと、賃貸ではほとんどの場合入居審査をかけることができないので、審査のスタートラインに立つ前に諦めてしまっている、悩んでいる方も多くいらっしゃいます。


 

2. オーナー審査が通らない場合の解決法





✓不動産会社が所有、直接管理する物件を選ぶ
上でも述べたとおり、個人オーナーの方はLGBTに対してあまり理解のない方が多いです。

しかし、賃貸経営を商売として行っている不動産会社や管理会社がオーナーの物件であればそのような偏見によって審査を落とされる可能性は低くなります。

なぜなら、不動産会社や管理会社のほうがビジネス色が強いため、
・家賃の支払能力がある
・近隣とトラブルを起こすような人柄ではない

という条件を満たしていれば、
個人オーナーのように「なんとなく嫌だ」という理由で審査を落とすことはまずないからです。


✓ "ルームシェア"という体で審査をかける

あくまで「友人同士でルームシェアをする」という体で審査をかけるのも一つの手です。

ただ、通常ルームシェアで物件を選ぶときはは2DKなど、居室がそれぞれ分かれています。

本当はカップルなので1LDKでもいいから少しでも家賃を抑えたいのが本音だとしても、建て前上はルームシェアなので、2DKや2LDKなど高めの家賃の物件を選らばざるを得ないことがあります。

また、ルームシェアで申請する際に注意点があります。

40歳以上のカップルがルームシェアで申請をすると、管理会社の審査でNGが出る可能性があります。

ルームシェアは「お金のない若者が仕方なくするもの」、それなりの年齢の大人がルームシェアをするという状況は不自然というか、その年齢になって自立できないのは何か問題でもあるのでは?と疑いをかけられてしまいます。

何歳以上なら通らないという明確な基準はありませんが、少なくとも一般的にルームシェアをする世代ではないのなら、正直にLGBTであることを明かして審査にかけたほうが通過確率は上がるのではないかと思います。



3. 緊急連絡先が見つからない場合の解決法





✓知人・友人に依頼する

緊急連絡先を親族に頼めない場合に一番多いのがこのパターンです。

つまり、友人の連絡先を親族の連絡先として申請するのです。(もちろん友人には了解を得た上で、です)

 

友人には、保証会社や管理会社から連絡が来たら自分の親のフリをしてね、と頼んでおきます。




✓一人二役をする

頼める友人もいない場合、緊急連絡先用の携帯電話をご自身で用意しておきます。

格安のプリペイド携帯でも借りておけば十分です。費用は月額2千円程度で借りられます。

 

保証会社や管理会社には、その携帯電話の連絡先を親族として申請しておき、連絡が来たら親族の体(てい)で対応するだけでOKです。声色やトーンは変えることをお忘れなく。




✓代行会社・不動産会社に依頼する

緊急連絡先になってくれる代行会社が存在します。

また、不動産会社が緊急連絡先の代行サービスも兼ねている場合がありますので、相談してみるのもよいでしょう。

 

ちなみに、弊社エース不動産では審査時の緊急連絡先の代行サービスもオプションで付けることができます。




4. まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。


  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)






⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。





保証会社は不動産 によって違うの?審査に落ちても再審査を通す方法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:37

不動産の審査に落ちてしまったけど、どうしてもあきらめられない!不動産屋を変えれば違う保証会社でリベンジできる?


(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 物件の種類によっては、別の不動産会社で再審査をかけられる
    1.1 これまで審査をかけた物件はどれに該当する?
    1.2 違う不動産で再審査をかけられるケース
 
2. 初期費用の額も不動産会社によって変わってくる


3. まとめ









1. 物件の種類によっては、別の不動産会社で再審査をかけられる


住みたい物件も決まり、審査をかけてみたものの、審査に通らない。
しかも何社審査をかけても落ちてしまう…


いろんな不動産屋を回ったあとに、このように弊社にご相談いただくことがあります。

どうしてもこの物件に住みたいのに!と諦めきれない方に、再審査可能なケースはどのような場合かをこの記事でお伝えしようと思います。


これまで審査をかけた物件はどれに該当する?
賃貸物件は物件や媒介形態によって以下のように分類することができます。

①大手管理会社による一棟管理物件
②分譲マンション
③専任媒介による一棟オーナー物件
④一般媒介による一棟オーナー物件


①は、大手の不動産デベロッパーが大規模一棟マンションを開発し、そのグループ会社で管理を行っているケースです。

有名どころでいうなら住友不動産が開発・管理している「ラ・トゥール」というブランドの高級賃貸タワーマンションが有名です。

こういった物件は審査がかなり厳しく、どのようなルートで審査を申し込んだとしても最終的には大手管理会社の審査をクリアしないといけません。

②は住戸ごとに所有者が違うマンションのことです。
(分譲とは”分割譲渡”の略です。一戸一戸分割されて販売されるため、それぞれ所有者が異なります。)

オーナーが異なるということは、住戸ごとに管理会社も変わってきます。

③と④は、一棟丸ごと一人のオーナーが所有している物件であることに変わりはありませんが、オーナーと不動産会社との間で交わされている、借主の募集形態の違いがあります。(”媒介(ばいかい)”とは、一般的にいう仲介の意味です)

分かりやすく説明すると、
専任媒介=特定の1社の不動産会社のみ入居者を募集できる
一般媒介=複数の不動産会社が入居者を募集できる

という契約形態の違いです。

専任媒介の場合、媒介を任されている特定の不動産会社の審査をクリアしないといけません。


違う不動産で再審査をかけられるケース

不動産会社を変え、別の保証会社で再審査をかけられるとすれば、上記物件のうち、

②分譲マンション
④一般媒介による一棟オーナー物件

が対象となります。

まず分譲マンションの再審査をかける方法ですが、以前に審査をかけた住戸は審査をかけてもダメなので、同じ建物内で別の住戸が募集にかけられているときのみ、その募集をかけている不動産会社に連絡して審査をかけてもらうのが一番の近道です。

かくいう私も、昔ある物件の入居審査をかけたときに審査NGを食らい、あきらめきれず、偶然にも募集がかかっていた一つ隣の住戸で審査をかけたところ、見事に審査に通ったという過去があります。


次に、一般媒介による一棟オーナー物件の場合ですが、一般媒介とは上記で説明したように「複数の不動産会社が入居者を募集できる」募集形態でした。

したがって、同じ物件を複数の不動産会社が募集をかけているため、不動産会社によっては、異なる保証会社で審査をかけることができるケースがあります。



2. 初期費用の額も不動産会社によって変わってくる



相談先の不動産屋さんによっては、初期費用の分割払いが可能なことがあります。

 

初期費用の流れとしては

 

敷金・礼金・前家賃 →物件オーナーへ

保証料 →保証会社へ

火災保険料 →保険会社へ

仲介手数料 →不動産(仲介)会社へ

 

という流れでお金が動きます。

つまり、「仲介手数料」以外は不動産会社が回収した後に第三者に支払わなければいけないお金です。

 

一方、仲介手数料は不動産会社に対して支払われる報酬であるため、不動産屋の判断次第で払ってもらうタイミングをずらすことも分割にすることも可能なのです。

また、どうしてもそれ以上分割したいという場合は、
最悪、不動産会社が他社に契約金や前家賃などを立て替え払いをする場合もあります。

 

ただ、一般的には初回に一括で払うのが原則なので、あくまでお客さんに致し方ない理由がある、
かつそのお客さんが信用に値する場合だけの特別な対応となります。


一例として、弊社での初期安分割プランをご紹介します。

管理会社や大家さんと長年の付き合いがあるからこそ、他社にはないような初期費用のプランを実現できております。




ほんとに3万円で入居できるの?と思われるかも知れませんが、可能です。

オーナー様と直接つながっている物件だからこそ実現できる料金体系です。

しかも、最短で即日~3日以内に入居が可能です。

↓初期費用3万で5か月の分割払いにすると、こんな感じの料金プランになります



さらに、

弊社では、なんと初期費用の最大9か月分割が可能です。




3. まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。
お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。


⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。





タトゥーや刺青が入っていたら不動産の入居審査に影響する?
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:35

ファッションでタトゥーや刺青を入れていても、賃貸審査に引っかかるの?

(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1.多少のタトゥーや刺青が入っているかは審査に影響しない
 
2. 審査に影響するケース
    2.1 顔や、服を着ていてもタトゥーが見える場合
    2.2 大手管理会社の場合
    2.3 管理会社に直接相談した場合

3. まとめ









1. 多少のタトゥーや刺青が入っているかは審査に影響しない



結論から申し上げると、多少のタトゥーや刺青が入っているからと言って、賃貸の入居審査には影響しません。

なぜなら、街の不動産会社に相談した場合、審査のときに管理会社や大家さんにわざわざ「このお客様にはタトゥーが入っています」という情報を伝えることはないからです。

一昔前は、「刺青=カタギの人ではない」というイメージでしたが、現在はファッション感覚でタトゥーを入れる人も多いです。

なので、あまり過剰に反応するような人も少なくなってきています。

ただし、タトゥーが入っている場合に(しかも、服を着ていてもわかるレベルで)、審査でNGが出る場合があります。



2. 審査に影響するケース





✓顔や、服を着ていてもタトゥーが見える場合
タトゥーがあまりにも広範囲に入っていて、長袖でも見える、首回りから見える、顔に入っている場合は、管理会社に通知されチェックが入ることがあります。

管理会社の判断は、基本的に大家さんの基準に従います。

大家さんがOKといえば問題ないのですが、物件の大家さんをやっている人は年配の方が多く、まだまだ「タトゥーが入っている=怖い人」というイメージが根強く残っていることが多いです。



✓大手管理会社の場合
大手の管理会社(住友、三菱など)は基本的にタトゥーが入っているとNGを出すことがほとんどです。

こういった大手管理会社は、入居者の属性を絞りに絞っているため、タトゥーが入っているだけで門前払いになってしまう可能性があります。




✓管理会社に直接相談した場合
不動産仲介会社が物件をただ仲介するだけの場合だと、タトゥーが入っていることはオフレコにしてくれることがありますが、自社管理の場合だとそうはいきません。

物件の大家さんが「タトゥー入りは入居不可」というルールを掲げている限り、管理会社としては審査を通すわけにはいきません。

↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓






3. まとめ


タトゥー=悪というイメージはだんだん薄れてはいるものの、やはり物件オーナーや管理会社では良くないイメージが先行してしまうのが現実です。

お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。


  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)






⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。





執行猶予中に賃貸 契約はできない?入居審査 合否の分かれ目とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:35

犯罪歴があれば執行猶予期間中でも入居審査は通りづらい…。それでも審査を突破する方法とは

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1.  執行猶予付きの判決でも"前科"は残る

2. 入居審査合否の分かれ目とは?
    2.1 エゴサーチでヒットするか
    2.2 定職に就いているか

3. 審査を通過するための方法
    3.1 条件は最低限に、そして選ばない
    3.2 貸主=管理会社の物件にする
    3.3 エース不動産の管理物件にする

4. 執行猶予中の転居は、前もって保護観察所に申請を

5. まとめ










1. 執行猶予付きの判決でも"前科"は残る


 執行猶予とは、刑の執行を一時的に猶予する、という意味です。

たとえば「懲役3年・執行猶予5年」という場合、
刑の言い渡しを受けてから5年間、罪を犯すことなく過ごしたならば、
この刑の言い渡しそのものが無効となり、懲役に行かなくても良い、ということになります。


ただし、執行猶予期間中に何らかの罪を犯し有罪となると、執行を猶予されていた刑も受けなくてはならなくなります。


執行猶予は「前科がない」「3年以下の懲役もしくは禁固、又は50万円以下の罰金刑」のときに罪状に応じて勘案され、言い渡されます。

また、執行猶予はあくまでも「刑の猶予」であり、執行こそされないものの判決の事実そのものが消えるわけではありません

つまり、猶予期間を満了しても、宣告された刑そのものが消えるわけではないため
執行猶予付きの判決が出たとしても、それは「前科」として残ります。


入居審査の際に、この「前科」があることを特定されてしまった場合に、審査通過確率が極端に下がってしまいます。

 

2. 入居審査合否の分かれ目とは?



✓エゴサーチでヒットするか
賃貸物件の審査では、保証会社・管理会社・大家さんの審査フローを経て通過の可否が決定されます。

保証会社や管理会社では、契約者名と入居者名、緊急連絡先名をネットで検索してその素性を確認します。

また、さらに念入りに調べる会社になれば、
SNS(facebook、twitter、Instagram等)も確認することがあります。

そのため、ニュース等に名前がネットに残っている場合だと、この時点で審査はアウトになります

重大犯罪だとネットに名前が載りやすいので、エゴサーチをされてしまうとほぼ間違いなく審査落ちです。


反面、小さな事件だとニュースにならないこともあります。

そういった場合は自分から「犯罪歴があります。」と自己申告でもしない限り追跡のしようがないため審査に影響がないケースもあります。

 

エゴサーチをされるかどうかは「運」の要素が強いです。もし、されたら審査は一発で終了。

前科がある方は、3つの障壁のどこかで「ほぼ」つまづくため審査が通りません。
弊社エース不動産の経験則ですが、ネットの普通の物件を普通へそのまま申し込みをしても
80~98%審査落ちします。




✓定職に就いているか
犯罪歴がある場合に、定職に就いているかどうかも大きな判断軸になります。

もちろん家賃を支払っていくだけの経済力を見る指標となるのは言うまでもないですが、定職に就いていることはきちんと更生して社会復帰している証拠になります。

もし定職に就いている場合は入居審査の通過確率が各段に上がります。

定職に就いていない場合、アリバイ会社を利用する、オーナー自主管理物件で審査をかける…など、より条件を絞って審査にかけることになります。

いずれにせよ、審査の厳しい方むけの不動産会社に相談することをおススメします。

 

3. 審査を通過するための方法



本章では、審査が通るような物件を見つけるコツを記載していきます。
審査を通過する方法以前に、審査が通る物件の中から探すことが重要であることを意識して読んでください。


条件は最低限に、そして選ばない

大前提として、審査が通りにくい方の場合は、「探すこと」と「選ぶこと」は控えることをオススメします。もちろん、最低条件を設定することは重要です。とくにエリア・予算は守るべきと考えられます。

控えたほうがいい諸条件として例を挙げると、

・採光の方角
・バストイレ別の指定
・駅からの距離
・間取り
・キッチンのサイズ
・収納の広さ
・ロフトの有無
・2F以上の指定   
・・・etc

などです。

なぜかというと、スタート時点で選択件数が少ない中で、
上記の細かい要件が加わると物件自体が「0件」となることがほとんどだからです。
この場合、仲介担当が匙(さじ)を投げることが多くなるためご注意ください。

推奨するのは、あくまで“最低限希望のエリア・予算でまずは住めるところを探す”ことを
ゴールとするということです。


貸主=管理会社の物件にする

これは単純に、大家さんと管理会社が同一の物件にしたほうが審査に落ちる確率が減る』という意味です。

チェック者の目の数が減ればその分、不本意な状況になることが減ります。とはいえ、革命的に審査が通る可能性が上がるというわけではなく、依然として厳しいものであることは変わりありません。


 

エース不動産の管理物件にする

セールストークのような内容になってしまいますが、弊社は過去7年間の実績で、この方法がベストであるという結論にいきつきました。

弊社取扱いの物件は、


①管理会社(エース不動産)=保証会社(エース不動産)

②管理会社(エース不動産)=保証会社(エース不動産)=大家さん(エース不動産)


という方程式の成り立つ物件が豊富にあります。
↓興味のある方はご登録ください。

◆エース不動産の管理物件一覧(公開物件はほんの一部、会員登録は無料です)

審査なし物件一覧

 



4. 執行猶予中の転居は、前もって保護観察所に申請を



少年院を出所した方や薬物違反などの場合に、
執行猶予の中であっても保護観察つきの執行猶予を受けている方もいらっしゃいます。

その場合は、転居をする前に事前に指定の保護観察所に届け出を行い、所長の許可が必要になります。

転居をする場合は担当の保護観察司の方に事前に相談するようにしましょう。

 
また、現住所と異なる都道府県に転居する場合は、保護観察所も変更になるため、転居先での保護観察所に変更する手続きもきちんと行いましょう。



5. まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。
お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。



  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧

 



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー





エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




親が生活保護受給者でも賃貸 契約の保証人になれる?保証人不要で入居審査を通過する方法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:35

親が生活保護受給者ですが、保証人になれるのでしょうか…?そんなときの賢い選択肢とは
(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

目次

1.  生活保護受給者は連帯保証人にはなれない

2. 保証人を立てなくても賃貸物件を借りる方法
    2.1 保証人不要の個人オーナー物件を借りる
    2.2 審査が簡単な保証会社を利用する
    2.3 不動産会社独自の家賃保証サービスに加入する
    2.4 民泊用物件を借りる
    
3. 契約者が未成年の場合の注意点

4. まとめ









1. 生活保護受給者は連帯保証人にはなれない


 

結論から申し上げると、生活保護受給者は賃貸契約の保証人にはまずなれません。

保証人とは、契約者本人が家賃を支払えなくなったときに、代理で家賃を支払うだけの能力があることが前提とされるからです。


「審査をかけること」自体は可能なのですが、落ちる可能性が非常に高いのと、いったん審査に落ちてしまうとその履歴が残ってしまい、次に審査をかける際に余計通りにくくなってしまうという危険性があります。

保証人は原則として三親等(親、兄弟、祖父母、叔父叔母など)がなることができるので、親以外にも頼れる方がいれば、保証人になってもらうことは可能です。

 

しかし、当店にご相談いただく方の大半はそういった頼れる方が身の回りにいらっしゃらないのが現状です。

 

今回の記事では、身の回りに頼れる人がいなくても賃貸物件を借りることができる方法をご紹介しています。

 

 

2. 保証人を立てなくても賃貸物件を借りる方法




保証人不要の個人オーナー物件を借りる
個人オーナーが所有している物件では、保証人不要や保証会社加入不要の物件が出てくることがあります。

不動産会社(つまりプロ)ががっつりビジネスとして貸し出している物件は、家賃回収のリスクヘッジのため保証人または保証会社加入を必須にしているケースがほとんどです。

ただし注意点としては、その分物件に何かネックがある可能性が高いです。
例えば、築年数が古い、駅から遠い、都心から離れている等です。

逆に言うと、ネックがあるからこそ保証人や保証会社不要という条件を付けることで賃借人を付けやすくしているのです。


審査が簡単な保証会社を利用する
近年では、個人の保証人を立てる代わりに、保証会社に加入するケースが一般的です。

たいていの場合、大家さん(または管理会社)がどこの保証会社を利用するかを決めているため、物件によって審査をかける保証会社は異なってきます。

詳細な説明はこの記事では割愛しますが、一口に保証会社といっても実はいくつかの種類に分類することができます。

代表的なところでは、信販系・信用系・独立系の3種類が存在します。
審査の難易度では信販系>信用系>独立系の順になります。

一般的に信販系の保証会社は、契約者の過去の金融情報をキッチリさかのぼって確認するため審査難易度が最も高いですが、過去にクレジットカードの延滞や家賃の滞納歴がない方は信販系でも十分審査に通る可能性があると言えます。

逆に、過去5年以内に一度でも金融系の事故を起こしている場合はほぼ確実に審査不合格となってしまうため、不動産会社で相談する際はきちんと伝えることが大切です。

信用系保証会社では保証人を求められることがあるため、親が生活保護を受けている場合は審査にかけることをおススメしません。

独立系保証会社は、過去の家賃滞納歴やクレジット情報などを参照しないため、この中では審査難易度は最も低い保証会社に分類されます。

弊社では数多くの独立系保証会社と業務提携していることもあり、他社ではどこも入居審査に通らなかった方も無事契約できたという実績が多数ございます。



✓不動産会社の家賃保証サービスに加入する

ごく稀に不動産会社が家賃保証会社の機能も持ち合わせていることがあります。

 

大家さんとのつながりが強いため、お客さんに物件紹介から家賃保証まで自分たちで一貫して行うので、信用して物件を貸してあげてくださいねとお願いすることができるのです。

 

実は、私たちエース不動産もそのうちの1つです。

つまり、たとえ他の保証会社で審査に通過しなかったとしても、もっと言うならわざわざ他社の保証会社の審査にかけることもなく、私たちだけの判断で保証ができるということです。



▼エース不動産が保証会社である証拠




✓民泊用物件を借りる 

賃貸契約として借りることがどうしても難しい場合、民泊物件を借りるという方法があります。

 

イメージとしては、民泊用の部屋を1か月単位で借りて住むといった感じです。

 

民泊物件を借りるにあたって入居審査などは不要になります。

 

旅行でホテルを予約するときにいちいち審査とかしないですよね。

それと一緒です。

 

有名な民泊サイトとしては「Airbnb」や「Booking.com」というサイトがあります。

 

弊社では、都心で民泊物件を管理している会社と提携しているため、即日でも入居可能な物件をご紹介することができます。

 

民泊物件のメリットとしては、

・家具・家電付きなので、入居さえすればそのまま生活できる

・初期費用を抑えて入居できる(仲介手数料も保険料もかかりません

・お部屋のクリーニングサービスが付いている

中には初期費用はクリーニング費用のみで入居できる物件もあります。

 

逆にデメリットとしては、

・1か月ごとに契約の更新が必要

・家賃(宿泊費用)が賃貸物件に比べて割高


という点が挙げられます。

ずっとそこに住み続けるのではなく、あくまで賃貸に住むまでの一時的な住まいとして借りられる方が多いです。



3. 契約者が未成年の場合の注意点





契約者本人が未成年の場合、少し手続きが増えてしまうので注意が必要です。

まず、未成年が賃貸借契約をする場合、親の同意書が必要になります。

そして保証会社にもよるのですが、同意書と一緒に親の印鑑証明書の提出が必要な場合があります。
同意書に署名・捺印したのが本当に親本人なのか?ということを裏付ける証拠にからです。

どうしても事情があって印鑑証明書の取得が難しい場合は、弊社側で提出が不要な保証会社だけを選定して審査をかけることになります。


弊社では過去に多くの未成年方に契約して頂いてきたため、どの保証会社がどういった書類を求められるかという知見を積み上げてきたからこそ、そういった保証会社の選別をすることが可能なのです。


また例外的にですが、未成年であっても結婚している場合は成人と同じ扱いになるため、親の同意書は不要になります。



4. まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産には過去に保証会社で勤務経験のあるスタッフが多数在籍しており、入居審査が通りづらい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。




  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧

 



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー





エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




外国人留学生や技能実習生が賃貸で家を借りるための手続きや審査とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:35

外国人留学生や、就労のために来日した外国人が賃貸物件を契約する方法

(この記事は約5分でよめます)



目次

1. 初めて日本に来た外国籍住民の手続き
  1.1 役所での住民登録
  1.2 印鑑の作成
  1.3 携帯電話の契約
  1.4 銀行口座の開設

2. 日本での賃貸物件の探し方
     2.1 入居者自身が契約する場合
     2.2 採用する法人が契約する場合

3. 外国人におススメの保証会社
     3.1 ロイヤルインシュア
     3.2 GTN(グローバルトラストネットワークス)
     3.3 クレデンス

4. よくあるトラブル事例
     4.1 銀行口座が開設できない
     4.2 契約書の内容が伝わらない
     4.3 家賃滞納
     4.4 騒音などの近隣トラブル
     4.5 ルールがわからない


5. まとめ





1. 初めて日本に来た外国籍住民の手続き


死亡後の手続きチェックリスト(一覧表)年金・銀行口座解約手続き等

✓役所での住民登録

空港において在留カードが交付された外国籍の方は、住居地を定めてから一定期間以内に、住居地の市町村の窓口に、その住居地を届け出る必要があります。

 

といっても住民票登録していないと賃貸借契約はできないので、それまでに仮住まいを確保しておく必要があります。

 

役所の窓口では以下の書類が必要になります。

 

①    転入者全員のパスポート

②    転入者全員の在留カード(空港で在留カードを交付された人)

 

家族や夫婦等、2人以上の世帯で転入する場合は、本国で発行された家族や夫婦関係を確認できる書類(とその翻訳文)が必要な場合があります。

 

✓印鑑の作成

外国籍の方が印鑑登録をする場合、日本国籍でなくとも住民登録が完了し住民票に記載さえあれば登録できます。


実印登録をしたい場合は、在留カードや特別永住者証明書などに記載されている名前が彫られた印鑑を、居住している自治体の役所に持参し登録申請します。

 

✓携帯電話の契約

賃貸契約に入居者の連絡先として必要になります。

 


✓銀行口座の開設

パスポート等本人確認書類に加え、上記で作成した住民票の写し、印鑑、電話番号が必要になります。

 

ここで注意したいのは、滞在日数が90日以下の観光ビザなど在留期間が3ヶ月未満の方は在留カードが発行されず、住民票も取得できません。

 

そのため、在留期間が3ヶ月未満の方で在留カードが発行されない方は必然的に日本で銀行口座を開設することができないことになります。

 

また、在留期間が6ヶ月未満の方は非居住者と見なされる状態のため、非居住者円預金の口座は作れますが、外国に送金ができる一般的な普通口座を作ることができません。




 

  1. 日本での賃貸物件の探し方

初めての内見!契約しないのはあり?当日の流れを知っておこう! - とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

✓入居者自身が契約する場合

外国人の方の入居審査は場合によっては厳しくなると言えます。

 

もちろん大家さんや管理会社も国籍や外国人だからという理由だけでは入居拒否はできません。

 

しかし、文化や考え方、生活習慣の違う外国人に部屋を貸した結果トラブルに発展するケースも多く、抵抗感を持っている大家さんが多いのは事実です。

 

外国人の方が賃貸物件を借りる場合、厳しい条件がつけられることがほとんどで、この条件をクリアしないと入居を断られるケースが多いです。

 

最低条件として日本語でのコミュニケーションが可能でなければ契約できないということもあります。

 

また、大家さんや不動産屋によっては「日本人の連帯保証人を立ててください」と言われる場合があります。

 

日本に来たばかりの外国人にとって「日本人の連帯保証人」が一番の難関と言えるのではないでしょうか。

 

日本人の場合、親や兄弟など親族に保証人になってもらうのが一般的ですが、外国人の親族は外国人である場合がほとんどですので、日本人の保証人を探すのは非常に難しいです。(その場合は外国人OKの保証会社を利用することになります)

また、緊急連絡先の確保も必要です。

留学生なら学校の教務課や学生課、もしくは担任に相談してみるのもいいです。

緊急連絡先になってくれることがあります。通訳のできる日本人でもいいですし、片言でも日本語でコミュニケーションをある程度取れる外国人でもOKです。

 

仕事をしている方であれば、勤務先の方や友人でもいいので、とにかく日本語ができて、普段連絡が取り合える方というのがポイントです。

 

 

✓採用する法人が契約する場合

社宅として、雇用する側の法人が契約する場合、借主も審査対象もその法人になりますので、入居予定の方の状況は一切審査には影響しません。

 

が、法人審査には法人審査なりのハードルがあります。

 

債務超過状態である、前期決算の(税引き後)純利益が赤字であるなど、マイナス要因が一つでもあれば審査の通過確率は一気に低くなります。

 

詳しくは以下の記事で説明していますので、あわせてご確認ください。





  1. 3. 外国人におススメの保証会社

肩の夢の夢占い - 夢の夢占い

 

✓ロイヤルインシュア

ロイヤルインシュアは弊社エース不動産が運営する保証会社です。


弊社は、通常では審査に落ちてしまうような人でも審査を通過し、住まいを確保できるよう

な仕組みを作りました。

 

つまり、他社で余計な審査をかけることなく、家賃保証の審査を自社で一括して行えるというメリットがあります。言ってしまえば弊社がOKを出せばそれで審査完了です。

また審査のステップが減る分、審査にかかる時間も短縮することができます。

 

現在では、 他社でどこにも審査に通らなかった人でも、“かけ込み寺”として利用してもらえる保証会社になりました。

 

それは外国人の方も例外ではありません。

 

✓GTN(グローバルトラストネットワークス)

外国人専門の保証会社です。

家賃保証事業だけでなく、外国人への仕事のあっせんや支援事業など幅広く外国人サポートを行っています。

 


✓クレデンス

外国人にも対応した保証会社で、外国人対応の不動産会社とも積極的に提携しています。部屋探しや契約に関するサポートなども行ってくれるようです。

 



4. 外国人賃貸契約でよくあるトラブル事例


悩み続けるのは “言語化できていない” から。「悩みメモ」で解像度を上げれば解決策は浮かんでくる - STUDY  HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア


✓銀行口座が開設できない

多くの場合、家賃は銀行口座より引き落とされます。

 

しかし、銀行口座の開設には一定の収入や日本語能力が求められることがあり、外国人によっては難しい場合もあります。

 

上記でも説明したように、短期滞在では銀行口座の開設ができないなどの細かい規定があるため、場合によってはエージェント等専門家への相談が必要です。

 

最悪銀行口座が作れないとしても、家賃の支払は振込で対応できることもあります。

 


✓契約書の内容が伝わらない

不動産の賃貸借契約書は煩雑で、日本人でさえ日本語で読むのも大変ですなのに、言語も文化も異なる外国人に契約内容を正確に伝えるのは至難の業と言えます。

 

ただ、契約書の意味を理解できないまま契約をしてしまうと、トラブルが起こってしまうことがあります。

 

国土交通省のホームページにスムーズな賃貸契約を進めるためのガイドライン(6か国語対応)や契約書のフォーマットがあるため、事前にしっかり確認しておくとよいでしょう。

 

また、契約に至る前段で外国人が入居する場合に必要になる提出書類などきちんと伝えるのも重要です。

 


✓家賃滞納

家賃滞納も外国人賃貸でよく起こるトラブルの一つです。

 

文化の違いもあるかも知れませんが、家賃滞納をすれば、管理会社や保証会社から信頼を大きく損なうことを物件の契約時に念押ししておいたほうがいいかも知れません。

 

✓騒音などの近隣トラブル

入居後のトラブルの多くは、騒音問題です。

 

外国人の中にはパーティを開いてもてなしたりする文化もありますが、夜間の大きな音は隣人の迷惑になる場合があります。

騒音が原因で、外国人と賃貸契約をしなくなったという不動産会社も中にはあるため、十分な注意が必要です。

 


✓ルールがわからない

マンション、アパートには入居する上で管理ルールがあります。

 

例えば日本では、ゴミの分類、曜日、ゴミ出し場所は細かく決められています。
しかし、海外の人はそういった習慣がないことが多いため、事前の理解が必要です。

 

義務ではありませんが、市のHPなどからゴミ出しのルールが記載された資料を物件の契約時に渡すなどすると親切かと思います。



5. まとめ


エース不動産ではこれまで多くの外国人の入居サポートを行ってきました。

外国人の方で、賃貸契約でお悩みの方や不安を抱えている方はぜひエース不動産へご相談ください。



このエントリーをはてなブックマークに追加



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


賃貸 入居審査が通りにくいパート・アルバイトでも、費用を抑えて部屋を借りる方法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:35

アルバイト、パートでもなるべく初期費用を抑えて賃貸契約ができる方法とは

(この記事は約4分でよめます)



目次

1. 連帯保証人はいるか?で大きく変わる

2. 保証人がいないときの審査突破方法
     2.1 審査の甘い保証会社を使う
     2.2 提携先の管理会社の物件を借りる
     2.3 不動産会社所有物件を借りる
     2.4 不動産会社独自の家賃保証サービスに加入する
     

3. なるべく初期費用を抑える方法
     3.1 閑散期のキャンペーンを狙う(フリーレント、敷金・礼金0円など)
     3.2 仲介手数料0円物件を借りる
     3.3 家具・家電付き物件を借りる
     3.4 初期費用分割を交渉する

4. 夜職の場合はさらに審査が厳しくなることも

5. まとめ






1. 連帯保証人はいるか?で大きく変わる



一般的に、パートやアルバイトは賃貸の審査に通りにくいです。
会社勤務の正社員にくらべて雇用や収入が不安定だからです。

参考までに審査の難易度としては以下のような順で上がっていきます。

企業の正社員>派遣社員>会社経営者・個人事業主>パート・アルバイト>生活保護>無職


パート・アルバイト社員が賃貸の入居審査にかける際、(収入の安定した)連帯保証人がいるか?が重要なキーになってきます。


連帯保証人(保証人)とは、契約者本人が家賃を払えなくなった場合に、家賃を肩代わりしてくれる人です。

たとえ本人が家賃を支払えなくなったとしても、保証人がいれば大家さんも安心感は上がります。

もし頼れる保証人がいない場合、審査難易度は一気に上がります。

この記事では、保証人がいないときどうすれば入居審査に通過できるかをご紹介致します。

 

  1. 2. 保証人がいないときの審査突破方法

初めての内見!契約しないのはあり?当日の流れを知っておこう! - とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

審査の甘い保証会社を使う

たいていの場合、大家さん(または管理会社)がどこの保証会社を利用するかを決めているため、物件によって審査をかける保証会社は異なってきます。

詳細な説明はこの記事では割愛しますが、一口に保証会社といっても実はいくつかの種類に分類することができます。

代表的なところでは、信販系・信用系・独立系の3種類が存在します。
審査の難易度では信販系>信用系>独立系の順になります。

一般的に信販系の保証会社は、契約者の過去の金融情報をキッチリさかのぼって確認するため審査難易度が最も高いですが、過去にクレジットカードの延滞や家賃の滞納歴がない方は信販系でも十分審査に通る可能性があると言えます。

逆に、過去5年以内に一度でも金融系の事故を起こしている場合はほぼ確実に審査不合格となってしまうため、不動産会社で相談する際はきちんと伝えることが大切です。

信用系保証会社では保証人を求められることがあるため、保証人を頼める人がいない場合は審査にかけることをおススメしません。

独立系保証会社は、過去の家賃滞納歴やクレジット情報などを参照しないため、この中では審査難易度は最も低い保証会社に分類されます。

ただし、保証会社は自分で選べるものではないので、プロである不動産屋の営業マンに相談するのが一番です。

弊社では数多くの独立系保証会社と業務提携していることもあり、他社ではどこも入居審査に通らなかった方も無事契約できたという実績が多数ございます。




提携先の管理会社の物件を借りる

不動産会社が管理会社と業務提携をしていることがあります。

特約店契約を結んでいる場合は、他の管理会社の物件と比べて審査がかなり緩く(ほとんど審査なしで)審査を通すことができます。



✓不動産会社所有物件を借りる
不動産会社が所有している物件を直接借りるという方法です。

不動産会社=大家さんとなるので、管理会社の審査ステップをスキップできるため余計な審査をかけずに済みます。

なかなか出会える確率は低いですが、審査が緩い・仲介手数料が無料などのお得な物件を紹介してもらえることがあります。


✓不動産会社独自の家賃保証サービスに加入する
ごくまれにですが、保証会社機能を併せ持つ不動産会社があります。
ちなみに弊社エース不動産はこのうちの1社にあたります。

どういうことかと言うと、たとえ他の保証会社で審査に通過しなかったとしても、もっと言うならわざわざ他社の保証会社の審査にかけることもなく、私たちだけの判断で保証ができるということです。



  1. 3. るべく初期費用を抑える方法

 

閑散期のキャンペーンを狙う(フリーレント、敷金・礼金0円など)

不動産業界の閑散期には初期費用がお得になる割引キャンペーン等が打ち出されることが多いです。特に郊外物件ではキャンペーンが連発します。

例えば、最初の数か月分家賃がタダになるフリーレント付き物件や、敷金・礼金0円などです。

 

狙い目は7月~8月、11月~12月です。

いわゆる夏季休暇、年末休暇あたりはみんなお休みモードになるため引っ越しする人は少なくなります。

 

逆に一番の繁忙期は1月~3月です。

この時期は、自然に借り手が付きやすいため大家さんもかなり強気です。ゆえにキャンペーンも少なくなります。

 
注意点を挙げるとすれば、フリーレントが付いていたとしても、1年以内などの短期解約をした場合に、フリーレント期間分の家賃をペナルティとして課されることが多いので、契約前・契約時にしっかり確認しておくことをおススメします。


仲介手数料0円物件を借りる 

上述したように、不動産会社が所有する物件を直接借りる場合や、業務提携している管理会社が管理する物件などは仲介手数料が不要になることが多いです。

不動産会社が代理店として提携している管理会社の物件を積極的に営業するから、仲介手数料は免除してもらえるという仕組みです。



家具・家電付き物件を借りる
引っ越した後にも家具や家電をそろえるのにもそこそこお金がかかります。

家具・家電なし物件に比べて少し月々の支払いが増えることが多いですが、入居すればそのまま生活がスタートできるので初期費用は圧倒的に抑えられます。



初期費用分割を交渉する
どうしてもまとまったお金が用意できないときは、初期費用の分割を交渉してみるのも1つの手です。
何回まで分割可能かはケースバイケースですが、分割に応じてくれる不動産会社もあります。

ただし、初期費用の分割を申し出ようと思えば、その人の人柄も大事なポイントになってきます。

本来は入居前に払うべき初期費用を分割にするということは、多かれ少なかれお金を借りることと変わりありません。


誰かにお金を貸してほしいと言われても、信用できる人でないとお金を貸しませんよね。

最近ではリモートで接客する不動産会社も増えてきてはいますが、費用の分割は対面でどのようなお客さんかを見てから判断するというところがほとんどです。

初期費用の分割を申し出る際は、対面で不動産会社に訪問し、接客時や電話対応時には必ず丁寧な対応をしましょう。



4. 夜職の場合はさらに審査が厳しくなることも




借主が夜職の場合だと、審査はさらに厳しくなります。

夜職は収入が不安定なことに加えて、昼夜逆転生活による騒音トラブルや喫煙による原状回復トラブルなどを起こすのではないかというイメージを持つ大家さんも少なくありません。

また、ペット禁止物件で無許可でペットを飼うのではないか?という偏見を持たれることもあります。

夜職で賃貸を契約するときは、アリバイ会社を利用するなど少しテクニックが必要な場合があります。
別の記事で詳しく解説していますので、以下の記事を参考にしてみてください。

 

5. まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産には過去に保証会社で勤務経験のあるスタッフが多数在籍しており、入居審査が通りづらい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。




このエントリーをはてなブックマークに追加



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


賃貸審査で保証人はなぜ必要か、いない場合は契約できないのか?
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:35

保証人なしでも契約でき、どのように審査突破するかを公開!答えは簡単、保証会社の利用でどうすり抜けるか
(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1.  保証人は必要?
   1.1 原則保証人は不要です
   1.2 保証会社への加入が必須
   1.3 なぜ保証人を求められる?

2. 保証人をたてるとどうなるの?
    2.1 保証人のみの場合
    2.2 保証人+保証会社の場合

3. 保証人の役割とは何か?

4. まとめ








1. 保証人は必要?


 

原則保証人は不要です

最近は、保証人の高齢化に伴い保証会社を通すケースが非常に高くなっております。

 

以前は保証人必須という物件がほとんどでしたが、今は高齢化社会という事もあり

仕事を引退しているため、保証能力がなくなってしまうケースが多いためです。


✓保証会社への加入が必須

保証人の高齢化により今は保証会社へ加入が必須となっている事がほとんどです。

その為、保証会社も何社もあり、物件や管理会社によりどこの保証会社を使うという事が決まっております。

 

審査で不安がある方は、ここが一番のポイントです!

弊社エース不動産の強みである、お客様の内容により、保証会社を見極める力が必要とされるためです。



✓なぜ保証人を求められる?

保証人を求められるケースは2つあります。

 

1つは申込人の仕事内容が、アルバイトやパートで年収が家賃に見合っていない場合は、

保証人をつけていただき審査となるケースがあります。

 

もう1つは法人申込みの場合です。

法人申込みの場合ですと、代表者が保証人になる場合、入居者の親御さんがなる場合、代表者の身内がなる場合とパターンがいくつかあります。

物件により審査基準が異なるので、注意しましょう。



2. 保証人をたてるとどうなるの?




✓保証人のみの場合

保証人をたててメリットになる点は、保証会社の利用をしなくて良いことです。

保証会社を利用する料金がかからないため、初期費用や毎月、毎年の保証料を抑える事が出来ます。

 

大手法人申込みであれば、保証会社の利用はなくなるのですが、敷金が1ケ月積み増しになる物件もごくまれにあるので、申込み前に内容確認は必須です。

保証人をたててデメリットになる点は、万が一入居中に家賃を滞納してしまうと、保証人に責任が問われます。

そのため、家賃の支払いが保証人に行くので、身内に迷惑がかかります。



保証人+保証会社の場合

たまにあるのですが、これは非常に意味がないと感じます。

保証会社が保証人の代わりになっているので、なぜ保証人もたてるの・・・

 

弊社が仲介する際に、管理会社さんへ何度も交渉しますが、変わりません。

オーナーさんが保証人必須で募集しており、そこに保証会社も必須にして募集を出している。

こんな無意味な事はないと感じます。多いのは地元の不動産屋でオーナーの言いなりになっている所で、現在の募集の仕方にあっていません。

そんな物件は選ぶ必要はないです。

 

保証会社を通して、保証会社の審査で保証人をつけてください。

これはたまにあることです。

そういったときは、しっかり対応しましょう。

 

3. 保証人の役割とは何か?




保証人とは、原則申込人からみて3親等以内で設定が必要です。

可能な限り、両親のどちらかにお願いしましょう。

両親が高齢であったり年金受給でもOKが取れる物件もあります。

高齢でダメと断られてしまうケースもありますが、お友達や職場の上司に依頼して

みるのもありな場合も御座います。

原則は身内ですが、その方の状況次第で変わります。

実際にご両親を亡くされている方、兄弟がいらっしゃらない方もいるので、

そういった場合は、お友達や会社の上司でOKが取れると思います。



4. まとめ


審査で不安な方も多いと思いますが、保証人は絶対につけないと契約できないわけでは

ありません。

その為、物件選びのポイントは保証会社の利用です。

その方により、どこの保証会社で審査が通るかを見極めることが最も重要な事です。

我々エース不動産は、そういった部分に強くお客様へ最適な物件のご提案が可能となっております。

審査に落ちたからといって、諦めないで下さい。

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧

 



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー





エース不動産ができること。

【動画で解説】無職でも賃貸物件を借りる方法とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:34

業界のプロが解説!貯金なし、フリーター、無職でも賃貸の入居審査に通る方法




普通では入居審査が通らない貯金なし、フリーター、無職。今回の動画では審査の抜け道を解説しています。


この動画の要約

◆無職でも賃貸を借りる方法

1. 大家さんが無職でもOK、かつ保証会社に加入しないでいい物件
2. 審査が緩い物件を紹介してもらう
3. 預貯金審査をしてもらう


「無職ですが、賃貸を借りれるのでしょうか?」というご相談は当店でもよく受けます。

もちらん、無職の人は審査が通りづらいです。
確率論でいうとその審査通過率は10%程度です。

しかし、上手く専門の不動産会社に頼れば、無職でも物件を借りることができます。




無職でも賃貸を借りる方法


1. 大家さんが無職でも入居OKを出して、かつ保証会社に加入しない物件を選ぶ

 

入居審査は、大家さんが許可を出してくれれば入居できます。
なぜなら物件は大家さんの持ち物だからです。

入居審査というのは保証会社の審査がほとんどの割合を占めます。

まず、大家さんは審査を「管理会社」に依頼します。
でも「管理会社」は物件管理や入居者管理が仕事なので、審査業務がメインではありません。
そこで審査業務を「保証会社」に依頼します。


つまり、大家さん⇒管理会社⇒保証会社という順に審査業務が委託されるため、最終的に審査は「保証会社」が請け負うことになります。

保証会社の審査の中身は、ほぼ「家賃を払い続ける能力があるか?」がメインの審査基準になります。
当然、無職では家賃の支払能力はないとみなされ否決されることがほとんどです。

そこで保証会社の審査を受けなくてもいいようにするには、大家さんが入居許可を出して、そもそも保証会社に加入しないでいいよという物件を選べばいいのです。

そういう物件はあることにはあるのですが、数は少ないです。
保証会社へ加入しないでもいい物件は、割合として、都内の物件の1%にも満たないです。
だから、100部屋あっても1部屋ない割合です。

保証会社の加入が必須かどうかは、ネットの情報欄にも書いてあることはありますが、そもそも保証会社不要物件がめずらしいため、自分一人で探すのは骨の折れる作業です。

スムーズに物件を探したいのであれば、専門の不動産会社に相談するのが一番の近道です。

 



2. 審査が緩い物件を探してもらう

審査が緩い物件というのは「保証会社」と「管理会社」と「大家さん」が審査が甘い物件のことです。

ちなみに、普通の人が、インターネットにある物件情報でこれを見つけるのは至難の業です。
なぜならネットの情報欄には「保証会社」と「管理会社」と「大家さん」の情報が書いてないからです。

例えば、有名な不動産ポータルサイトのHOME'Sの物件情報の一例を見てみましょう。
管理会社や保証会社の名前くらいは載っていることもありますが、どういう審査基準(職業、収入、年齢制限、人柄など)で審査をされるかは完全に非公開です。





なので、審査が緩い物件をピンポイントで探す方法は、
 ①審査に強い不動産会社のHPに掲載されている物件情報を見る
 ②その会社に直接物件探しを依頼する

がベストです。


ちなみに、不動産屋さんのHPに掲載されている物件はごくわずかです。
自分の希望するエリアの物件情報がなければ、直接連絡して聞いてみましょう。



3. 預貯金審査をしてもらう

収入がなくても、家賃を払える根拠を見せれば保証会社を納得させることができます。
それが「預貯金審査」です。

「無職」だけれども預貯金があるとはどういう状況か?
例えば、仕事を辞めて、手元の預貯金を切り崩しながら次の職場を探そうとしている人です。

当面の資金は頑張って貯めた貯金でまかなおうとすると思います。

預貯金審査は、銀行口座にちゃんとお金が溜まっていることを証明するため通帳のコピーを審査時に保証会社へ提示する審査手法です。



ただし、預貯金審査の目安は、借りようとしている物件の家賃23-36カ月相当です。
つまり2,3年分は溜めておかないと厳しいわけです。

仮に家賃が7万円だとすると、168万~252万円が必要です。

それでも、数百万単位のお金が入っている通帳は信用力が高いため審査通過の可能性は一気に高くなります。

仕事をやめようか考えている人で、もう少し頑張ればお金を貯められるっていう方や、あと3か月頑張ればボーナスが入るっていう方はもうちょっと頑張ってみましょう!



ここで、一点注意があります。

「見せ金」は効力が低いです。

見せ金とは、預金残高を高く見せるために、どこかの口座から一時的に資金を移動させたお金のことです。

通帳には、振り込まれた日付と金額が記録されます。
これが、一度に数百万の金額が振り込まれている場合、「見せ金」と思われてしまう可能性が高いです。

ちゃんと貯金をしている人は月々すこしづつ溜まっていくのですが、一度に大きな額が振り込まれている場合は審査担当も「あれっ?」と思ってしまうわけです。

これでもいいという保証会社はありますが、NGという保証会社もあります。
とはいえ、預貯金残高が少ないよりはマシです。


ちなみに、他のブログでも無職の方が審査を通す方法、アリバイ会社とは何か等説明していますので、
ぜひ読んでみてください。




まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。





↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



   このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)




⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




【動画で解説】フリーランス・個人事業主でも入居審査が通る方法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/04/07 12:34

業界のプロが解説!審査の通りにくいフリーランス・個人事業主でも入居審査が通る方法




意外と入居審査が通りにくい個人事業主やフリーランス今回の動画では審査の抜け道を解説しています。


この動画の要約

◆「審査が通る物件の探し方」3つのポイント

1. 保証会社に加入しない物件を選ぶ
2. 審査が緩い物件を探してもらう
3. 大家さんから直接借りる

◆「審査通過率を上げる方法」3つのポイント
1. 確定申告書を提出する
2. 修正申告をする
3. 業務委託契約書を提出する


個人事業主、フリーランスは一般的に入居審査に通りづらいです。

収入は月々の売上に左右され、会社のように働いていれば必ず毎月一定のお金が入ってくることがないため収入が不安定な職業と捉えられるからです。

また、フリーランスの人は、税金対策のため実際の収入より低めに年間収入を申告する方が多いです。


そしてさらに、確定申告をしていない人も中にはいます。
確定申告なし=無収入=無職という扱いになります。


その場合は確率論でいうとその審査通過率は2-3%程度です。

だから、まともに審査をしてもほぼ審査に落ちます。

そこで今回の動画では、そういった場合でも賃貸の入居審査に通る方法をご紹介しています。



「審査が通る物件の探し方」3つのポイント


1. 保証会社に加入しない物件を選ぶ

 
収入審査・属性審査は保証会社が行います。

 

そこで保証会社の審査を受けなくてもいいようにするには、そもそも保証会社に加入しないでいいよという物件を選べばいいのです。

そういう物件はあることにはあるのですが、数は少ないです。
保証会社へ加入しないでもいい物件は、割合として、都内の物件の1%にも満たないです。

だから、100部屋あっても1部屋ない割合です。

保証会社の加入が必須かどうかは、ネットの情報欄にも書いてあることはありますが、そもそも保証会社不要物件がめずらしいため、自分一人で探すのは骨の折れる作業です。

スムーズに物件を探したいのであれば、専門の不動産会社に相談するのが一番の近道です。



2. 審査が緩い物件を探してもらう

審査が緩い物件というのは「保証会社」と「管理会社」と「大家さん」が審査が甘い物件のことです。

ちなみに、普通の人が、インターネットにある物件情報でこれを見つけるのは至難の業です。
なぜならネットの情報欄には「保証会社」と「管理会社」と「大家さん」の情報が書いてないからです。

例えば、有名な不動産ポータルサイトのHOME'Sの物件情報の一例を見てみましょう。
管理会社や保証会社の名前くらいは載っていることもありますが、どういう審査基準(職業、収入、年齢制限、人柄など)で審査をされるかは完全に非公開です。





なので、審査が緩い物件をピンポイントで探す方法は、
 ①審査に強い不動産会社のHPに掲載されている物件情報を見る
 ②その会社に直接物件探しを依頼する

がベストです。


ちなみに、不動産屋さんのHPに掲載されている物件はごくわずかです。
自分の希望するエリアの物件情報がなければ、直接連絡して聞いてみましょう。



3. 大家さんから直接借りる

少し裏技的な探しですが、大家さんが直接入居者を募集しているサイトで物件を探す方法があります。

その中でも最大手は「ジモティー」というサイトです。
ざっくりいうと、掲示板のWEBバージョンです。


↓ジモティーの不動産ページ




不動産カテゴリに大家さんが物件情報を提供することで大家さんから直接借りれる物件情報が拡大していきました。


ただし、ジモティーにある物件がすべて大家さん直接の物件というわけではありません。
むしろ、SUUMOやAT HOMEのように、不動産会社が広告として掲載しているケースのほうが多かったりするので注意しましょう。




◆「審査が通る物件の探し方」3つのポイント


1. 確定申告書を提出する

個人事業主、フリーランスが賃貸審査をかけるには確定申告書が必須です。
ないと審査にすらかけることができません。

もし未申告であれば、すぐに前年度の収入申告をしましょう。
税務署にいけば、窓口の人が丁寧に教えてくれます。



2. 修正申告をする

こちらの方法は、確定申告はすでに完了しているが、収入を低くしすぎている場合の対処方法です。
一度確定申告した内容は修正して再申告することができます。これを修正申告といいます。

修正申告の方法は、税務署に行って修正申告をしたいといえば、窓口の人が
修正申告書類をもってきてくれます。
収入金額を上げて申請しなおしましょう。


ただし、収入額を増やせば、払うべき税金も増えます。

収入額を大きくして修正申告すれば、増えた分の税金を追加で支払う必要があるというデメリットがあります。

これの回避方法は弊社ブログに記載されているため、以下のブログでご紹介しています。



3. 業務委託契約書を提出する

法人と業務提携している場合、業務委託契約書を審査時に提出すると有利になることが多いです。

企業から仕事を請け負うとき、一般的には業務委託契約を書面で交わします。

業務委託契約は、期間中は一定の報酬が保証されているため、
正社員でいうところの雇用契約書と同等の効力があります。

なので、審査時にこれを提出すれば、確定申告書がなくても審査が通る可能性が大幅に上がります。


もし業務委託契約をしていないで口頭で約束した仕事をしている場合は、業務委託契約をする手間が発生します。

ですが契約書はネットでひな型があるため、それを使えば素人でも簡単に作れます。


まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。






↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



   このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)




⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




‹ First  < 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >  Last ›

ページの上部へ